すべてALL ITEMS

Ronan & Erwan Bouroullec: Works | ロナン&エルワン・ブルレック

Ronan & Erwan Bouroullec: Works

Ronan and Erwan Bouroullec

SOLD OUT
フランス出身の世界的に活躍する兄弟デザインユニット、Ronan & Erwan Bouroullec(ロナン&エルワン・ブルレック)のデザイ [...]
Studio KO | Olivier Marty、Karl Fornier

Studio KO

Olivier Marty、Karl Fornier

¥13,200(税込)
パリを拠点に活動する建築事務所、Studio Koの作品集。モロッコの山々やフランスのプロヴァンスなど絶景のなかに佇むプライベートレジデンス [...]
竹尾洋紙店70周年記念 手漉和紙 | 株式会社竹尾

竹尾洋紙店70周年記念 手漉和紙

¥33,000(税込)
竹尾洋紙店(現・株式会社竹尾)の創業70周年を記念して出版された日本の手漉和紙見本帖。208種類の実物和紙を収録。また、解説編では手漉和紙の [...]
日本のやしろ 出雲・伊勢・住吉・春日・日光・厳島 | 美術出版社

日本のやしろ 出雲・伊勢・住吉・春日・日光・厳島

SOLD OUT
出雲、伊勢、住吉、春日、日光、厳島の6箇所の社を写真とテキストで紹介。1962年から64年に6冊で発行された「日本のやしろ」を再編集してまと [...]
江戸庶民の染織 | 浦野理一

江戸庶民の染織

浦野理一

¥13,200(税込)
染織家・浦野理一による江戸の染織資料集。庶民がどのような染織をつくり、日常的に身にまとっていたかを紹介。前半は更紗、友禅、唐草、縞・格子、絣 [...]
日本の伝統パッケージ こころの造形 | 岡秀行

日本の伝統パッケージ こころの造形

岡秀行

¥11,000(税込)
アートディレクター・岡秀行編纂による日本の伝統パッケージデザイン集。自然の素材を活かしつつ、優れた手仕事によって生み出されたパッケージをモノ [...]
Mies van der Rohe: Less is More | ミース・ファン・デル・ローエ

Mies van der Rohe: Less is More

Werner Blaser

¥11,000(税込)
20世紀モダニズム建築を代表するドイツの建築家、ミース・ファン・デル・ローエの作品集。建築作品の佇まいまで伝わってくるかのようなモノクロ写真 [...]
Juan Grimm | フアン・グリム

Juan Grimm

¥9,900(税込)
チリを拠点に活動する造園家、フアン・グリムの作品集。グリムの作品、手法、インスピレーションの源、そして芸術的な目的を、ドローイング、写真、イ [...]
Dieter Rams: Ten Principles for Good Design ペーパーバック版 | ディーター・ラムス

Dieter Rams: Ten Principles for Good Design

Cees W. De Jong

¥11,000(税込)
ドイツのインダストリアルデザイナー、ディーター・ラムスの作品集。計算機、ラジオ、オーディオ/ヴィジュアル機器などのブラウン社の電化製品、ヴィ [...]
日本の紙 全2冊揃 | 毎日新聞社

日本の紙 全2冊揃

¥16,500(税込)
毎日新聞社が出版した和紙の資料集。厳選した生漉紙64点と加工和紙86点、計150点の標本紙を貼り付けて紹介した「標本紙編」と、和紙の歴史や詳 [...]
Watercolors by Finn Juhl | フィン・ユール

Watercolors by Finn Juhl

Anne-Louise Sommer

¥8,800(税込)
デンマークの建築家、家具デザイナー、フィン・ユールの水彩スケッチ集。テーブル、椅子、ソファから建築図面など、華麗で緻密なスケッチをカラーで収 [...]
This is Home: The Art of Simple Living | Natalie Walton

This is Home: The Art of Simple Living

Natalie Walton

¥7,700(税込)
オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパなどの魅力的な住まいのケーススタディ集。全体像からディテールまで、テーマごとにシンプルで美しい空間作りを [...]
沖縄の陶器 | 濱田庄司

沖縄の陶器

¥16,500(税込)
濱田庄司監修による沖縄の陶器を多数紹介した資料集。17世紀の古我知焼、18世紀の知花焼、19世紀の壺屋焼など、美しい皿や花器などといった陶器 [...]
紙のフォルム II | 尾川宏

紙のフォルム II

尾川宏

¥11,000(税込)
日本の彫刻家、尾川宏の紙製図形作品集第2弾。紙で表現された、多面体などシンメトリな空間図形を写真と展開図で掲載。構成は田中一光、レイアウトは [...]
アップルデザイン アップルインダストリアルデザイングループの軌跡 | ポール・クンケル

