古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
グラフィックデザイン
レタリング・活字
グラフィックデザイン
GRAPHIC DESIGN
在庫ありのみ表示
すべて
ポスター・広告デザイン
レタリング・活字
イラストレーション・絵本
ロゴデザイン
エディトリアル・ブックデザイン
パッケージデザイン
HAND BOOK
大原大次郎
¥3,300(税込)
グラフィックデザイナー・大原大次郎の仕事と制作過程をまとめた作品集。手書き文字など身体的でアナログな手法を駆使し、音楽、ロゴタイプ、装丁、広 [...]
人間と文字 Man and Writing
¥6,600(税込)
写真植字発明70周年を記念して刊行された、文字文化の歴史を総覧する資料集。〈古代文字の開花〉〈アルファベットの形成〉〈漢字 悠久の流れ〉〈写 [...]
Giovanni Battista Bodoni
SOLD OUT
イタリアの印刷工・書体デザイナー、ジャンバッティスタ・ボドニの生涯と業績を、歴史、時代、生涯の3部構成で紹介する作品集。第一章「歴史」では、 [...]
文字の起源
カーロイ・フェルデシ=バップ
¥4,950(税込)
文字の起源と発展を探る資料集。先史時代の絵文字にはじまり、楔形文字やヒエログリフ、ラテンアルファベットへと続く系譜を多数の図版とともに紹介す [...]
アイデア No.411 書のかたち、文字のデザイン アラビア書道とタイポグラフィから読みとく造形文化
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.411(2025年10月号)。特集「書のかたち,文字のデザイン アラビア書道とタイポグラフィから読み [...]
アイデア No.409 美しい書物を求めて 中世ヨーロッパの写本とデザイン
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.409(2025年4月号)。特集「美しい書物を求めて ―中世ヨーロッパの写本とデザイン」では、活版印 [...]
アイデア No.403 世界の「声」をつくる 書体デザイナー大曲都市の仕事
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.403(2023年10月号)は、書体デザイナー・大曲都市の仕事を特集。欧文・ノンラテン文字を横断した [...]
ヘルマン・ツァップのデザイン哲学
ヘルマン・ツァップ
SOLD OUT
ドイツのタイポグラファー、ヘルマン・ツァップの作品と論考をまとめた一冊。書体設計、カリグラフィ、ブックデザイン、グラフィックデザインなど幅広 [...]
欧文書体入門
組版工学研究会 ほか
SOLD OUT
『欧文書体入門』は、アルファベットAからZまでの26文字にちなみ、代表的な書体26点を紹介するタイポグラフィ資料集。各章では、書体の成立背景 [...]
アイデア No.372 大原大次郎 曲線
¥3,630(税込)
デザイン誌『アイデア』第372号(2016年1月号)。巻頭特集「大原大次郎 曲線」では、タイポグラフィを基軸にグラフィック、イラストレーショ [...]
モンセン・スーパー・ディスプレイ欧文書体清刷集 3冊セット
SOLD OUT
1冊につき200種の欧文書体を収録した『モンセン・スーパー・ディスプレイ欧文書体清刷集』全3巻セット。『モンセン・スタンダード欧文書体清刷集 [...]
レタリング
柳亮、中田功
¥6,600(税込)
美術評論家の柳亮と、文藝春秋やNECのロゴデザインを手がけたグラフィックデザイナー・中田功によるレタリングの実用書。サンセリフ、オールドロー [...]
アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.392(2021年1月号)。特集「タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践」では、欧州 [...]
タイプフェイスとタイポグラフィ
白石和也、工藤剛、河地知木
¥2,200(税込)
タイプフェイスとタイポグラフィの基礎から実践までを体系的にまとめた資料集。歴史編、実技/和文編、実技/欧文編の3部構成で、文字の起源から書体 [...]
