特集:民芸

特集 / 世界の民芸

民藝運動が見出した「用の美」

人びとの生活のなかで生まれ、手しごとの日用品として暮らしに根ざした民衆的工芸品、すなわち「民芸」。その素朴な佇まいに宿る美を見出し、世に紹介したのが「民藝運動」でした。民藝運動のはじまりは1926年。柳宗悦、富本憲吉や河井寛次郎、濱田庄司らによって提唱されました。その対象は国内外の木工、陶磁器、織物、染物、紙工など各分野にわたります。リバイバルを繰り返しながら、現代も息づく民芸。本特集では、民藝運動に影響を及ぼした英国のアーツアンドクラフツ運動や、伝統工芸、現代のプロダクトデザインも交えながらお送りします。

一覧

柳宗悦没後60年記念展 民芸の100年 | 東京国立近代美術館

柳宗悦没後60年記念展 民芸の100年

SOLD OUT
2021年に東京国立近代美術館で開催された「柳宗悦没後60年記念展 民芸の100年」展の図録。民藝運動を牽引した柳宗悦の没後60年を機に、柳 [...]
Ceramics of Tatsuzo Shimaoka | 島岡達三

Ceramics of Tatsuzo Shimaoka

Jean Hahn Hardy

¥7,700(税込)
2000年9月から2001年6月にかけて、サンディエゴのミンゲイ・インターナショナル・ミュージアムで開催された島岡達三回顧展にあわせて刊行さ [...]
沖縄の陶器 | 濱田庄司

沖縄の陶器

¥16,500(税込)
濱田庄司監修による沖縄の陶器を紹介する資料集。17世紀の古我知焼、18世紀の知花焼、19世紀の壺屋焼など、歴史的価値をもつ皿や花器を中心に、 [...]
河井寛次郎と仕事 | 河井寛次郎記念館

河井寛次郎と仕事

河井寛次郎記念館

SOLD OUT
陶芸家・河井寬次郎の仕事と生涯を多角的に紹介する資料集。河井寬次郎記念館所蔵の陶芸作品をはじめ、木彫や墨画など多彩な制作物を掲載するほか、作 [...]
オアハカの動物たち Vintage Oaxacan Wood Carving | 岩本慎史

オアハカの動物たち Vintage Oaxacan Wood Carving

岩本慎史

¥2,640(税込)
工芸品の産地として知られるメキシコ南部オアハカ州の木彫り「オアハカン・ウッド・カーヴィング」を紹介する作品集。1960〜1980年代に制作さ [...]
Mbuti Design: Paintings by Pygmy Women of the Ituri Forest | Georges Meurant、Robert Farris Thompson

Mbuti Design: Paintings by Pygmy Women of the Ituri Forest

Georges Meurant、Robert Farris Thompson

SOLD OUT
中央アフリカ・コンゴ民主共和国のイトゥリ熱帯雨林に暮らすムブティ族の造形表現に焦点を当てた一冊。樹皮布(タパクロス)やフェイスペイント、ボデ [...]
Shoowa Design: African Textiles from the Kingdom of Kuba | Georges Meurant

Shoowa Design: African Textiles from the Kingdom of Kuba

Georges Meurant

SOLD OUT
中央アフリカ、現コンゴ共和国にかつて存在したクバ王国のショワ族によるテキスタイルデザインを紹介する一冊。数世代にわたり受け継がれてきた複雑な [...]
Textiles of Indonesia | The Thomas Murray Collection

Textiles of Indonesia

SOLD OUT
40年以上にわたって収集されたインドネシアの織物の写真資料集。スマトラ島のバタックやランプン地方、ボルネオ島のダヤック、スラウェシ島のトラジ [...]
Katachi 日本のかたち | 岩宮武二

Katachi 日本のかたち

岩宮武二

SOLD OUT
写真家・岩宮武二が、日本の伝統的な美を象徴する「かたち」を捉えた作品集。障子や扇子、提灯、五重塔、下駄、櫛、能面など、多彩な造形を紙、木、竹 [...]
二十一世紀民藝 | 赤木明登

二十一世紀民藝

赤木明登

¥1,650(税込)
塗師として活動する赤木明登による長編エッセイ集。泰文館より刊行の季刊誌「住む。」において2009年から2018年にかけて連載された「名前のな [...]
ルーシー・リー | トニー・バークス

ルーシー・リー

トニー・バークス

SOLD OUT
20世紀を代表する陶芸家、ルーシー・リーの生涯と作品を紹介する伝記的作品集。ウィーンからロンドンへと拠点を移しながら独自のスタイルを確立し、 [...]
柳宗悦蒐集 民藝大鑑 全5冊揃 | 日本民藝館

柳宗悦蒐集 民藝大鑑 全5冊揃

¥39,600(税込)
日本における民藝運動の提唱者・柳宗悦による蒐集品を体系的に編纂した全5巻の全集。責任編集と構成を息子の柳宗理が担い、日本民藝館が監修。編集協 [...]
山邊知行コレクション 別冊 | 源流社

