広告イラストレーション いつまでも色褪せない。60〜80年代の広告イラストレーションから学ぶ表現方法 5選
イラストレーションの力は絶大です。今見てもなお新鮮な60〜80年代の広告イラストレーションの世界をご紹介します。
横尾忠則 創造的なパワーあふれる、アングラ演劇をめぐるポスター表現
初期衝動と実験精神に満ちた、小劇場演劇をめぐるグラフィックデザインや写真にまつわる書籍をご紹介します。
タイポグラフィ デザインの基本は文字。デザイナーなら知っておきたいタイポグラフィ参考書 5選
文字を知るということは、デザインの力をつけるためには重要かつ基本です。webデザイナーでも文字に興味を持ち、さまざまな表現方法を学ぶことでクオリティは格段に上がります。
【ノストス奮闘記】2016年2月を振り返って 【ノストス奮闘記】2016年2月を振り返って
毎月の振り返りを記録する記事、第2回目。 ちょっと慣れてきたような気もしています。今月も階段を一歩づつ登るのであります。
ファッション写真集 何度でも眺めたくなる、ストーリー性のあるファッション写真集 5選
映画のワンシーンや外国文学の一節を連想させるような、ストーリー性のあるポートレート集をあつめてみました。華やかな雰囲気もさることながら、特徴的な構図にも着目してみてください。
【本と音楽】ノストスブックスで流れるBGM ヒップホップからIDMまで。古書店員がおすすめする名曲選。ヘッドフォン着用推奨!
店舗で流れるBGMをご紹介した「ノストスブックス的おすすめ音楽5選」続編を、スタッフが交代でポストしようと思います。
T REX 写真集を通して出会う音楽 5選
ご好評いただいている「本と音楽」ブログ、僭越ながら今回は山田が書かせていただきます。テーマは「写真から入る音楽」。
資生堂、西武、パルコなどが展開したグラフィックデザイン 資生堂、西武、パルコなどが展開したグラフィックデザイン。昭和の企業広告を振り返る。
資生堂、西武、パルコなど日本の企業が展開した、刺激的なデザインの広告集を5冊ご紹介します。
DORFSMAN & CBS DORFSMAN & CBS
40年に渡りCBSのクリエイティブを一任され、コーポレートイメージを高め、築き上げたルウ・ドーフスマンの作品集をご紹介します。
江戸の写真 江戸(幕末)から明治の日本はすごかった!写真で見る日本の歴史にまつわる本 5選
江戸から明治にかけての人々の生活や文化、デザインなど、日本の歴史を知ることのできるビジュアル本5選をご紹介します。
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のビジュアルブック
ノストスブックスの音楽棚でも根強い人気をもつイエロー・マジック・オーケストラにまつわる書籍の中から、ビジュアルブックをセレクトしてご紹介。
金川カモメ個展「uni」開催のお知らせ
nostos booksとSTUDYがお送りするご近所アーティストの合同展示第5弾、イラストレーター・金川カモメさんの個展「uni」が今週末からスタートします。
アウトドア 書を捨てよ、野へ出よう。インドア派によるアウトドア本 5選
自他ともに認めるインドア派、イシイです。こんにちは。なんとはなしに店頭よりアウトドア本をセレクトしてパラパラと目を通してみたところ、思いのほか好奇心をそそられましたのでまとめてみました。
【ECサイトにかかせない撮影の基本】イメージカット編 【ECサイトにかかせない商品撮影の基本】イメージカット編
さて、今回は最大の難関「イメージカット」。家具を買うには置かれている空間の雰囲気を含めて確認したり、洋服ならモデルさんの着用してる姿を見ることで、より具体的な購入後のイメージを知ることができますよね。本だって同じです。
【本と音楽】パンク好きにはたまらない本5選 パンクムーブメントとファッション。写真集で振り返る反体制の証。
ノストスブックスにはパンク関連の本が意外と多いのをご存知でしょうか?なぜなら好きだからです。「本と音楽」シリーズ第5弾はパンク好きが送るパンク好きのための本5選。動画とともにお楽しみください。
【ECサイトにかかせない撮影の基本】物撮り編 【ECサイトにかかせない商品撮影の基本】物撮り編
前回倉庫を撮影スタジオに改造して機材も揃ったところで、今までの撮影での問題点を解決するべく講習会を行いました。
【ECサイトにかかせない撮影の基本】撮影スタジオDIY編 【ECサイトにかかせない商品撮影の基本】撮影スタジオDIY編
オンラインストア用の商品ページ用の撮影方法改善のために、物置と化していた倉庫を撮影スタジオとして改造してみました。
【ノストス奮闘記】2016年1月を振り返って 【ノストス奮闘記】2016年1月を振り返って
今年から毎月の振り返りを記録していこうと思います。1月はこんな感じ。 次から次へと問題が降りかかりますが、もはやそれすら楽しいと感じるマゾモードに突入。
【本と音楽】ジャケットアート・アーカイブス 5選 ジャケットアート・アーカイブス 5選
シリーズ第4弾は、ジャケットアート・アーカイブスと題して、名盤の顔であるジャケットデザインを集めた本たちをご紹介します。
Alnico Design(アルニコデザイン) 平塚大輔さんのユーモアたっぷりの作品がお買い求めいただけます!
普段はアルニコデザインとして、カフェや飲食店を中心としたグラフィック・ウェブを手がけるデザイナーの平塚大輔さんの絵画作品を入荷しました。
間弓浩司さんデザインの月相カレンダーを入荷しました。 間弓浩司さんデザインの月相カレンダーを入荷しました。
展示やオリジナルトートバッグのデザインでもお馴染み、版画家の間弓浩司さんが手がけたシルクスクリーン月相カレンダーを入荷しました。
パルコ発の自主編集ショップ【ミツカルストア】デザインポップコーン プレミアムポップコーンを入荷しました!
