特集:アイデア

特集 / アイデア

デザイン・アーカイブとしての雑誌

1953年に創刊されて以来、国内外の良質なデザインを紹介し続けている雑誌「アイデア」。デザインにまつわる仕事に就かれている方ならば、必ず一度は手にとったことがあるのではないでしょうか。

今回の特集では、70年代のクラシックなバックナンバーから別冊増刊号、近年の発刊号までを取り揃えました。世界のグラフィックデザイン、タイポグラフィ、エディトリアルデザイン、イラストレーションなどを、独特の切り口をもって私たちに引き合わせてくれる「アイデア」。その膨大なアーカイブには、インスピレーションや技法のヒントがたくさん秘められています。この機会にぜひご覧ください。

一覧

アイデア No.331 デザインを書く | 誠文堂新光社

アイデア No.331 デザインを書く

¥3,960(税込)
アイデアNo.331、2008年11月号。「デザインを書く」というテーマどおり、デザインについて言葉で書かれた特集。原研哉や川畑直道など、日 [...]
アイデア No.307 韓国のグラフィックデザイン  | 誠文堂新光社

アイデア No.307 韓国のグラフィックデザイン

¥3,960(税込)
アイデアNo.307、2004年11月号。韓国のグラフィックデザイン特集。キム・ドゥソッ、イ・セヨン、ミン・ビョンゴルらデザイナーらが手がけ [...]
アイデア No.302 | スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue

アイデア No.302 スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue

¥1,650(税込)
アイデアNo.302/2004年1月号。スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue特集。特集1では北欧・スカンジナビアのデザ [...]
アイデア No.300 300号記念特大号 | 誠文堂新光社

アイデア No.300 300号記念特大号

SOLD OUT
アイデアNo.300/2003年9月号。300号記念特大号。創刊50周年を記念したタナカノリユキ・東浩紀・松下計の鼎談「二極化する世界」の他 [...]
Idea Archive 花形装飾の博物誌 | アイデア編集部

Idea Archive 花形装飾の博物誌

SOLD OUT
アイデア325号、2007年11月号の復刊版。西洋の活版印刷において使用されてきた伝統的な活字である花形装飾活字の数々を収録し、その美しさと [...]
アイデア No.358 そして本の仕事は続く…デザイナー8人のコンテクスト | 誠文堂新光社

アイデア No.358 そして本の仕事は続く

¥3,960(税込)
アイデアNo.358、2013年5月号。水戸部功、名久井直子、吉岡秀典、川名潤、大久保明子、坂野公一、森大志郎、そして佐々木暁ら8名の若手デ [...]
アイデア No.348 漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン EXTRA | 誠文堂新光社

アイデア No.348 漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン EXTRA

¥1,980(税込)
アイデアNo.348、漫画・アニメ・ライトノベルのデザインEXTRA号。成熟する漫画やアニメ周辺のデザインを追った人気特集の待望の続編。染谷 [...]
アイデア No.339 ぼくらのデザイン、みんなのデザイン | 誠文堂新光社

アイデア No.339 ぼくらのデザイン、みんなのデザイン

¥2,970(税込)
アイデアNo.339、2010年3月号。ぼくらのデザイン、みんなのデザイン特集。原田祐馬、佐々木暁、橋詰宗ら1970年以降に生まれたデザイナ [...]
アイデア No.322 オトル・アイヒャー | 誠文堂新光社

アイデア No.322 オトル・アイヒャー

SOLD OUT
アイデアNo.322、2007年5月号。ミュンヘンオリンピックのデザインを手がけたドイツのグラフィックデザイナー/オトル・アイヒャー特集。そ [...]
アイデア No.408 物語るピクセル表現 小さなドットが描く世界とデザインの美学 | 誠文堂新光社

アイデア No.408 物語るピクセル表現 小さなドットが描く世界とデザインの美学

SOLD OUT
アイデアNo.408、2025年1月号。デジタルアートのスタイルとして定着した、『ピクセル表現』を取り入れた作品で高く評価をされている世界中 [...]
アイデア No.407 紙媒体がつなぐ未来 雑誌・同人誌・リトルプレスをつくるひとたち | 誠文堂新光社

アイデア No.407 紙媒体がつなぐ未来 雑誌・同人誌・リトルプレスをつくるひとたち

¥2,640(税込)
アイデアNo.407、2024年10月号。「紙媒体」での新たな試み、情報発信に価値を見出す、多様なジャンルの雑誌・リトルプレスに焦点を当て紹 [...]
アイデア No.406 小林一毅 生活の図考 | 誠文堂新光社

アイデア No.406 小林一毅 生活の図考

¥2,640(税込)
アイデア No.406、2024年7月号。グラフィックデザイナー,小林一毅の特集号。2023年の冬から制作された新作図案38点を収録。「かた [...]
アイデア No.405 世界を覗くグラフィック | 誠文堂新光社

アイデア No.405 世界を覗くグラフィック

¥2,640(税込)
アイデアNo.405、2024年4月号。特集は「世界を覗くグラフィック」。断面図や見取り図など、「ものの内側」を描くことに着目し制作を続けて [...]
アイデア No.404 AIとの共創 ヴィジュアル表現に見る生成と創造 | 誠文堂新光社

