真性活字中毒者読本 版面考証 | 小宮山博史、府川充男、小池和夫

真性活字中毒者読本 版面考証

小宮山博史、府川充男、小池和夫

SOLD OUT
活字書体を多数の図版とともに紹介した資料集。「日本語組版の歴史」にはじまり、小宮山博史と府川充男の対談「古書温故知新」、また小池和夫を含めた [...]
鈴木勉の本 | 字游工房

鈴木勉の本

SOLD OUT
初代字游工房社長で書体デザイナーの、鈴木勉の仕事をまとめたもの。氏の手がけた書体の制作過程を紹介するほか、府川充男や鳥海修ら彼を知る人物たち [...]
英字デザイン | 佐藤敬之輔

英字デザイン

佐藤敬之輔

SOLD OUT
書体デザイナー・佐藤敬之輔著。英字の書き方から基本知識、歴史、英字の構成、書体の選び方、現代の代表的な書体など英字デザインの包括的な情報を提 [...]
タイポグラフィ・ハンドブック | 小泉均、akira1975

タイポグラフィ・ハンドブック

小泉均、akira1975

SOLD OUT
タイポグラフィの基本情報をまとめたハンドブック資料集第1版。欧文書体に加え、和文フォント、Webフォントを追加。8章に分けフォントのデザイン [...]
レタリング 300 AからZまで | 高橋定

レタリング 300 AからZまで

高橋定

SOLD OUT
AからZまでのアルファベットを様々な書体で収録したレタリングの資料集。ローマン、ゴシック、エジプシァン、サンセリフ、オーナメント、スクリプト [...]
TOKYO RAIL LINE ALPHABET / SMALL LETTER | 橋詰冬樹

TOKYO RAIL LINE ALPHABET / SMALL LETTER

¥1,980(税込)
様々な路線が張り巡らせるように複雑に交差する東京の鉄道網。本書は東京の路線図から形を抽出したアルファベットA-Zの小文字を一冊にまとめたも [...]
文字とタイポグラフィの地平 | 誠文堂新光社

文字とタイポグラフィの地平

SOLD OUT
デザイン誌「アイデア」に掲載されたタイポグラフィと和文書体関連記事約10年分をまとめて収録した一冊。2000年以降に掲載されたタイポグラフィ [...]
The Art of Lettering: Perfectly Imperfect Hand-Crafted Type Design

The Art of Lettering: Perfectly Imperfect Hand-Crafted Type Design

Brooke Robinson

SOLD OUT
タイプファウンドリー『Goodtype』による、ハンドレタリング作品をまとめたデザイン資料集。若手のタイポグラファーやカリグラファー、世界中 [...]
Corita Kent: International Signal Code Alphabet | シスター・コリータ

Corita Kent: International Signal Code Alphabet

Corita Kent

¥6,930(税込)
アメリカの芸術家であり、教育者であり、カトリック修道女でもあるコリータ・ケントの作品集。レタリング、イメージ、宗教的なシンボルなどを融合させ [...]
Helvetica: Homage to a Typeface ペーパーバック版 | Lars Muller

Helvetica: Homage to a Typeface ペーパーバック版

Lars Muller

SOLD OUT
世界中で使用される人気の書体「Helvetica(ヘルベチカ)」を用いた作品をまとめた『Helvetica: Homage to a Typ [...]
FontBook: Digital Typeface Compendium

FontBook: Digital Typeface Compendium

¥13,200(税込)
ベルリンに拠点を置くデジタル書体の国際的なメーカーFontShop Internationalが発行する書体大系。1991年に出版され、4回 [...]
月刊デザイン 4号 文字のコズモロジィ

デザイン 4号 文字のコズモロジィ

SOLD OUT
月刊誌『デザイン』第10号、「文字のコズモロジィ」特集。「写研」カレンダー/イメージとしての書字群の2部構成をとり、象形的な文字の表現方法に [...]
レタリング資料集1 明朝系3書体 | 視覚デザイン研究所

レタリング資料集1 明朝系3書体

SOLD OUT
見出し明朝体・太明朝体・中細明朝体の3書体についてまとめた資料集。ひらがな、カタカナ、漢字による様々な事例のほか、バランスを整える7つの法則 [...]
活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで | 女子美術大学

活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで

SOLD OUT
2006年に開催された展示会「活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで」の図録。インキュナブラ(揺籃期活字本) [...]
Takenobu Igarashi: A to Z | 五十嵐威暢

