古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
小林健二作品集 AION: Cosmos Life Art Unity | 用美社
2020年9月10日
ジャンルに囚われずに活動する美術家、小林健二の初期作品集。1973年から1990年代の作品を中心に、ペインティング、立体造形物などをカラーで多数収録。
William Eggleston 2 1/4 | ウィリアム・エグルストン写真集
2020年9月10日
William Eggleston 2 1/4/アメリカの写真家、ウィリアム・エグルストンの写真集。カラーによるアート写真の新たな可能性を開拓したムーブメント「ニュー・カラー」の第一人者である氏が撮影した写真をカラーで多数収録。巻末には小説家、脚本家であるブルース・ワグナーによるテキストも掲載。
山の本 収集の楽しみ | 上田茂春
2020年9月9日
山の本 収集の楽しみ/様々な山の本を紹介・解説したエッセイ集。「初めての山の本」「畦地本をあつめる」「山の豆本」など、山の本の魅力と愛情が詰まった一冊。限定500部限定発行。表紙の版画は大谷一良の自刻自摺によるもの。
知恵蔵裁判全記録 | 鈴木一誌、知恵蔵裁判を読む会
2020年9月9日
知恵蔵裁判全記録/1995年〜99年にかけ、フォーマットデザインをめぐり繰り広げられた「知恵蔵裁判」の全記録。創刊から4号までを一貫して手がけた鈴木一誌が、突如デザインの変更を通達され、そのデザインの権利を問うた戦いの軌跡はデザイナー必読の内容。装丁も鈴木一誌が手がけている。
もう枯らして泣かない。植物のある暮らしへの第一歩
2020年9月8日
あんなに大事にお世話していたのに、どうして枯らしてしまったのか...。植物に囲まれた暮らしを夢見ながら、不慣れさゆえうまく育てることができず、涙を飲んだこと数回。 今回はわたしのように「次こそは!」と植物にある暮らしを目 […]
公共空間がアートになるとき
2020年9月8日
通り過ぎるだけの場所、人が多く行き交い建築にまで目がいかない場所、そして普段なかなか目にすることができない場所。写真家たちのフィルターを通し新たな光がひとたび当たれば、そこがどれほど示唆に富んでいる空間であったかというこ […]
祈りと暮らしの美
2020年9月8日
非暴力、平和や社会的正義の問題に積極的に関わり、歴史的平和教会の一つに数えられるメノナイト。厳しい自然環境のなか農耕・牧畜を行い、集団で自給自足の生活を営むかれらの生き方には、慎ましさのなかに一本の真っ直ぐな芯が通った逞 […]
マックス・ビルの仕事
2020年9月7日
バウハウスの理念を継承し、1953年に旧西ドイツのウルムに開設されたウルム造形大学で、初代学長をつとめたマックス・ビル。今回は氏の幅広い作品をじっくり楽しめる2冊をご紹介します。 『Max Bill』は2 […]
ベン・シャーンの書き文字とドローイング
2020年9月7日
先日配信したインスタライブでも大人気だったベン・シャーン。その唯一無二の線を眺めるたび、初めて目にしたときと同じくらい胸が高鳴ります。 『Ben Shahn: Ecclesiastes or The Preacher』は […]
Lhotse ローツェ | 石川直樹 写真集
2020年9月2日
ヒマラヤ山脈、エベレストの南に位置する世界第4位の高峰ローツェ(Lhotse)。二度目のエベレスト登頂に成功したとき、 目の前にずっと見えていた山が写真家・石川直樹の心を捉えた。「あの頂からエベレストを眺めたら、どのよう […]
波珠 | 笠井爾示
2020年9月2日
波珠/写真家、笠井爾示による写真集。街中の風景や女性などを切り取りながら、モノクロ写真の可能性を突き詰めた一冊。撮影裏話として対談を収録した別紙付き。
The Mennonites | Larry Towell
2020年9月2日
マグナム・フォトの写真家、ラリー・タウェルの写真集。非暴力、平和や社会的正義の問題に積極的に関わり、歴史的平和教会の一つに数えられるメノタイト。宗教上の理由から撮影が許可されてこなかった彼らの暮らしを、タウェルは長年かけて築いた信頼関係のもと撮影・記録。厳しい自然環境のなか、農耕・牧畜を行い自給自足の生活を営むかれらの生き方とその美しさを、ありのままに捉えた作品を掲載。英語版。