アイデア No.404 AIとの共創 ヴィジュアル表現に見る生成と創造

¥2,640(税込)
アイデアNo.404、2024年1月号。巻頭特集は近年世界的な話題となっている人工知能(AI)について取り上げる。クリエイティブの分野でも欠 [...]
アイデア No.403 世界の「声」をつくる 書体デザイナー大曲都市の仕事 | 誠文堂新光社

アイデア No.403 世界の「声」をつくる 書体デザイナー大曲都市の仕事

¥2,640(税込)
アイデアNo.403、2023年10月号。書体デザイナー大曲都市の仕事を特集。これまでの大曲都市の制作書体を収録。世界の言葉と文字、カスタム [...]
アイデア No.402 小さな本づくりがひらく 独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来 | 誠文堂新光社

アイデア No.402 小さな本づくりがひらく 独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来

¥2,640(税込)
アイデアNo.402、2023年7月号。紙の雑誌や、本が少なくなっている今、”小さな本づくり”を行う独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来 [...]
アイデア No.401 都市空間のみちしるべ | 誠文堂新光社

アイデア No.401 都市空間のみちしるべ

¥2,640(税込)
アイデアNo.401、2023年4月号。特集は「ウェイファインディングデザイン」。建築や都市などの環境への誘導、公共空間における理解をより深 [...]
アイデア No.400 グラフィックデザインの記憶と記録 創造的資源としてのデザインアーカイヴ | 誠文堂新光社

アイデア No.400 グラフィックデザインの記憶と記録 創造的資源としてのデザインアーカイヴ

¥2,640(税込)
アイデアNo.400、2022年12月号。創刊70周年記念特大号。過去399号分の表紙デザインを特別収録した完全保存版。国内のグラフィックデ [...]
アイデア No.399 いま,デザインの現場では / 世界のブランディングデザインの思考と実践 | 誠文堂新光社

アイデア No.399 いま,デザインの現場では / 世界のブランディングデザインの思考と実践

¥2,640(税込)
アイデアNo.399、2022年10月号。日本・アジア・オセアニア・中東・欧米の7つのデザインスタジオを取り上げ、クライアントの要望だけでな [...]
アイデア No.398 田中良治 光るグラフィック | 誠文堂新光社

アイデア No.398 田中良治 光るグラフィック

¥2,640(税込)
アイデアNo.398、2022年7月号。ウェブデザイナー、グラフィックデザイナーである田中良治の手掛けた仕事を特集。グラフィックデザイン・ウ [...]
アイデア No.380 横尾忠則新作集 2010-

アイデア No.380 横尾忠則新作集 2010-

¥3,300(税込)
アイデアNo.380、2018年1月号。横尾忠則新作集 2010-特集。同誌でこれまで何度も特集されてきた横尾忠則の2010年以降作品から、 [...]
アイデア No.335 マックス・フーバー 越境するデザイン | 誠文堂新光社

アイデア No.335 マックス・フーバー 越境するデザイン

¥3,960(税込)
アイデアNo.335、2009年7月号。イタリアで活躍したグラフィックデザイナー、マックス・フーバーの仕事を特集。戦後イタリア復興期のミラノ [...]
アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション | 誠文堂新光社

アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション

¥2,640(税込)
アイデアNo.397、2022年4月号。近年新たに始まったアートブックフェアや、独自のコミュニティづくりを目指すアジア各国のフェアなど7つの [...]
アイデア No.396 色彩デザイン再考 デジタルカラーとこれからの色彩表現 | 誠文堂新光社

アイデア No.396 色彩デザイン再考 デジタルカラーとこれからの色彩表現

¥2,640(税込)
アイデアNo.396、2022年1月号。グラフィックデザインにとって欠かせない要素のひとつである「色」に焦点を当てた巻頭特集。小林一毅、藤田 [...]
アイデア No.395 世界設計の方法 ゲーム体験とユーザーインターフェイス | 誠文堂新光社

アイデア No.395 世界設計の方法 ゲーム体験とユーザーインターフェイス

¥1,980(税込)
アイデアNo.395、2021年10月号。ゲームAI開発者、三宅陽一郎監修による『世界設計の方法』特集。デジタルゲームにおけるゲーム画面の変 [...]
アイデア No.394 グラフィックデザインの教室/教育・研究・実践の環 | 誠文堂新光社

アイデア No.394 グラフィックデザインの教室/教育・研究・実践の環

¥2,640(税込)
アイデア No.394、2021年7月号。デザイン教育が現代の社会状況をどのように反映し,更新されているのかを問うもので、教育の現場で活躍す [...]
アイデア No.393 世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ | 誠文堂新光社

アイデア No.393 世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ

¥2,640(税込)
アイデアNo.393、2021年4月号。近年刊行された海外マンガにおける比較的新しい作品や作家,またグラフィック的に高く評価されている作品を [...]
アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践 | 誠文堂新光社

アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践

¥2,640(税込)
アイデアNo.392、2021年1月号。巻頭特集では欧州や中東、アジアなどを活動拠点にインディペンデントな実践を続ける10組のタイプデザイナ [...]
アイデア No.391 オルタナティブ・リアリティ | 誠文堂新光社