Takenobu Igarashi: A to Z

Takenobu Igarashi

SOLD OUT
デザイナー・アーティスト五十嵐威暢が1970年代から90年代初頭までに制作した3Dタイポグラフィ作品を纏めたモノグラフ。PARCO PART [...]
描き文字のデザイン 日本を代表する45人の「描き文字」仕事 | 雪朱里

描き文字のデザイン 日本を代表する45人の「描き文字」仕事

雪朱里

SOLD OUT
明治・大正・昭和から現在まで、長い年月を経てもなお愛される描き文字作品を作家別に掲載。人物の解説から、代表的な描き文字の作品を800点以上の [...]
基本日本語活字集成 OpenType版 | 誠文堂新光社

基本日本語活字集成 OpenType版

¥4,400(税込)
アイデア別冊として出版された日本語活字見本をくるみ替えで再発行。活字・組見本として「基本書体」「伝統書体」「ファンシー書体〈装飾書体〉」「ニ [...]
Futura: The Typeface | Petra Eisele

Futura: The Typeface

SOLD OUT
2016年から2017年にかけて開催された同名展示のカタログ。バウハウスから1969年に月面で最初に使用された書体としての使用例まで、Fut [...]
Type for Type: Custom Typeface Solutions for Modern Visual Identities

Type for Type: Custom Typeface Solutions for Modern Visual Identities

victionary

SOLD OUT
世界各地の優れたカスタムタイポグラフィの作品を紹介する資料集。近年、ブランドのメッセージやキャンペーンを的確に伝えるツールとしても機能し、視 [...]
人間と文字 CD-ROM | 矢島文夫、田中一光

人間と文字 CD-ROM

¥1,650(税込)
5000年の歴史の中における人間と文字の世界に迫る、各時代と全世界の203文字を収録したCD-ROM。マップや文字のストーリー、ギャラリー、 [...]
Novo Typo Color Book | Mark van Wageningen

Novo Typo Color Book

Mark van Wageningen

SOLD OUT
オランダ・アムステルダムを拠点とする独立系のタイポグラフィ、グラフィックデザインスタジオNovo Typoによるビジュアルブック。色とタイポ [...]
Engravings | Reynolds Stone

Engravings

Reynolds Stone

SOLD OUT
イギリスの木口版画家、レイノルズ・ストーンの作品集。ストーンによる主要な木口版画作品の数々を掲載するとともに、巻頭には美術史家、ケネス・クラ [...]
ふたりのチヒョルト イワンとヤン | 片塩二朗

ふたりのチヒョルト イワンとヤン

片塩二朗

¥2,640(税込)
ドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルトを追ったドキュメント・エッセイ集。イワンとヤン、ふたつの名を名乗った造形家の真の姿を探る。
欧文活字とタイポグラフィ | 欧文印刷研究会

欧文活字とタイポグラフィ

SOLD OUT
欧文活字の歴史や組版について綴った解説書。欧文活字とタイポグラフィの変遷、書体の特徴、組版の基本、印刷物のレイアウト、和文との混ぜ組みなど、 [...]
The TYPE BANK 現代日本のタイプフェイス | 朗文堂

The TYPE BANK 現代日本のタイプフェイス

林隆男

SOLD OUT
モダン書体「タイポス」を生み出し、1960年代の日本のグラフィックデザイン界に対して大きな影響を与えたグループ・タイポ。設立メンバーであった [...]
欧文書体デザインの世界 | アイデア編集部

欧文書体デザインの世界

SOLD OUT
雑誌『アイデア』で掲載された欧文書体デザイン関連の特集を約20本採録した1冊。アイデアNo.305『タイプデザイン・トゥデイ』を中心に、20 [...]
日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史 | 永原康史

日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史

永原康史

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、アートディレクター永原康史による日本語と文字表現についての指南書。2002年に出版された『日本語のデザイン』(美術出 [...]
Encyclopaedia of Typefaces | Jaspert、Berry&Johnson

Encyclopaedia of Typefaces

Jaspert、Berry&Johnson

SOLD OUT
半世紀近くにわたり、デザイナーやタイポグラファーにとって百科事典のような役割を果たしてきたタイポグラフィ集。歴史的に重要な書体から実用的なも [...]
集契集 亀甲文字集 | 欧陽可亮