The Tiger Rugs of Tibet | Mimi Lipton
2020年9月1日
柄のチベット絨毯だけをあつめて紹介した資料集。世界4大絨毯の一つとしても知られ、チベット絨毯の中でも位の高い僧侶のために作られていたというチベタンタイガーラグを豊富な図版で掲載。巻末には解説も収録。ハードカバー、英語表記 […]
Green Escapes: The Guide to Secret Urban Gardens | Toby Musgrave
2020年9月1日
魅力的だがあまり知られていない庭園や緑地などを紹介したガイドブック。観光地として紹介されるような壮大なものではないものの、都会の人々が自然のなかに浸ることのできる優れた中庭、屋上テラス、コミニュニティガーデンなどを、写真や解説、マップなどで紹介。英語表記。
北欧の装飾 The Ornaments of Frederiksborg Castle | 梅垣充弘
2020年9月1日
スカンジナヴィア半島で最も巨大なルネサンス様式の宮殿、フレデリクスボー城における室内装飾を紹介した大判書籍。近世デンマークの職人たちが粋を結集した飾り棚、椅子、ステンドグラス、家具などの貼り込みカラー図版を60点掲載。本体クロス装。
ECM: Sleeves of Desire: A Cover Story | ECM ジャケットデザイン集
2020年8月28日
ジャズやポスト・クラシックを主軸に数多の作品を手掛けるドイツの音楽レーベル、ECM。美しいジャケットデザインでも注目されてきたECMの、設立当時から90年代までのカバーアートを編纂。ECMがコンセプトとして掲げる「沈黙の次に美しい音」を見事に象徴した珠玉のジャケットデザインを360頁にわたり掲載。発行以後、プレミア価格で取引される希少な一冊。 表紙に少ヨゴレ・少イタミ・少ヤケ有。数ページが逆さに製本された乱丁版。
Peter Granser: Coney Island | ピーター・グランサー
2020年8月27日
ドイツ出身の写真家・ピーター・グランサーが、アメリカのリゾート地、コニー・アイランドを撮影した写真集。休日を満喫する様々な人々、稼働しなくなった遊具、あちこちに点在するゴミ箱、そしてゴミ箱に入れられず散乱する大量のゴミなどからは、アメリカの資本主義社会の明暗が同時に表われているように感じられる。英語表記。
My Blues Road | 長濱治
2020年8月26日
My Blues Road/写真家・長濱治の写真集。ブルースミュージシャンたちのポートレートをモノクロで多数掲載。生活と音楽が一続きであることを証明する、数々の記録が収められている。
A Garden and Three Houses | Jane Brown
2020年8月25日
建築家・Peter Aldingtonが1960年代に手掛けた3つの家と庭を紹介した写真集。木々や草花と美しく調和した住宅の様子を、外観・内観あわせて掲載。
藤森照信読本 | 二川幸夫
2020年8月25日
藤森照信読本/建築家・藤森照信へのインタビュー集。「生い立ち モノ作りへの興味の芽生え」「路上観察学会とその仲間たち」「空飛ぶ泥舟のこと」などを収録。
Takashi Homma: Architectural Landscapes | ホンマタカシ
2020年8月25日
2007年にGALLERY WHITE ROOM TOKYOで開催されたホンマタカシの個展にあわせて刊行されたもの。ル・コルビュジエの小さな家や、アルネ・ヤコブセンの自邸、リートフェルトのシュレーダー邸などの写真を掲載。建築家・塚本由晴のテキストも掲載。
Heavenly Visions: Shaker Gift Drawings And Gift Songs | France Morin
2020年8月20日
2001年にニューヨークとロサンゼルスで開催された展示会の図録。俗世界から離れ、自給自足生活を行い、無駄のないシンプルな家具や道具を生み出したシェーカー教徒。彼らが描いた美しい絵画や手紙などを多数掲載。英語表記。
Blue Prints: The Natural World In Cyanotype Photos | Zeva Oelbaum ゼヴァ・オエルバム
2020年8月20日