山邊知行コレクション 別冊

山邊知行長寿を祝う会

SOLD OUT
染織史研究者である山邊知行のコレクションをまとめた写真資料集。アジアやヨーロッパ、中東など世界の国々と日本における伝統的な絹・染織物、人形な [...]
京都国立近代美術館所蔵作品集 川勝コレクション 河井寬次郎

京都国立近代美術館所蔵作品集 川勝コレクション 河井寬次郎

¥3,960(税込)
大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸家・河井寬次郎の作品集。京都国立近代美術館に収蔵されている川勝コレクションから、425点におよぶ [...]
Lightning Symbol and Snake Dance: Aby Warburg and Pueblo Art

Lightning Symbol and Snake Dance: Aby Warburg and Pueblo Art

SOLD OUT
メキシコ北部からアメリカ南西部にかけて暮らすネイティブアメリカンの共同体「プエブロ」の美術工芸を紹介する資料集。美術史家アビー・ウォルバーグ [...]
日本の民具 全4冊揃 | 薗部澄、遠藤武 ほか

日本の民具 全4冊揃

薗部澄、遠藤武 他

SOLD OUT
日本の生活道具を集成した写真資料集。第一巻「町」は看板や商売道具、第二巻「農村」は農具や生活用品、第三巻「山・漁村」は漁具、第四巻「周囲民族 [...]
ルーシー・リー展 | 東京都国立近代美術館

ルーシー・リー展

SOLD OUT
2010年に東京都国立近代美術館などで開催された、20世紀を代表するウィーン出身の女性陶芸家、ルーシー・リーの没後初の回顧展図録。約250点 [...]
KATAGAMI Style | 京都国立近代美術館

KATAGAMI Style

¥3,960(税込)
2012年に京都国立近代美術館で開催された展示の図録。「型紙」が世界でどのように評価・展開されてきたのか、さらに過去における「型紙」の影響を [...]
玩具図譜 全5巻揃 | 尾崎清次

玩具図譜 全5巻揃

尾崎清次

SOLD OUT
大正・昭和期の小児科医であり、郷土玩具研究でもあった尾崎清次の著作。郷土玩具のなかでもとりわけ小児の無事成長を願うものをあつめ、スケッチとと [...]
BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化 | 小出由紀子、都築響一

BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化

SOLD OUT
小出由紀子と都築響一が、民俗学者・田中忠三郎のコレクションから青森の衣服・寝具「ぼろ」を紹介。寒さと貧しさの中から生まれたサバイバルのかたち [...]
イヌイットの壁かけ | 岩崎昌子

イヌイットの壁かけ

岩崎昌子

SOLD OUT
北極圏に暮らす先住民族イヌイットの壁掛けを紹介したビジュアルブック。厳しい自然のなか、イヌイットの女性たちが防寒着用の生地の端切れを活かして [...]
李朝の美 民芸 | 岡本太郎、浜口良光、趙子庸

李朝の美 民芸

岡本太郎、浜口良光、趙子庸

SOLD OUT
18世紀から19世紀の李朝期の朝鮮における民芸を集成した資料集。図版は民具編、民画編に分類され、各解説は後半に掲載。中国や日本と似て異なる、 [...]
鳥取民藝美術館 | 柳宗理

鳥取民藝美術館

¥5,500(税込)
鳥取民藝美術館に収蔵されている作品をまとめた作品集。日本陶芸や朝鮮陶芸をはじめ、木工、染織、編組品にいたるまで幅広い作品をカラーとモノクロで [...]
日本の凧 | 俵有作

日本の凧

¥5,500(税込)
日本で手掛けられた様々な凧を集めた資料集。カラーとモノクロの図版を多数収録するほか、凧の構造、道具、そして日本各地の凧の特徴などをまとめた解 [...]
もうひとつの創造 芹沢銈介の収集品 | 静岡市立芹沢銈介美術館

もうひとつの創造 芹沢銈介の収集品

¥3,630(税込)
静岡市立芹沢銈介美術館が収蔵する、芹沢銈介の収集品を紹介する図録。生前から世界の工芸品の収集家として知られ、自らの収集を「もうひとつの創造」 [...]
東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展 | 朝日新聞社

東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展

SOLD OUT
2012年に開催された「東と西の出会い 生誕125年 バーナード・リーチ展」の図録。幼少期を日本で過ごし、柳宗悦や富本憲吉らとともに日本の民 [...]
アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから | 北海道立近代美術館 ほか

アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから

SOLD OUT
2019年から2020年にかけて北海道立近代美術館と宮城県美術館で開催された展覧会の図録。民藝運動の提唱者で思想家の柳宗悦と、染色家の芹沢銈 [...]
日本の民具 第4巻 周囲民族 | 薗部澄、遠藤武ほか

日本の民具 第4巻 周囲民族

薗部澄、遠藤武 ほか

¥6,600(税込)
日本の生活道具を集成した『日本の民具』シリーズ第4巻、『周囲民族』篇。蕃刀や籠、釜など、樺太・台湾の民具をモノクロ図版で紹介。写真は薗部澄、 [...]
益子の父 人間国宝 濱田庄司

