トップすべて本工芸・プロダクト玩具・道具 絵で見る江戸の道具たち 秋澤達雄 2023/2/9 SOLD OUT 神奈川・中井町久所の私設博物館「江戸民具街道」館長の秋澤達雄自身が筆を執り、照明用具を中心に、江戸時代の生活を支えた道具約200点をイラストで紹介。行灯(あんどん)や燭台(しょくだい)、提灯(ちょうちん)など、今では見る機会が少なくなった生活道具を精密かつ立体的に描き、人々の暮らしが進歩していく様子を浮かび上がらせた一冊。 表紙に少スレ、少汚れあり。本文の状態は良好。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:道具 01著者秋澤達雄 03出版社江戸民具街道 05発行年2011年 06製本、頁数ソフトカバー、226頁 07サイズ260×185×20mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 江戸年中行事図聚 三谷一馬 ¥3,960(税込) アイヌ藝術 金工・漆器篇 金田一京助、杉山寿栄男 ¥6,600(税込) 釣具曼陀羅 ¥6,600(税込) 道具曼陀羅 村松貞次郎、岡本茂男 ¥4,400(税込) 続・道具曼陀羅 村松貞次郎、岡本茂男 ¥5,500(税込) INAX Booklet すき・くわ・かま 土に生きるかたち ¥1,650(税込) 物には心がある。 田中忠三郎 SOLD OUT 手仕事の道具百科 ダイアグラム・グループ ¥4,400(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る デイヴィッド・ホックニーの世界 アトリエの風景、芸術家の痕跡 創造の現場から生まれる、芸術家たちの息づかい 天文と宇宙工学 未知との遭遇、そして人類は火星へ 庭の芸術 奥深い庭園の世界 一覧を見る