nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050
nsts-18050

粋のグラフィズム 千社札

松本八郎

SOLD OUT
江戸庶民の遊び心と粋を映した千社札の世界を紹介する一冊。神社仏閣への奉納札として発展し、やがて庶民文化の中に定着した千社札を、文字や歌舞伎、生活意匠などを題材に多数掲載。色彩と図案の妙が際立つ鮮明なカラー図版が、江戸のデザイン感覚をいまに伝える。解説は松本八郎、序文は草森紳一、装丁は菊地信義が担当。伝統の中に息づく美意識と遊びの造形感覚と精神性を伝えている。 輸送箱にスレ、汚れ、凹みあり。スリーブケース、本体表紙に少スレ、少汚れあり。天地小口に僅かなシミあり。本文の状態は並。
01著者松本八郎
03出版社マリア書房
05発行年1989年
06製本、頁数スリーブケース・ハードカバー
07サイズ360×270mm
02装丁菊地信義

閉じる