トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 ヨーロッパの出版文化史 戸叶勝也 2025/2/18 SOLD OUT 中世ヨーロッパの写本から活版印刷を発明したヨハネス・グーテンベルクまで、その生涯とともにヨーロッパの出版文化を紐解く。活版印刷が新技術としてヨーロッパ諸国へ伝播していく様子や、宗教による印刷物の普及など全6章にて構成、多くの資料写真とともに収録。カバーにスレ、少汚れあり。天に一部シミあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 朗文堂特集:活字特集:写本 01著者戸叶勝也 03出版社朗文堂 05発行年2004年 06製本、頁数ハードカバー、201頁 07サイズ265×195mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND Adrian Frutiger: Typefaces. Complete Works SOLD OUT Type Cosmique 2冊揃 組版工学研究会 ¥6,600(税込) カウンターパンチ 16世紀の活字製作と現代の書体デザイン フレット・スメイヤーズ ¥3,960(税込) 活字文明開化 本木昌造が築いた近代 ¥3,960(税込) 活字礼讃 全 杉浦康平、府川充男、中垣信夫他 SOLD OUT 高岡重蔵 活版習作集 高岡重蔵 ¥3,300(税込) Emigre No. 70 The Look Back Issue Rudy Vanderlans ¥19,800(税込) アイデア No.314 エミグレの歴史 1984-2005 ¥5,500(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る ミッドセンチュリー期のデザイン 1940〜1960年代のデザイン革新 スイス・スタイル 不滅のデザイン 庭の芸術 奥深い庭園の世界 科学と芸術 Science and Art 一覧を見る