アイデア No.391 オルタナティブ・リアリティ

¥2,200(税込)
アイデアNo.391/2020年10月号。前半部分を「Phantom Spoon パンデミックの姿」と題し,パンデミックにより中止・無期延期 [...]
アイデア No.390 writtenafterwards 装綴 ファッションデザインの生態学 | 誠文堂新光社

アイデア No.390 writtenafterwards 装綴 ファッションデザインの生態学

¥2,640(税込)
アイデアNo.390、2020年7月号、「ファッションデザインの生態学」特集。ファッションブランド「writtenafterwards」のデ [...]
アイデア No.389 フェミニスト・モーメント | 誠文堂新光社

アイデア No.389 フェミニスト・モーメント

¥1,980(税込)
アイデアNo.389、2020年3月号。ジェンダーから考えるグラフィックデザインの可能性を探る特集。韓国で行われた女性デザイナーによる意欲的 [...]
アイデア No.388 オンライン・ポートフォリオの現在 | 誠文堂新光社

アイデア No.388 オンライン・ポートフォリオの現在

SOLD OUT
アイデアNo.388、2020年1月号。SNSを自身の仕事や作品を公開する「ポートフォリオ」として活用するグラフィックデザイナーたちに焦点を [...]
アイデア No.379 ブックデザイナー鈴木一誌の仕事 | 誠文堂新光社

アイデア No.379 ブックデザイナー鈴木一誌の仕事

¥3,960(税込)
アイデアNo.379、2017年10月号。ブックデザイナー鈴木一誌の仕事特集。杉浦康平との仕事、ニューアカブーム、知恵蔵裁判など時代を反映す [...]
アイデア No.352 | ビデオ・ゲーム・グラフィック

アイデア No.352 ビデオ・ゲーム・グラフィック

SOLD OUT
アイデアNo.352/ビデオ・ゲーム・グラフィック特集号。バンダイナムコゲームス、カプコン、セガといったゲーム会社周辺のフライヤーやロゴのデ [...]
アイデア No.384 髙田唯 形と態度 | 誠文堂新光社

アイデア No.384 髙田唯 形と態度

¥4,950(税込)
アイデアNo.384、2019年1月号。デザイナー・髙田唯の活動を「形」と「態度」の2部構成で紹介。前半の「形」では、2006年の設立から1 [...]
アイデア No.327 現代中国の書籍設計 | 誠文堂新光社

アイデア No.327 現代中国の書籍設計

SOLD OUT
アイデア No.327、2008年3月号。現代中国の書籍設計特集。現代中国のブックデザイナー13名の作品や、杉浦康平と呂敬人の対談、中国にお [...]
アイデア No.315 宇野亜喜良/テリー・ダウリング/立花文穂

アイデア No.315 宇野亜喜良/テリー・ダウリング/立花文穂

¥2,200(税込)
アイデアNo.315/2006年3月号。「宇野亜喜良画帖 雛罌粟草紙」、「世界の立花文穂、立花文穂の世界」、「書影の幻像 野中ユリの装釘」な [...]
アイデア No.333 | エミール・ルーダー

アイデア No.333 エミール・ルーダー

¥4,400(税込)
アイデアNo.333、2009年3月号。スイスのタイポグラファーであり、バーゼル造形学校の教育者としても知られるエミール・ルーダーを特集。ル [...]
アイデア No.332 グラフィックデザインの変革 | 誠文堂新光社

アイデア No.332 グラフィックデザインの変革

¥2,640(税込)
アイデアNo.332/2009年1月号。デザイナーのマイク・マイヤーやウィル・ホルダー、グラフィックデザインスタジオのプラクティスなど、デザ [...]
Idea Archive 漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン | 誠文堂新光社

Idea Archive 漫画・アニメ・ライトノベルのデザイン

¥3,300(税込)
誠文堂新光社発行のデザイン誌、アイデアNo.334から336の「漫画・アニメ・ライトノベル文化のデザイン」特集を書籍化。祖父江慎+コズフィッ [...]
アイデア No.326 | 河野鷹思 本の仕事、雑誌の仕事

アイデア No.326 河野鷹思 本の仕事、雑誌の仕事

¥4,400(税込)
アイデアNo.326/2008年1月号。昭和日本のグラフィックデザインに大きな影響を与えたデザイナー、河野鷹思のブックデザインを豊富な図版と [...]
アイデア No.305 タイプデザイン・トゥデイ | 誠文堂新光社

アイデア No.305 タイプデザイン・トゥデイ

¥3,960(税込)
アイデアNo.305/2004年7月号。タイプデザイン・トゥデイ特集。ロビン・キンロス、ジャン=フランソワ・ポルシェ、小林章らとともに欧文書 [...]
アイデア No.283 | 立花文穂 | 誠文堂新光社

アイデア No.283 立花文穂

SOLD OUT
アイデアNo.283、2000年11月号。巻頭はグラフィックデザイナー、立花文穂のオリジナルアートワークを紹介。そのほか、レジー・ペドロ、ケ [...]