古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
グラフィックデザイン
エディトリアル・ブックデザイン
グラフィックデザイン
GRAPHIC DESIGN
在庫ありのみ表示
すべて
ポスター・広告デザイン
レタリング・活字
イラストレーション・絵本
ロゴデザイン
エディトリアル・ブックデザイン
パッケージデザイン
NEW
雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事
¥8,800(税込)
an・an、BRUTUS、POPEYEなど人気雑誌の黄金時代を築いたアートディレクター、堀内誠一の仕事集。女性誌をテキスト中心からヴィジュア [...]
NEW
川勝正幸の本棚
SOLD OUT
編集者・ライターとして知られる故川勝正幸の膨大な書籍コレクションを記録した一冊。彼が生前に蒐集した約1200冊の本や雑誌を一覧形式で収めてい [...]
疾風迅雷 杉浦康平雑誌デザインの半世紀
杉浦康平
¥11,000(税込)
ギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催された展覧会「疾風迅雷―杉浦康平雑誌デザインの半世紀」をまとめた図録。『銀花』『SD』『都市住宅』『エ [...]
アイデア No.368 日本オルタナ精神譜 1970-1994 否定形のブックデザイン
¥4,400(税込)
デザイン誌『アイデア』第368号(2014年12月号)。巻頭特集「日本オルタナ精神譜 1970–1994 否定形のブックデザイン」は、『日本 [...]
アイデア別冊 グレイト エディトリアルディレクター ヘンリー・ウルフ
¥3,630(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』の別冊、ヘンリー・ウルフ特集号。1950〜80年代のアメリカ雑誌を代表するアート・ディレクター、ヘンリー・ [...]
ヴァチカン教皇庁図書館展 書物の誕生 写本から印刷へ
¥3,960(税込)
2002年に印刷博物館で開催された展覧会図録。ヴァチカン教皇庁図書館が所蔵する写本や初期印刷本を中心に、西洋における書物の誕生と発展をたどる [...]
装幀=菊地信義の本 1988-1996
菊地信義
¥3,960(税込)
装丁家・菊地信義による1988年から1996年までのブックデザインをまとめた作品集。澁澤龍彦、村松友視、俵万智などの著作をはじめ、文庫シリー [...]
柳原良平の装丁
柳原良平
¥3,960(税込)
「アンクルトリス」で広く知られる柳原良平が、戦後日本文学の作家たちとともに手がけてきた装丁デザインを集成した作品集。山口瞳、開高健、遠藤周作 [...]
印刷史 タイポグラフィの視軸
府川充男
SOLD OUT
明治初年以前の近代日本活字史から、幕末〜大正期の新聞紙面と組版意匠の変遷までを体系的に解説した、印刷史・和文タイポグラフィの入門書。活字の成 [...]
菊地信義 装幀の本
菊地信義
¥3,960(税込)
日本を代表する装幀家・菊地信義が15年間にわたり手がけてきた装丁仕事を体系的にまとめた作品集。詩人・吉増剛造の詩集、中上健次や谷川俊太郎の著 [...]
たて・ヨコ組版自由自在
府川充男、小池和夫
SOLD OUT
書体史から文字コード、テキスト処理、組版規則まで、DTP組版に必要な基礎知識を体系的にまとめた解説書。日本語組版に欠かせない漢字字体の理解や [...]
Covering the ’60s: George Lois, the Esquire Era
George Lois
¥6,600(税込)
アートディレクションの歴史に残るジョージ・ロイスによる『エスクァイヤ』誌のカバーデザインを集成した作品集。公民権運動、ベトナム戦争、ポップカ [...]
Great British Editorial
Javier Fernandez
¥8,800(税込)
イギリスのエディトリアルデザインを総覧する資料集。ロンドンを拠点とする出版社・デザインスタジオ46社による、ブックデザイン、新聞、雑誌などの [...]