益子の父 人間国宝 濱田庄司

¥3,630(税込)
日本の陶芸家であり、人間国宝の濱田庄司の作品集。初期、中期、後期と時代に沿って作品を紹介。皿や土瓶、片口などの作品、益子の工房での製作過程や [...]
工芸青花 11号 | 青花の会

工芸青花 11号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」11号。山茶碗を愛する6名による巻頭特集のほか、欧州タイル紀行、大谷哲也『「生活工芸」以後の器』、川瀬敏郎『籠 [...]
工芸青花 13号 | 青花の会

工芸青花 13号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」13号。本号ではスイスのロマネスク「ミュスタイアのザンクト・ヨハン修道院」、川瀬敏郎の花「杉本家住宅」、民藝と [...]
工芸青花 16号 | 青花の会

工芸青花 16号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」16号。麻布十番の骨董と現代工芸の店「さる山」の閉店直前を撮影した特集『「さる山」の店と仕事』、『川瀬敏郎の花 [...]
民藝の教科書2 染めと織り | 萩原健太郎

民藝の教科書2 染めと織り

萩原健太郎

¥1,760(税込)
「いまの民藝」を紹介することにこだわる「民藝の教科書」シリーズ第二弾。今回のテーマは「染めと織り」。全国の織りマップ、織り染めのいろはなどの [...]
また、あうものたち | 白石和弘

また、あうものたち

白石和弘

¥2,640(税込)
アカツキプレスから出版された、写真家・白石和弘による待望の処女作品集。収められているのは10年にわたり撮りためられた、“ふるいものたち”の [...]
江戸の民芸 | 日本民藝館、西武美術館、朝日新聞社

江戸の民芸

SOLD OUT
江戸の民芸/1986年に日本民藝館創立50周年記念として開催された「江戸の民芸展」の図録。江戸時代の庶民の暮らしを「いわい」「よそおい」「す [...]
歩 芹沢銈介の創作と蒐集 | 乾由明

歩 芹沢銈介の創作と蒐集

乾由明

¥8,800(税込)
型絵染作家、芹沢銈介の作品集。前半には掛軸、屏風、着物、ペインティング作品などを収録。後半では氏が世界各国から収集した民芸品のコレクションを [...]
日本の民具 第2巻 農村 | 薗部澄、遠藤武ほか

日本の民具 第2巻 農村

薗部澄、遠藤武 ほか

SOLD OUT
日本の生活道具を集成した『日本の民具』シリーズ第2巻、『農村』篇。農具や、各地の気候に適応した生活用品などをモノクロ図版で紹介。写真は薗部澄 [...]
日本の民具 第3巻 山・漁村 | 薗部澄、遠藤武ほか

日本の民具 第3巻 山・漁村

薗部澄、遠藤武 ほか

SOLD OUT
日本の生活道具を集成した『日本の民具』シリーズ第3巻、『山・漁村』篇。山仕事、漁、そして信仰にまつわる民具をモノクロ図版で紹介。写真は薗部澄 [...]
生活と芸術 アーツ&クラフツ ウィリアム・モリスから民芸まで | 朝日新聞社、京都国立近代美術館 他

生活と芸術 アーツ&クラフツ ウィリアム・モリスから民芸まで

¥2,420(税込)
2008年から2009年にかけて開催された展示会「生活と芸術 アーツ&クラフツ ウィリアム・モリスから民芸まで」の図録。ウィリアム・モリスを [...]
アンニ・アルバースとアンデスの染織 | ヴァージニア・ガードナー・トロイ

アンニ・アルバースとアンデスの染織

ヴァージニア・ガードナー・トロイ

¥8,800(税込)
ドイツのテキスタイルアーティストで、ヨゼフ・アルバースの妻としても知られるアンニ・アルバースの伝記的資料集。バウハウスの学生であり後に指導者 [...]
アンデスの染織 | 天野芳太郎

アンデスの染織

¥12,100(税込)
ペルーの天野博物館にて所蔵されているアンデスの染織を紹介した資料集。衣服、掛布、刺繍、レースにいたるまで、美しく歴史を重ねた染織の世界を紐解 [...]
型絵染 芹沢銈介珠玉作品原色図録 | 三一書房

型絵染 芹沢銈介珠玉作品原色図録

¥11,000(税込)
染色工芸家、芹沢銈介の作品集。膨大な仕事のなかから選りすぐった着物、帯、着尺、部屋着、蒲団地などをカラーで収録。巻末には解説として今泉篤男「 [...]
ひとりごつインカ | 妣田圭子

ひとりごつインカ

妣田圭子

¥3,300(税込)
日本の画家、妣田圭子によるビジュアルブック。19年間ペルーに通い、出会った陶器や布などのカラー図版に「ひとりごと」調のテキストを添え、はるか [...]
戸隠の民具 | 清永安雄

戸隠の民具

清永安雄

¥3,960(税込)
長野県戸隠の民具を撮影した資料集。農具、家具、食器、祭事の道具など、機能的な形状と素朴さを兼ね揃え、日本の暮らしの営みを支えてきた民具の数々 [...]