意匠文字 全2巻揃
呂勝中
SOLD OUT
現代中国を代表する作家、呂勝中による意匠文字集。〈龍の巻〉〈鳳の巻〉の2巻構成で、民間美術に受け継がれてきた象形文字や花鳥字、鬼画符、竹板書 [...]
U&lc: Influencing Design & Typography
SOLD OUT
アメリカのフォントメーカー、ITC(International Typeface Corporation)が発行したタブロイド誌『U&lc( [...]
Archeology of Consequent Forms
Orlando Brunner
¥7,700(税込)
スイスの独立系タイプファウンドリー Maxitype による書体プロジェクト。本書は、人工知能がパターンや傾向を学習する能力に着目し、それを [...]
Helvetica Forever ヘルベチカ フォーエバー
¥6,600(税込)
世界中で広く使用され、日本でも高い人気を誇る書体「Helvetica(ヘルベチカ)」を多角的に掘り下げた一冊。タイプフェイスデザイナー、マッ [...]
書字法・装飾法・文字造形
エドワード・ジョンストン
¥4,400(税込)
イギリスの工芸家・タイポグラファー・カリグラファーであるエドワード・ジョンストンによる技術書。アーツ・アンド・クラフツ運動の精神を背景に、文 [...]
A2Z and More Signs
¥4,950(税込)
アルファベットやロゴ、エンブレムを集成したデザイン資料集。『Alphabets and Other Signs』『ABZ: More Alp [...]
活字文明開化 本木昌造が築いた近代
¥3,630(税込)
2013年に開催された展覧会図録。日本の近代活版印刷の礎を築いた本木昌造の業績を多角的に紹介する。人物像をはじめ、印刷技術の革新や情報流通の [...]
伊藤勝一の漢字の感字
伊藤勝一
¥2,640(税込)
アートディレクター、タイポグラファーの伊藤勝一による作品集。漢字の意味や造形を感覚的に捉え直した「感字」をテーマに、ユーモアと発想力に富んだ [...]
レタリング入門 アルファベット
中田功
¥1,980(税込)
文藝春秋やNECのロゴデザインを手がけたデザイナー、中田功によるレタリングの入門書。アルファベットの大文字・小文字・数字を体系的に分類し、書 [...]
Type Faces
¥2,970(税込)
顔をモチーフにしたタイポグラフィ作品を集めたデザイン資料集。文字と人の顔という、視覚的かつ象徴的な要素を融合させた実験的表現を紹介する。ブラ [...]
ワディタイプフェイス 欧文書体清刷集 2冊セット
ワディタイプジャパン
¥7,700(税込)
ニューヨークのタイプデザイン会社、ワディ・スタジオ・インターナショナルによる欧文書体見本集。バインダー形式で構成され、各ページを1書体ごとに [...]
欧文書体百花事典
SOLD OUT
古典から現代までに制作された主要な欧文書体300種を収録した資料集。ヤン・チヒョルトやオトル・アイヒャーといったタイポグラファーの功績を取り [...]
文字の博物館
¥6,600(税込)
1839年から1841年にかけてパリで刊行されたシルヴェストルによる書体見本『文字の博物館』を復刻したもの。東方諸民族の文字からヨーロッパの [...]
文字と絵の小宇宙 国立西洋美術館 内藤コレクション写本リーフ作品選
¥3,630(税込)
国立西洋美術館に所蔵される内藤コレクションの彩飾写本を紹介する作品集。印刷技術がまだ存在しなかった中世ヨーロッパにおいて、人々の信仰や知識の [...]
文字の絵本 風の又三郎
宮澤賢治
¥2,640(税込)
宮沢賢治の名作『風の又三郎』をもとに、グラフィックデザイナー吉田佳広が制作した「文字の絵本」。文字の形や配置を自在に操り、タイポグラフィによ [...]
秀英体研究
片塩二朗
SOLD OUT
片塩二朗による書体研究書『秀英体研究』。大日本印刷が独自に開発したオリジナル書体「秀英体」の歴史とデザインの変遷を総合的に記録している。築地 [...]