アップルデザイン アップルインダストリアルデザイングループの軌跡

ポール・クンケル

¥8,800(税込)
創業20年を記念した、Apple社のインダストリアルデザイン集。歴代のコンピュータプロダクトとそのアクセサリの写真をカラーで掲載しているほか [...]
PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ + ルイス・カーン | マルモ出版

PLAY MOUNTAIN イサム・ノグチ + ルイス・カーン

¥7,700(税込)
芸術家イサム・ノグチと建築家ルイス・カーンによる、実現には至らなかったプロジェクト「リバーサイド・ドライブ・パーク・プレイグラウンド」につい [...]
ルーシー・リー展 | 東京都国立近代美術館

ルーシー・リー展

¥5,940(税込)
2010年に東京都国立近代美術館などで開催された、20世紀を代表するウィーン出身の女性陶芸家、ルーシー・リーの没後初の回顧展図録。約250点 [...]
WA, The Essence of Japanese Design

WA, The Essence of Japanese Design

Rossella Menegazzo、Stefania Piotti、Kenya Hara

¥11,000(税込)
日用品、パッケージ、インテリア、照明器具など、約300点の作品を通して、現代の日本のデザインを紹介する写真資料集。モノに焦点を当て、日本にお [...]
桂離宮 毎日新聞創刊110年記念出版 | 岡本茂男

桂離宮 毎日新聞創刊110年記念出版

¥11,000(税込)
日本庭園の最高傑作といわれる桂離宮を、写真家・岡本茂男が撮影。1975年から行われた古書院、中書院、新御殿の解体修理の過程の記録と、その後の [...]
平田晃久 人間の波打ちぎわ | 練馬区立美術館

平田晃久 人間の波打ちぎわ

平田晃久

¥2,420(税込)
2024年に練馬区立美術館で開催された展覧会「平田晃久―人間の波打ちぎわ」展の図録。桝屋本店、太田美術館・図書館、八代市民俗伝統芸能伝承館、 [...]
The Kinfolk Table 小さな集いのためのレシピ集 | ネコ・パブリッシング

The Kinfolk Table 小さな集いのためのレシピ集

Nathan Williams

¥5,940(税込)
ポートランド発のライフスタイル誌「KINFOLK」の日本語版レシピ集。著者であるネイサン・ウィリアムスが世界中を旅するなかで出会った、さまざ [...]
シンプルという贈りもの アーミシュの暮らしから | ビル・コールマン

シンプルという贈りもの アーミシュの暮らしから

ビル・コールマン

¥3,630(税込)
自給自足の生活を営むキリスト教者共同体・アーミッシュの人々を25年もの間撮影し続けた写真集。世間とは距離を置き、ペンシルベニア州南部で暮らす [...]
いす・100のかたち ヴィトラ・デザイン・ミュージアムの名品

いす・100のかたち ヴィトラ・デザイン・ミュージアムの名品

SOLD OUT
1996年から2000年にかけて各国て開催された展示会「いす・100のかたち ヴィトラ・デザイン・ミュージアムの名品」の図録。マルセル・ブロ [...]
ブルーノ・タウトの緑の椅子

ブルーノ・タウトの緑の椅子

¥1,650(税込)
1935年、ドイツの建築家ブルーノ・タウトがデザインした「緑色の椅子」の復刻と量産化の手法の研究をまとめた一冊。滞在先の群馬県の少林寺達磨寺 [...]
レトロ家電デザイン | ジェロ・ジーレンス

レトロ家電デザイン

ジェロ・ジーレンス

SOLD OUT
1960年代から1980年代に登場したスタイリッシュで機能的なデザインの家電製品を紹介する一冊。コーヒーミルや電動ナイフ、ヘアドライヤー、シ [...]
縄文 1万年の美の鼓動 | 東京国立博物館

縄文 1万年の美の鼓動

¥6,930(税込)
2018年に東京国立博物館で開催された「縄文 1万年の美の鼓動」展の図録。日本のものづくりの源流ともいえる「縄文の造形」や「縄文の美」に焦点 [...]
土偶・コスモス | MIHO MUSEUM

土偶・コスモス

¥3,960(税込)
2012年にMIHO MUSEUMで開催された展示会「土偶・コスモス展」の図録。国宝3点、重要文化財21点を含む土偶や土器を多数収録し、その [...]
アシュール石器文化の草創 | 諏訪元 ほか

アシュール石器文化の草創

諏訪元 ほか

¥2,970(税込)
約175万年前に登場したとされる、アシュール型の石器についてまとめたもの。アフリカ、エチオピア南部にあるコンソ地域で行われた古人類学のフィー [...]
半建築 | 長坂常

半建築

長坂常

¥1,980(税込)
国内外で注目を集める建築設計事務所「スキーマ建築計画」の主帝、長坂常による著書。Sayama Flat、ブルーボトルコーヒー、HAY、東京都 [...]
くまの根 隈研吾・東大最終講義 10の対話