アイデア No.373 ポスト・インディペンデント・マガジン
SOLD OUT
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.373(2016年4月号)。特集「ポスト・インディペンデント・マガジン」では、国内外18の雑誌に依頼 [...]
アイデア No.349 松田行正デザイン図鑑
¥6,600(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.349(2011年11月号)。特集は、エディトリアルデザインから建築グラフィック、ダイアグラムまで幅 [...]
アイデア No.357 紙上の建築 日本における建築メディアの現在とその変遷
¥3,630(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.357(2013年2月号)は、「紙上の建築──日本における建築メディアの現在とその変遷」を特集。『建 [...]
恩地孝四郎 装本の業
¥11,000(税込)
日本の近代装丁史を語るうえで欠かせない版画家・恩地孝四郎の装本・装幀作品を網羅した集大成。息子の恩地邦郎が編集を手がけ、初期から晩年に至るま [...]
本の美術
恩地孝四郎
SOLD OUT
装幀家・版画家・詩人として多面的に活動した恩地孝四郎による装本美術論集。自らの装幀観を語る論考に加え、手がけた書籍の装幀図版を多数掲載する。 [...]
ブラック・ベア ディック・ブルーナ 装丁の仕事 ソフトカバー版
グリフ.
SOLD OUT
グラフィックデザイナーとしてのディック・ブルーナに焦点を当てた作品集。オランダの出版社アウェルス社によるペーパーバックシリーズ「ブラック・ベ [...]
BOOKS 水戸部功 ✕ 名久井直子
¥3,300(税込)
2024年に竹尾見本帖本店で開催された展示「BOOKS 水戸部功✕名久井直子」にあわせて発行された図録。ブックデザイナーの水戸部功と名久井直 [...]
アイデア No.364 清原悦志・北園克衛
¥19,800(税込)
デザイン誌『アイデア』第364号(2011年11月号)。詩人・北園克衛とタイポグラファー・清原悦志を特集した一冊。戦前から戦後にかけてモダニ [...]
The Russian Avant-Garde Book 1910-1934
¥15,400(税込)
1910年から1934年にかけて制作されたロシア・アヴァンギャルドの書籍を網羅的に紹介する資料集。ニューヨーク近代美術館(MoMA)での展覧 [...]
The Painted Page: Italian Renaissance Book Illumination 1450-1550
J.J.G. Alexander
SOLD OUT
1450〜1550年のイタリア・ルネサンスにおける書物装飾を網羅的に紹介する展覧会図録。欧米の所蔵品から選ばれた写本と手彩色入りの印刷本、単 [...]
佐野繁次郎装幀集成 西村コレクションを中心として
西村義孝
¥6,600(税込)
画家・佐野繁次郎による装幀と表紙画を集成した作品集。西村義孝によるコレクションを中心に、単行本330点、雑誌120点に加え、『銀座百点』の表 [...]
アイデア No.334 漫画・アニメ・ライトノベル文化のデザイン〈前編〉
¥3,630(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.334(2009年5月号)は、「漫画・アニメ・ライトノベル文化のデザイン〈前編〉」を特集。あずまきよ [...]
The Book of Books: 500 Years of Graphic Innovation
SOLD OUT
15世紀以降の西洋書物デザインの革新を500年にわたり俯瞰するヴィジュアル資料集。ニコラ・ジャンソン、ジョン・バスカヴィル、ボドニから、ウィ [...]
西洋美術書誌考
西野嘉章
¥3,960(税込)
美術史学者・西野嘉章による、西洋美術書の成立と展開を検証した評論集。16世紀初頭からフランス革命前までの美術書を対象に、著者、内容、印刷、造 [...]
Bibliographic: 100 Classic Graphic Design Books
Jason Godfrey
¥4,400(税込)
20世紀から21世紀初頭にかけて出版された、グラフィックデザインの名著100冊を精選して紹介する資料集。モホリ=ナジ・ラースロー、ヨゼフ・ミ [...]
