トップすべて本工芸・プロダクト陶器・ガラス 京都国立近代美術館所蔵作品集 川勝コレクション 河井寬次郎 2025/6/18 SOLD OUT 大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸家、河井寬次郎の作品集。川勝コレクションとして京都国立近代美術館に収蔵されている425点にのぼる河井寬次郎作品を収録。 大正8年「泣碗」から没年の作まで、河井寛次郎の生涯にわたる作品の数々を収めた名コレクションを集成している。カバーに僅かなスレ、僅かな汚れあり。本文の状態は良好。 再入荷お知らせ TAGS 特集:民芸特集:うつわ河井寛次郎 01編集京都国立近代美術館 02装丁大向デザイン事務所 03出版社光村推古書院 05発行年2019年 06製本、頁数ソフトカバー、368頁 07サイズ210×193mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 益子の父 人間国宝 濱田庄司 ¥3,630(税込) ひとりよがりのものさし 坂田和實 SOLD OUT 表現者 河井寛次郎展 ¥3,960(税込) ルーシー・リー展 SOLD OUT 形物香合 ¥12,100(税込) 李朝陶磁餅型図譜 吉田金寿 ¥9,900(税込) 沖縄の陶器 ¥16,500(税込) 民藝派の名匠たち 河井、濱田、リーチらと共に 朝日新聞社文化企画局 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 日本のグラフィックデザイン黎明期 明治から昭和初期までの意匠 建築とアートフォト 建築が語る、アートが映す — 空間の美と瞬間の視覚詩 芹沢銈介の仕事 民藝運動と共鳴した染色工芸家 アトリエの風景、芸術家の痕跡 創造の現場から生まれる、芸術家たちの息づかい 一覧を見る