集契集 亀甲文字集

欧陽可亮

SOLD OUT
甲骨文研究者、欧陽可亮による甲骨文字の集大成となる資料集。古代中国で生まれ、漢字の起源となった甲骨文字で書かれた対联(ついれん)、詩、詞とそ [...]
ニュー・アルファベット | 桑山弥三郎

ニュー・アルファベット

桑山弥三郎

SOLD OUT
柏書房より発行の「世界のグラフィック・エレメント集」シリーズ第5巻。1965年から1972年の間に制作されたアルファベットの新書体を紹介。ア [...]
装飾アルファベット | 桑山弥三郎

装飾アルファベット

桑山弥三郎

SOLD OUT
柏書房より発行の「世界のグラフィック・エレメント集」シリーズ第3巻。装飾アルファベットの歴史や分類の解説と併せて、各種フォントの一覧も収録。
Landschaft mit Gasten | Werkstatt Rixdorfer Drucke

Landschaft mit Gasten

Uwe Bremer ほか

SOLD OUT
ドイツのデザイン集団、Werkstatt Rixdorfer Druckeの作品資料集。1963年にベルリンで創設された印刷工房「Rixdo [...]
The Development of Script and Type | Hans Eduard Meier

The Development of Script and Type

Hans Eduard Meier

SOLD OUT
スイス出身の書体デザイナー、Hans Eduard Meierによる書体作品を紹介する。古代ギリシャの碑文から現代の活字まで、72種類の書体 [...]
The Vico Collaboration | Giambattista Vico

The Vico Collaboration

Giambattista Vico

¥5,940(税込)
アメリカの印刷業者、タイポグラファー、Jack W.Stauffacherによるタイポグラフィに焦点を当てた作品集。哲学者である、ジャンバッ [...]
Zum Buch 3 | HFBK Hamburg

Zum Buch 3

Hans Andree

SOLD OUT
ドイツのハンブルク美術大学の講師たちによる特別出版シリーズ『zum Buch』vol.3。本というメディアに関する幅広いトピックを取り上げる [...]
レタリング入門 漢字・かな | 中田功

レタリング入門 漢字・かな

中田功

SOLD OUT
文藝春秋やNECのロゴを手がけたデザイナー、中田功によるレタリングの入門書。ひらがな、カタカナ、漢字の「明朝体」「ゴシック体」の基礎的な知識 [...]
日本語のデザイン | 永原康史

日本語のデザイン

永原康史

SOLD OUT
グラフィックデザイナー、アートディレクター永原康史による日本語と文字表現についての指南書。ひらがなの誕生、出版のはじまり、タイプライティング [...]
ボドニ物語 | 田中正明

ボドニ物語

田中正明

SOLD OUT
18世紀後半から19世紀初頭にイタリアの書体デザイナー、ジアムバティスタ・ボドニによって生み出され、時代を超えて人気の高い欧文書体「ボドニ書 [...]
英字スタイル | 佐藤敬之輔

英字スタイル

佐藤敬之輔

¥1,650(税込)
書体デザイナー・佐藤敬之輔による英字タイポグラフィデザイン集。セリフ(アルファベットの末尾にある飾り)・サンセリフ(飾りなし)や、フリーハン [...]
朗文堂 タイポグラフィ双書 1 アドリアン・フルティガー 活字の宇宙

アドリアン・フルティガー 活字の宇宙

SOLD OUT
ユニバース、フルティガー、アヴェニールといった書体を生み出し、サインシステムの仕事でも知られるアドリアン・フルティガーの業績を紹介しながら、 [...]
カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美 | パトリシア・ラヴェット

カリグラフィーのすべて 西洋装飾写本の伝統と美

パトリシア・ラヴェット

SOLD OUT
カリグラフィーを語る上で重要な76の写本についてまとめた1冊。カリグラフィーの技法と歴史、紀元前から2016年までの各時代のカリグラフィー、 [...]
Retro Fonts 1830-1990 世界のレトロフォント大事典 | グレゴール・シュタヴィンスキー

Retro Fonts 1830-1990 世界のレトロフォント大事典

グレゴール・シュタヴィンスキー

SOLD OUT
9世紀から20世紀における芸術運動、カルチャームーブメントごとに編纂された書体見本帳。1920年代のVOGUE誌、ナチスのプロパガンダ、ヤン [...]