くまの根 隈研吾・東大最終講義 10の対話

¥1,650(税込)
建築家、隈研吾と各業界の第一線で活躍する協働者、恩師、友人ら22人とのユニークな鼎談を収録した一冊。2019年から2020年にかけて東京大学 [...]
Design of Doujunkai 蘇る都市の生活と記憶 同潤会アパートメント写真集

Design of Doujunkai 蘇る都市の生活と記憶 同潤会アパートメント写真集

¥3,960(税込)
関東大震災の復興支援を目的に設立された財団法人・同潤会によるアパートメント写真集。大正末期から昭和初期にかけて、東京と横浜の各地に建設された [...]
花宇宙 アジアの染め・織り・飾り | 杉浦康平、後藤多聞

花宇宙 アジアの染め・織り・飾り

¥3,960(税込)
1992年に開催された、「花宇宙 アジアの染め・織り・飾り」展の図録。花柄を身に纏うことによって、人は樹となり花となり、「生命の樹」のイメー [...]
甘辛画譜 | 山内金三郎

甘辛画譜

山内金三郎

¥3,300(税込)
画家・山内金三郎による画文集。「赤福」や「南部せんべい」など、日本各地の様々なお菓子を、どこか懐かしい絵と文で紹介。
北大路魯山人の美  和食の天才 | 京都国立近代美術館 ほか

北大路魯山人の美 和食の天才

¥2,640(税込)
2015年から2016年にかけて開催された展示の際に刊行された図録。日本を代表する芸術家、北大路魯山人の作品を通して器と料理との関係性、洗練 [...]
百工のデザイン | 株式会社良品計画

百工のデザイン

竹内典子

¥1,650(税込)
日本各地でものづくりをしている工芸作家の工房を訪ね歩き、取材し記録した作品資料集。2023年にギャラリーATELIER MUJI GINZA [...]
川瀬敏郎 今様花伝書 | 新潮社

川瀬敏郎 今様花伝書

川瀬敏郎

¥3,960(税込)
花人、川瀬敏郎による生花の写真資料集。芸術新潮にて連載していた「今様花伝書」に加筆、描き下ろしを加えて単行本化したもの。300点以上の写真と [...]
二十一世紀民藝 | 赤木明登

二十一世紀民藝

赤木明登

¥1,650(税込)
塗師として活動する赤木明登による長編エッセイ集。泰文館より刊行の季刊誌「住む。」において2009年から2018年にかけて連載された「名前のな [...]
デザインの原形 | 深澤直人、原研哉、佐藤卓

デザインの原形

深澤直人、原研哉、佐藤卓

¥1,320(税込)
2002年に日本デザインコミッティー創立50周年を記念し開催された展覧会「デザインの原形」展に際して刊行されたカタログ。展覧会のコミッショナ [...]
民藝派の名匠たち 河井、濱田、リーチらと共に | 朝日新聞社

民藝派の名匠たち 河井、濱田、リーチらと共に

朝日新聞社文化企画局

¥1,980(税込)
1996年に開催された「民藝派の名匠たち 河合、濱田、リーチらと共に」展の図録。アサヒビール初代社長にして民藝運動の支援者でもあった山本為三 [...]
倉俣史朗入門

倉俣史朗入門

¥1,650(税込)
1991年に56歳で急逝したインテリアデザイナー、倉俣史朗の仕事や人物像について記した『倉俣史朗入門』。事務所のスタッフから見た倉俣史朗の仕 [...]
インド宮廷衣装展 | 北海道立近代美術館、西武美術館

インド宮廷衣装展

¥2,200(税込)
1988年に東京と札幌を巡回した「インド宮廷衣装展」の図録。19世紀から20世紀初頭にかけて栄華を極めたマハラジャたち。主に西北インドに勢力 [...]
ミサワホーム・バウハウス・コレクション図録

ミサワホーム・バウハウス・コレクション図録

¥1,980(税込)
芸術と技術、そして芸術と産業を統一するという野心のもと、世界中に影響を与え、モダン・デザインの規範となったバウハウス。アジア地域で初めてのバ [...]
ウィリアム・モリス展 モダンデザインの父 | 東京国立近代美術館

ウィリアム・モリス モダンデザインの父

¥2,420(税込)
イギリスの詩人にして思想家かつデザイナーとしての顔も持つ、ウィリアム・モリスの図録。1997年に京都・東京国立近代美術館などで開催された同名 [...]
バーゼルへの道 | ヘルムート・シュミット

バーゼルへの道

ヘルムート・シュミット

SOLD OUT
「ノイエグラフィック」「ウルム」に先駆け、コンテンポラリーなタイポグラフィが展開されていたバーゼル・スクール・オブ・デザイン。優れた教育者で [...]