トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 本をつくる 書体設計、活版印刷、手製本 ー 職人が手でつくる谷川俊太郎詩集 鳥海修、高岡昌生、美篶堂、永岡綾 2025/3/20 SOLD OUT 「詩人・谷川俊太郎の詩のために新しく活字を作るとしたら?」というお題のもと、書体設計士、活版印刷職人、手製本職人らプロが集結し一冊の本を仕上げていく、その過程を追った記録の書。カバーに少スレ、少汚れあり。本文の状態は良好。 再入荷お知らせ TAGS 谷川俊太郎特集:本の本特集:活字 01著者鳥海修、高岡昌生、美篶堂、永岡綾 02製本美篶堂 03出版社河出書房新社 05発行年2019年 06製本、頁数ソフトカバー、225頁 07サイズ210×150mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND 歴史の文字 記載・活字・活版 SOLD OUT 文字の母たち Le Voyage Typographique 港千尋 ¥2,200(税込) 文字の博物館 復刻版 SOLD OUT アイデア No.314 エミグレの歴史 1984-2005 SOLD OUT 活字文明開化 本木昌造が築いた近代 SOLD OUT 明朝活字 その歴史と現状 矢作勝美 ¥5,500(税込) 図説日本の洋学 惣郷正明 SOLD OUT アイデア No.321 ヤン・チヒョルトの仕事 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 芹沢銈介の仕事 民藝運動と共鳴した染色工芸家 身にまとう美の系譜 装飾美術としてのアクセサリー 山の本 文化系にささげる山岳書 工作舎の本 エディトリアルデザインの時代 一覧を見る