ゼヴァ・オエルバムによる写真集。昆虫、植物、鳥の羽などの図版をサイアノタイプ(青写真)でプリントした作品を収録。爽やかなブルーの発色と濃淡のコントラストが美しい一冊。
GR Snaps
2020年8月20日
幅広い層から多くのファンを持つカメラGR DIGITALと、100名のアーティストがコレボレーションした写真集。赤瀬川原平、浅葉克己、角田光代、篠原ともえ、深澤直人らが撮影した写真と、「スナップ写真ってなに?」「この作品にまつわるエピソードを教えてください」などのインタビューも収録。それぞれ切り離し、飾ることもできる仕様となっている。
ココでないドコか forget me not | ミヤケマイ作品集 VOL.2
2020年8月20日
ココでないドコか forget me not/美術家、ミヤケマイの作品集。日本の伝統的な感覚に根ざしながらも、過去の洒落やエスプリを現代に翻訳しなおした作品の数々を、2005年から2008年の作品に至るまで幅広く収録。装丁は名久井直子。
Fuck You Heroes | Gren E.Friedman グレン・フリードマン 写真集
2020年8月19日
Fuck You Heroes/ヒップホップやスケートカルチャーを中心に活躍するフォトグラファー、グレン・フリードマンによる写真集。Biesty Boys、Ice-Tなどのポートレートをカラーとモノクロで多数掲載。
工藝を我らに 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会 2016 | 福島昌子
2020年8月18日
2016年に開催された「工藝を我らに 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会」の図録。十四代今泉今右衛門、内田鋼一、松島巌、椋範彦、小西寧子らの新作発表とともに、日々の生活に寄り添い喜びをもたらしてくれる工藝品を幅広く紹介する。
Alvaro Siza: Expor On Display | アルヴァロ・シザ
2020年8月18日
2005年にポルトガルのセラルベシュ現代美術館で開催された、アルヴァロ・シザの展覧会図録。ポルトガル建築界を代表する建築家であるアルヴァロ・シザの作品を、実際の作品写真に加え、スケッチ、模型などとあわせて紹介。英語表記。
Filip Dujardin: Fictions | フィリップ・ドゥジャルダン
2020年8月18日
ベルギーのフォトグラファー、フィリップ・ドゥジャルダンの作品集。デジタルコラージュを用い、ありえない構造ながらまるで実在しているかのように見える架空の建築物を手掛けた作品を収録。英語・ドイツ語表記。
ヨーロッパのグラフィックデザイナー 1
2020年8月17日
美術出版社発行の、ヨーロッパのグラフィックデザイナーを紹介するシリーズ第1巻。ヤン・レニッツア、ジャン=ミッシェル・フォロン、ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン、ディック・エルファースら4人のデザイナーの作品を掲載。装丁は細谷巌。
モダニズム出版社の光芒 プラトン社の1920年代 | 小野高裕、明尾圭造、西村美香
2020年8月14日
モダニズム出版社の彗星、プラトン社の1920年代を追った研究の書。斬新な文芸誌で大正モダニズムを牽引したプラトン社。山六郎や山名文夫など、プラトン社に集まったデザイナーや、編集者、文士たちとの交流や仕事などを紹介する。
Design Concept Realisation | Wolfgang Schmittel ウォルフガング・シュミッテル
2020年8月14日
企業デザインに多大な影響を与えたデザイナー、ウォルフガング・シュミッテル著。ブラウン、シトロエン、ミラー、オリベッティ、ソニー、スイス航空といった国際企業のデザインコンセプトを分解し、カラー図版とともに丁寧に解説。
Words into Pictures | Bob Gill ボブ・ギル
2020年8月14日
Words into Pictures/アメリカのイラストレーター、ボブ・ギルの作品集。氏の作品の中でも文字が用いられているものに焦点をあて、言葉と絵との関係性を浮き彫りにする。ロゴやブックカバー、カタログなどのアートワークを多数収録。
特集「本を贈る」実践編。スタッフ一同日頃の感謝を込めて、店長なつきに本を贈るの巻