The Visual History of Type
Paul McNeil
¥13,200(税込)
15世紀半ばの活字印刷の登場から今日に至るまでに制作された様々な書体を調査した資料集。320以上の書体を年代順、かつオリジナルの活字見本や初 [...]
ヨーロッパの出版文化史
戸叶勝也
¥3,960(税込)
戸叶勝也による『ヨーロッパの出版文化史』は、中世の写本文化からヨハネス・グーテンベルクの活版印刷発明に至るまでの流れをたどり、出版文化の発展 [...]
伊藤勝一の漢字の感字
伊藤勝一
¥3,960(税込)
アートディレクターでタイポグラファーの伊藤勝一による作品集。感じる漢字、すなわち「感字」をテーマに、文字の形状や構造に焦点を当てたレタリング [...]
おもしろ漢字大図鑑
水井正
¥3,960(税込)
漢字の成り立ちや意味をユーモラスに紹介するビジュアルブック。文字の一部をイラストに置き換えたり、部首を手がかりに扉ページの前後で意味が反転す [...]
VIVA!!カッパン
¥2,640(税込)
活版印刷の魅力を伝える入門書。活字の歴史や組版の仕組み、印刷工程を豊富な図版とともに丁寧に解説している。さらに活字鋳造所や印刷所を訪ねる探訪 [...]
Twenty-Six Characters: An Alphabetical Book about Nokia Pure
Aapo Bovellan、Chris Merrick
¥11,000(税込)
フィンランドの通信会社ノキアによるフォントデザインのコンセプトブック。世界最大の携帯電話メーカーであった時代のコーポレートフォント「Noki [...]
New Typefaces: Positions and Perspectives
Gutenberg-museum Mainz
¥6,600(税込)
グラフィック・アーティストたちが取り組んだ実験的な書体デザインを集めた資料集。数万に及ぶ既存のフォントの中から、新たな視覚表現としての可能性 [...]
ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン
小塚昌彦
¥3,960(税込)
日本のタイプデザインディレクターであり書体設計家の小塚昌彦による、自身の仕事を振り返る書体デザインの記録。金属活字の鋳造から写植の時代を経て [...]
A die with Twenty-Six Faces
Louis Luthi
¥4,950(税込)
オランダを拠点に活動するデザイナー、ルイス・リュティによるアートブック。アンディ・ウォーホル、ルイス・ズコフスキー、ジョン・ケージらの作品か [...]
井上嘉瑞と活版印刷 著述編/作品編 2冊セット
井上嘉瑞
¥2,640(税込)
嘉瑞工房の創立者である井上嘉瑞の仕事をまとめた復刻版2冊セット。著述編では「田舎臭い日本の欧文印刷」をはじめ、戦前から戦後にかけて日本の印刷 [...]
アイデア No.321 ヤン・チヒョルトの仕事
SOLD OUT
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.321(2007年3月号)は、ヤン・チヒョルトを特集。モダン・タイポグラフィの巨匠として知られるチヒ [...]
A Visual History of Typefaces and Graphic Styles 2冊セット
SOLD OUT
1628年から20世紀半ばにかけてのタイプフェイスとグラフィックスタイルの変遷をまとめた資料集全2巻セット。Vol.1は1628年から190 [...]
アイデア No.329 ハーブ・ルバリンのタイポグラフィックス
¥3,630(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.329(2008年7月号)は、ハーブ・ルバリンのタイポグラフィを特集。独創的な書体表現やデザインワー [...]
Adrian Frutiger: Typefaces. Complete Works
SOLD OUT
スイスの書体デザイナー/グラフィックデザイナー、アドリアン・フルティガーの全仕事を体系化した資料集。ユニバース、アベニールをはじめ50種超の [...]
1
2
3
…
5
≫
新着一覧を見る