シカゴ発のクオリティの高いマシーンと本場の豆を使用したプレミアムポップコーンとイラストレーター・アーティストがコラボレイトして生まれた、パルコ発の自主編集ショップ【ミツカルストア】によるデザインポップコーンを入荷しました。
木彩子さんのイラスト作品集とハンカチを入荷しました 椎木彩子さんのイラスト作品集とハンカチを入荷しました
イラストレーター・椎木彩子さんの作品集「どこでもない」と、そのシリーズから4種類のイラストをプリントしたハンカチを入荷しました。
乗りたくなる!男が憧れるバイク写真集5選 乗りたくなる!男が憧れるバイク写真集5選
英国車から族車まで、バイク好きによるバイク好きな人へ送る写真集5冊をご紹介します。
『暮らしと住まい』の情報サイト「せたがやンソン」
『暮らしと住まい』の情報サイト「せたがやンソン」に、店長・石井のインタビューが掲載されました。
矢沢永吉 ミュージシャンの思考に触れるエッセイ7選
【本と音楽】シリーズ第3弾、今回はミュージシャンの思考に触れるエッセイを中心にご紹介します。
Cutsigh ∞ SHOHEI「LOOP」原画展
1月30日(土)より2月14日(日)の期間、Phaseworksから昨年末にリリースされたレコード作品「LOOP」のアートワーク原画展を開催いたします。
「オリーブ」90年代のバックナンバーを大量入荷しました。 少女は不滅。「オリーブ」90年代のバックナンバーを大量入荷しました。
ファッション雑誌「オリーブ(Olive)」の90年代の中古バックナンバーを店舗に大量入荷しましたので、その一部を画像とともにご紹介します。
絵草紙うろつき夜太 絵草紙うろつき夜太
二度と再び、このようなわがまま放題な物語を、書かせてくれる雑誌も記者も、いないであろう。その意味でも、上梓されたこの豪華な本は、稀覯の書として、のちのちまで、ねうちがある、と確信する。 — 柴田錬三郎 「絵草 […]
DUGUDAGII レジンクラフト作品「weed of the doom」 DUGUDAGII レジンクラフト作品「weed of the doom」
レジンを使って独特な世界観でアート作品を作っているDUGUDAGII 福崎進の作品をご紹介。
札幌発のエナメルアクセサリーブランド「MEDO」 札幌発のエナメルアクセサリーブランド「MEDO」
ノストスブックスでは、書籍以外にも実は多くの雑貨を取り扱っています。今回は札幌発エナメルアクセサリーブランド「MEDO」をご紹介。
50部限定フォトカレンダーをもれなくプレゼント!
ノストスブックス限定で販売中のtoeのポスターをはじめ、星野源や浜野謙太を有するSAKEROCKの特設サイトのアートディレクションなどで活躍中のNSSG代表・町田宗弘氏によって毎年制作されているカレンダーが今年も届きました。
【本と音楽】ノストスブックス的おすすめ音楽5選 ノストスブックス的おすすめ音楽5選
本と音楽は切っても切れない関係。つまり、古本屋と音楽の関係もきっと深いはず。今回は、ご来店されたお客様から「いまかかってるこの曲はなんですか?」という質問の多かった曲5選をご紹介してみようと思います。
本屋に眠るお宝を探しに行こう。間弓浩司デザインのnostos booksオリジナルトートバッグ販売中! 本屋に眠るお宝を探しに行こう。間弓浩司デザインのnostos booksオリジナルトートバッグ販売中!
nostos boosのオリジナルトートバッグを販売中です。デザインは、画家・版画家、イラストレーターとして活躍する間弓浩司さん。
2015年もありがとうございました。
ノストスブックスは本日12月28日(月)〜1月3日(日)まで年末年始のお休みをいただいております。 本年中、弊店をご訪問・ご利用いただきました、たくさんのお客様、本当にありがとうございました。
誰もいない闘技場にベルが鳴る 「誰もいない闘技場にベルが鳴る」について
ノストスブックスでは新刊書籍も取り扱っております。本日はその中から詩人・後藤大祐さんの作品集「誰もいない闘技場にベルが鳴る」をご紹介。
【リニューアル:コンテンツ編2】特集について
新たなコンテンツ「特集」がはじまりました。
【リニューアル:コンテンツ編1】ブックレビューについて
幻と化していた初期コンテンツ「ブックレビュー」がこのたび復活しました。スタッフが愛を込めて綴っております。
【リニューアル:機能編3】お取り置き・店舗受取が可能になりました。
以前より、実物を確認してから購入したいというご要望が多くよせられていましたので、新たな機能として「お取り置き・店舗受取」を実装いたしました。
【リニューアル:機能編2】会員機能・ポイントサービスについて
以前からご要望の多かった会員ページ、ポイントサービスを始めました。
【リニューアル:機能編1】お気に入りボタンがつきました。
新たな機能として、気になった商品をどんどん追加することができる「お気に入りボタン」をつけてみました。
【リニューアル:決済編】お支払い方法が増えました。
今回のリニューアルにより、以下6通りの支払い方法をお選びいただけるようになりました。
toe USツアー・シカゴ公演撮りおろしポスター 【残りわずか】toe USツアー・シカゴ公演撮りおろしポスター販売中!
現在nostos booksでは、toeの2015年USツアー・シカゴ公演での撮りおろしライブ写真を使ったB2版ポスターを2種、数量限定で販売しております。
オンラインストアをリニューアルしました
2015年もあと残り僅かなこのタイミングで、オンラインストアを滑り込みリニューアルしました。 デザインの刷新に加え、機能面でも大きく分けて以下のような改善を図っています。