2020年8月10日
本を贈る特集が8月からスタートしました。 いつもお世話になっている人のことを思って、本を選ぶのはなかなか良いものです。 ノストス店長なつきの誕生日には毎年お花とケーキを贈っていたのですが、今年はスタッフ4人それぞれが本を […]
Les Fleurs Du Paradis | Charles Freger シャルル・フレジェ
2020年8月5日
写真家、シャルル・フレジェの展覧会「Les Fleurs Du Paradis」の際に刊行されたもの。ハウスや畑などで栽培されている野菜や花々、そしてそこで働く人々を撮影したシリーズを掲載。英語表記。
Skins&Punks: Lost Archives 1979-1985 | Gavin Watson ギャビン・ワトソン 写真集
2020年8月5日
Skins & Punks: Lost Archives 1979-1985/サッチャー政権、フォークランド戦争に伴い、失業と社会的不安がイギリス中を支配していた1980年代。郊外で暮らす労働階級のキッズはスカやパンクを聴きながら、その世界に浸りきっていたーそんな当時の情景を、ユルゲン・テラーや様々な写真家に多大な影響を与えた写真家/ギャビン・ワトソンが記録。名作「Skins」の続編ともいえる写真集。
apartamento issue 01 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第1号。マイク・ミルズのカリフォルニアの自宅やGunnar Knechteの写真によるハロウィーンの子供たちや、ブリティッシュバンド・「ミステリー・ジェッツ」のメンバーたちの部屋などを紹介。英語表記。
apartamento issue 19 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第19号。インテリアデザイン界の巨匠、アレッサンドロ・メンディーニや、Paper Magazine創立者で編集長のキム・ハストライターなどを特集。英語表記。
apartamento issue 20 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第20号。コンセプチュアル・アーティストのローレンス・ウェイナーや、写真家の都築響一、アレック・ソスなどを特集。英語表記。
apartamento issue 25 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第25号。アーティスト、レイ・ジョンソンの「PINK HOUSE」や、ランドスケープアーキテクト兼デザイナーのBarbara Stauffacher Solomonなどを特集。英語表記。
apartamento issue 03 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第3号。Alexandrea Singhのアトリエ兼自宅や、写真家、デイヴィッド・アームストロングの自宅公開などを特集。英語表記。
apartamento issue 13 | アパルタメント
2020年8月4日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第13号。映画監督・ウェス・アンダーソンや、パリからロサンゼルスへ引っ越したばかりのデザイナー、ベルンハルト・ウィルヘルムの新居などを特集。英語表記。
特集「本を贈る」を公開しました。ありがとうの気持ちを、本を通して伝えませんか?
2020年8月3日
特集「本を贈る」を公開しました。 こちらの特集では、毎月それぞれのスタッフが贈り物におすすめのの本をご紹介していきます。 最近会えていない人を「そういえば元気にしてるかな」と思いを寄せたり、包みを開いた瞬間の顔を想像して […]
池田良二 時空への夢想
2020年7月31日
2002年に神奈川県立近代美術館で開催された展示会『池田良二 時空への夢想』の図録。1970年代から現在にいたるまでの作品に加え、本の装丁などに関連した多彩な仕事の数々を掲載。
≪
1
…
234
235
236
237
238
…
252
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について