トップすべて本アート版画 書物の森へ 西洋の初期印刷本と版画 2022/5/18 SOLD OUT 1996年に開催された「書物の森へ 西洋の初期印刷本と版画」展の図録。1400年代中頃に出現し、版画の隆盛に多大な影響を与えた活版印刷。それらの中から16世紀前半にいたるまでの挿絵入りの書物に加え、同時代の銅版画・木版画を収録しながら、西洋版画を俯瞰する。 カバーに少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:本の本特集:活字 01編集佐川美智子、高木幸枝 他 03出版社町田市立国際版画美術館 05発行年1996年 06製本、頁数ソフトカバー、275頁 07サイズ260×185×20mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND NEW 現代日本のブックデザイン Vol.2 1985-1990 ¥5,500(税込) 平野甲賀 装幀の本 平野甲賀 ¥6,600(税込) ブラック・ベア ディック・ブルーナ 装丁の仕事 ソフトカバー版 グリフ. ¥6,600(税込) プランタン=モレトゥス博物館展 印刷革命がはじまった グーテンベルグからプランタンへ 印刷博物館 ¥3,300(税込) イギリスの美しい本 ¥6,600(税込) Merz to Emigre and Beyond: Avant-Garde Magazine Design of the Twentieth Century Steven Heller SOLD OUT 活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで SOLD OUT ABC アートとブックのコラボレーション展 ¥2,640(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 家具とインテリア 理想の住環境をもとめて コラージュの時代 機知と皮肉のオーバーラップ ポップアート 大量生産・大量消費社会の風景 工作舎の本 エディトリアルデザインの時代 一覧を見る