芹沢本書影聚
¥6,600(税込)
型絵染の人間国宝・芹沢銈介が手がけた装丁作品をまとめた私家版作品集。芹沢自らの題字と装丁による本書は、民藝の思想に根ざした温かみのある意匠と [...]
装幀の美 アール・ヌーヴォーとアール・デコ
アラステール・ダンカン、ジョルジュ・ド・バルタ
SOLD OUT
アール・ヌーヴォーとアール・デコ期の装幀美を探る書。19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパ各地で花開いたブックデザインの黄金期を、豊富 [...]
Self Publish, Be Happy: A DIY Photobook Manual and Manifesto
Bruno Ceschel
¥3,630(税込)
写真家ブルーノ・チェシェルによる、写真集のセルフパブリッシング(自主出版)をテーマとした実践的マニュアル。写真家が自ら出版社として活動する潮 [...]
アイデア No.410 「こわい」をかたちにする 恐れと不穏を視覚化するブックデザイン
SOLD OUT
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.410(2025年7月号)。特集「『こわい』をかたちにする ―恐れと不穏を視覚化するブックデザイン」 [...]
アイデア No.407 紙媒体がつなぐ未来 雑誌・同人誌・リトルプレスをつくるひとたち
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.407(2024年10月号)は、「紙媒体がつなぐ未来」を特集。『Subsequence』『mahor [...]
アイデア No.402 小さな本づくりがひらく 独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.402(2023年7月号)は、「小さな本づくりがひらく 独立系出版社の営みと日本の出版流通の未来」を [...]
アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション
¥2,750(税込)
グラフィックデザイン誌『アイデア』No.397(2022年4月号)は、「本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション [...]
花椿ト仲條
仲條正義
¥19,800(税込)
アートディレクター・仲條正義が40年にわたり手がけてきた資生堂の企業文化誌『花椿』を総覧する資料集。1950年代から2000年代初頭まで、1 [...]
新撰 日本のタイポグラフィ
¥3,630(税込)
デザイン誌『アイデア』第310号特集「日本のタイポグラフィ1995–2005」を増補改訂した一冊。1995年から2005年の10年間に制作さ [...]
英国の私家版
三浦永年
SOLD OUT
自らデザインし彫り上げた活字や挿絵の木版を使って自分が書いた文章を自分で組版し手引き印刷機で印刷する。こうして作られた書物を英国では「私家版 [...]
アイデア No.381 越境の遍歴 田中義久のパースペクティブ
SOLD OUT
デザイン誌『アイデア』第381号(2018年4月号)。巻頭特集「越境の遍歴―田中義久のパースペクティブ」では、アートディレクター、ブックデザ [...]
アイデア No.379 ブックデザイナー鈴木一誌の仕事
¥3,960(税込)
デザイン誌『アイデア』第379号(2017年10月号)。巻頭特集「ブックデザイナー 鈴木一誌の仕事」では、1970年代の杉浦康平との協働から [...]
アイデア No.370 思想とデザイン
¥4,400(税込)
デザイン誌『アイデア』第370号(2015年7月号)。巻頭特集「思想とデザイン」では、時代とともに変化してきた思想とデザインの関係を、若手研 [...]
アイデア No.367 日本オルタナ文学誌
¥4,400(税込)
デザイン誌『アイデア』第367号(2014年11月号)。巻頭特集「日本オルタナ文学誌」では、河出書房、書肆ユリイカ、思潮社、桃源社、薔薇十字 [...]
アイデア No.363 大類信のデザイン/阿木譲のエディトリアル・デザイン
¥4,950(税込)
アイデアNo.363、2014年3月号。大類信のデザイン その傾向と対策/阿木譲のエディトリアル・デザイン特集。前半は「ロッキング・オン」や [...]
アイデア No.310 日本のタイポグラフィ 1995−2005
¥3,630(税込)
デザイン誌『アイデア』第310号(2005年5月号)。巻頭特集「日本のタイポグラフィ 1995−2005」では、この10年間に制作された書籍 [...]
1
2
3
…
5
≫
新着一覧を見る