




絵で見る江戸の道具たち
秋澤達雄
SOLD OUT
神奈川・中井町久所の私設博物館「江戸民具街道」館長の秋澤達雄自身が筆を執り、照明用具を中心に、江戸時代の生活を支えた道具約200点をイラストで紹介。行灯(あんどん)や燭台(しょくだい)、提灯(ちょうちん)など、今では見る機会が少なくなった生活道具を精密かつ立体的に描き、人々の暮らしが進歩していく様子を浮かび上がらせた一冊。
表紙に少スレ、少汚れあり。本文の状態は良好。
01著者 | 秋澤達雄 |
---|---|
03出版社 | 江戸民具街道 |
05発行年 | 2011年 |
06製本、頁数 | ソフトカバー、226頁 |
07サイズ | 260×185×20mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら