古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
The Atlas of Furniture Design | Mateo Kries、Jochen Eisenbrand、Alberto Bassi
2022年9月29日
家具デザインの歴史を包括的に紹介する写真資料集。546人のデザイナーと565社のメーカーによる1,740点の作品を収録し、詳細な作品写真から、インテリア、特許、パンフレット、美術や建築の参考文献などの歴史的資料まで、2,500点以上の画像を掲載。コレクター、デザイナー、販売者にとって、百科事典のようなリファレンスツールとなっている。 英語表記。
Concrete Poetry: Post-War Modernist Public Art | Simon Phipps
2022年9月29日
第二次世界大戦後のイギリスにおいて都市復興計画の一環として作られた公共彫刻、美術、建築をめぐるビジュアルブック。アンソニー・カロやリチャード・セラなど有名彫刻家の作品から無銘のものまで、各地のパブリックアートを収録。またアート作品そのものだけでなく、それらが生まれた時代のコミュニティ精神にも敬意を表した1冊。 英語表記。
The Bauhaus: #Itsalldesign | Vitra Design Museum
2022年9月29日
2014年にドイツのVitra Design Museumにて開催された同名展覧会の図録。デザイン、建築、プロダクトなど様々な分野における作品の数々や、デザイン開発のプロセスや、時代背景なども解説。英語表記。
そろそろカシミヤの季節です
2022年9月28日
外に出るとふっと金木犀の香りがして、朝晩は肌寒さを感じるようになってきました。 店頭にはこれからの季節にぴったりな、OLU NATURAL BASICのストールや湯たんぽが並んでいます。ふわふわ、とろとろのカシミヤで編ま […]
月刊デザイン 4号 | 特集:文字のコズモロジィ
2022年9月28日
月刊誌『デザイン』第10号、「文字のコズモロジィ」特集。「写研」カレンダー/イメージとしての書字群の2部構成をとり、象形的な文字の表現方法について考える。松岡正剛、杉浦康平らも寄稿。
ビジュアル・ショック ロックポスターコレクション 1955-1987 | ポール・グルシキン
2022年9月28日
1955年から1987年のロックポスターコレクション。エルヴィス・プレスリー、ボブ・ディラン、ザ・フー、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、エルトン・ジョン、B.B.キング、マイケル・ジャクソン、トーキング・ヘッズなど1500枚にも登るコンサートポスターを収録。巻末に日本語版索引付き。 『50年代のエルビスから、60年前半のイギリスのロック侵略を通して、サイケデリックのの時代のけんらんたる狂気、そして今日のスーパー・スターの主流、さらにはニューウェーブやパンクの無法者が作ったひねくれた傍流まで、すべてのスタイル、時代および地方が充分描き出されているこの『ビジュアル・ショック』は、ロックンロールの視覚的歴史そのものである。』(カバーより抜粋)
Painted Diagrams: Bauhaus, Art, and Infographics
2022年9月28日
情報や認知のプロセスを美的に整理するダイアグラムのビジュアル資料集。バウハウスに始まり、現代に至るまでの情報グラフィックとアートの関係を紐解く1冊。荒川修作、マックス・ビルら、世界中のデザイナーやアーティストの作品を収録。 英語表記。
復刻版 現代のイラストレーション | 横尾忠則編
2022年9月25日
現代のイラストレーション/戦後のイラストレーション時代を横尾忠則が編纂。日本そして海外の時代を象徴するイラストレーションを豊富な図板で紹介するとともに、ミルトン・グレイザー、ポール・デイビス、田中一光、亀倉雄策、粟津潔、永井一正、和田誠、宇野亜喜良、真鍋博など多数のイラストレーター/デザイナーによるエッセイも収録。1965年にアイデア別冊として発行されたものの復刻版。
Dorothea Pruhl: Colliers/Necklaces | ドロテア・プリュール
2022年9月25日
宝飾デザイナー、ドロテア・プリュールの作品集。クラシックモダンの流れを汲み、彫刻的な発想に基づいたプリュールの造形感覚。そのシンプルなフォルムを最大限に生かしたデザインを大判写真で見ることができる。 英語表記。
Avant Garde #14 | ラルフ・ギンズバーグ、ハーブ・ルバリン
2022年9月25日
Avant Garde #14/ラルフ・ギンズバーグとハーブ・ルバリンが手掛けた実験的カルチャー誌「Avant Garde」最終号。マリー・エレン・マークによる、「High Time」と題されたドラッグを打つ人々を撮影した写真集、オーストリア人の幻想画家Dieter Schwertbergerの作品特集、ヌードフォト・アルファベット「Belles Lettres」の紹介他。
oshowさんの2023年カレンダーが入荷しました
2022年9月24日
福岡在住のイラストレーター、oshowさんの2023年カレンダーが今年も届きました。ご覧ください、今回もoshowさんワールド全開です。 愉快で、シュールで、どこまでも自由。心の中に軽やかな風が吹いて、思わずふっと笑みが […]
Alfred Ehrhardt: Photographs | アルフレート・エールハルト
2022年9月24日
ドイツ前衛運動を代表する写真作家であるアルフレート・エールハルトの作品集。1930年代に「カメラを持った自然の哲学者」と呼ばれたエールハルト。バウハウスが着目した構造学や物質、リズムやムーブメントの信条を体現した美しい自然の形を多数収録。ドイツ語表記。美品。
Rosa | Simone Gooch、Derek Henderson
2022年9月24日
フローリストのシモーヌ・グーチと写真家のデレク・ハンダーソンの共同プロジェクトを書籍化。ニュージーランドのバラ農園で育てられた希少でユニークなバラを使用した、グーチの彫刻的で型にはまらないエレガントなアレンジメントを詩情豊かに写している。インタビューと花の種類を記録したインデックス付。 英語表記。
Artefakte und Modelle 2009–2021 | Lena Amuat & Zoe Meyer
2022年9月24日
チューリッヒとベルリンを拠点に活動しているアートデュオ、レナ・アムアトとゾーイ・メイヤーの作品集。スイス、ドイツ、オーストリア、フランス、イタリアの様々な科学者や大学が所蔵する数理模型や科学模型を撮影した作品をまとめたもの。 英語表記。
Botanical | Samuel Zeller
2022年9月24日
スイスの写真家、サミュエル・ツェラーの作品集。印象派の絵画を彷彿とさせる作品群は、半透明のガラス越しに植物を撮影したもの。19世紀の古典的な植物画を再解釈し、自然を描き出している。
Jockum Nordstroem: For the Insects and the Hounds: Drawings, Collages and Sculptures 2014 - 2017 | ヨーケム・ノルドストリョーム画集
2022年9月23日
スウェーデン出身の芸術家、ヨーケム・ノルドストリョームの作品集。音楽、民話、アウトサイダーアート、建築などからインスピレーションを得た、コラージュやドローイング、彫刻などをカラーで多数掲載。 英語表記。
On Kawara | 河原温 Glenstone Foundation
2022年9月23日
日本のコンセプチュアル・アートの第一人者として高い評価を受けるアーティスト、河原温の作品集。本書は、グレンストーン美術館での「Today」トリプティク作品「Moon Landing」(1969年)の長期展示を記念して刊行された一冊。E・B・ホワイトによるテキスト、リン・ティルマンによるオリジナル・エッセイ、インスタレーション写真、グレンストーン所蔵の他の全作品の複製を収録。
畦地梅太郎展 版を刻んだ人生 | 愛媛美術館 ほか
2022年9月23日
2000年に愛媛美術館などを開催された同名展示の図録。版画家、畦地梅太郎の初期作品、代表的な木版多色の風景や山男シリーズを網羅。
印象派画家の手紙 | ポオル・ガッシエ
2022年9月23日
印象派の画家達が、芸術家と親交が深かったドクトル・ガッシエとミユレルという2人に宛てた個人的な書簡をまとめたもの。アルマン・ギヨマン、カミーユ・ピサロ、ピエール=オーギュスト・ルノワールらによる手紙を収録するほか、画家たちによる絵画の図版や、「ファン・ゴッホの贋作事件」などのテキストもあわせて掲載。翻訳は式場龍三郎、装丁は芹沢銈介、漆刷は鈴木繁男によるもの。
Hilma af Klint: Notes and Methods | ヒルマ・アフ・クリント画集
2022年9月23日
植物から着想を得たイメージ、神秘的なシンボル、図、言葉を用いた幾何学的なシリーズなどで知られるスウェーデンの画家、ヒルマ・アフ・クリントの作品集。本書では彼女のノートに焦点を当て、最も有名なシリーズ「寺院のための絵画」の手描きの注釈入りカタログ、初期作品のスケッチ、作品中に見られる単語や文字について編纂した辞書などを収録している。 英語表記。
Max Ernst : Retrospective | マックス・エルンスト画集
2022年9月23日
Max Ernst : Retrospective/シュルレアリスムの代表的作家、マックス・エルンストの作品集。コラージュやペンディング、彫刻などの代表作品343点をカラーで掲載。当時の戦争・政治的背景から、出口を見出そうとした思考と表現を振り返る。
A Yorkshire Sketchbook | David Hockney デイヴィッド・ホックニー画集
2022年9月23日
ポップアートの第一人者として活躍し、多岐にわたる作品を発表するアーティスト、デイヴィッド・ホックニーの作品集。幼少期を過ごしたイースト・ヨークシャーの風景を、スケッチブックに水彩とインクで描いたシリーズを収録。 英語表記。
村井正誠 あそびのアトリエ | 世田谷美術館
2022年9月23日
2020年に世田谷美術館で開催された同名展の図録。戦前は新時代洋画展や自由美術家協会、戦後はモダンアート協会の創立メンバーとして、画壇に新風を送り続けた抽象絵画のパイオニア・村井正誠。幼少期から画家を志し、新たな抽象を追い求め、やがて版画やオブジェなど様々な表現でその才能を発揮するにいたるまでを年代順に紹介。豊富な作品図版に加え、旧アトリエの様子や村井正誠記念美術館の様子もあわせて掲載。
村山知義とクルト・シュヴィッタース | マルク・ダシー、白川昌生、田中純、松浦寿夫、塚原史
2022年9月23日
戦前日本の前衛芸術グループ「マヴォ」と、ドイツのダダ運動「メルツ」の関連性とその活動を紹介する評論集。中心人物である村山知義と、クルト・シュヴィッタースらの作品も掲載。
草木染 日本の色 | 山崎青樹
2022年9月22日
草木染 日本の色/日本の染色工芸家、染色研究家、草木染め研究家/山崎青樹による草木染の資料集。古代の色を中心に選出した100色を草木染めで再現し、その布地を本書に貼り付けて収録。また草木染で仕上げられた作品例や、染色の歴史、さらに草木染の科学の解説などもあわせて掲載。四季の豊かな日本で受け継がれてきた草木染の美しさを改めて実感できる一冊。限定800部。
Houses: Vo Trong Nghia & The Work of VTN Architects | ヴォ・チョン・ギア
2022年9月22日
ベトナムのハノイとホーチミンに拠点に活動する建築家、ヴォ・チョン・ギア率いる設計会社VTNアーキテクツの写真資料集。人口過剰と急速な都市開発にともなう環境問題踏まえ、コンクリート都市に緑のポケットをつくり、人々と自然をつなぐプロジェクトの数々を紹介。 英語表記。
Braun: Fifty Years of Design and Innovation | Bernd Polster
2022年9月22日
ブラウン社の歩んだ50年の軌跡を辿る資料集。日用品から家電製品まで、ブラウン社が生み出した幅広い商品について写真とテキストで紹介しながら、同社の革新とデザインを振り返る。英語表記。
芸術と革命 II | ウラジーミル・マヤコフスキー、アレクサンドル・ロトチェンコ他
2022年9月21日
1987年に開催された「芸術と革命 II展 ロシア・アヴァンギャルドの施風:1920−30の肖像」の図録。劇作家にして作家でもあったウラジーミル・マヤコフスキー、グラフィックデザイナーのアレクサンドル・ロトチェンコらの仕事に焦点を当て、ロシア・アヴァンギャルドの全貌に迫る。表紙デザインは松永真。
Bauhaus Journal 1926-1931
2022年9月21日
1926年から1931年に刊行されたバウハウスジャーナルの複写版。当時の国内外のムーブメントや教育、デザインについてなどを中心に纏められており、バウハウス理論ともいうべき充実の内容。巻末に概要を含む解説小冊子付き
Patterns | Karel Martens カレル・マルテンス
2022年9月21日
オランダのグラフィックデザイナー、カレル・マルテンスの作品集。パターンデザインを集めたもの。テキストがいっさい掲載されていない、ページ全体に埋めつくす美しいグラフィックを数10種類収録。 英語表記。
The Book of Stamps | Jeffrey Kastner、Sina Najafi
2022年9月21日
古今東西、あらゆる芸術家に小さな表現の場として愛されてきた切手。その伝統へのオマージュとして、15名の現代アーティストがデザインした切手を収録したビジュアルブック。アート切手の歴史に関する テキストも掲載。 英語表記。
東京の肖像1920’s やさし恋と労働歌の街 | 板橋区立美術館
2022年9月21日
1986年に開催された展示会「やさし恋と労働歌の街 東京の肖像1920's」の図録。関東大震災、モダニズム芸術、前衛芸術、プロレタリア・アートの4つの視点から多数の作品を紹介し、「描かれた東京」のみならず、「東京が何を描こうをしていたか」を明らかにしていく。巻末には年表「1920年代の美術の動き」を掲載。竹久夢二、杉浦非水、恩地孝四郎、村山知義、柳瀬正夢など時代を代表する芸術家らの作品を収録。
横尾忠則 ポスタア藝術 | 実業之日本社
2022年9月21日
横尾忠則のポスター作品集。展覧会、出版、企業、音楽などにカテゴライズされたポスターグラフィックを、コメントやラフスケッチを交えながら紹介。
Design by wangzhihong.com: A Selection of Book Designs 2001-2016 | 王志弘
2022年9月18日
台湾のグラフィックデザイナー、王志弘が2001-2016年に手掛けた書籍を紹介する作品集。1975年に台北でうまれ、当時「もっとも注目されていなかった」というブックデザインの道に進むことを決意して2000年に独立した王は、荒木経惟や佐藤卓、横尾忠則などの著書を台湾に紹介した第一人者でもある。そんな王による膨大な装丁の仕事とエッセイが収録された1冊。 日本語、中国語表記。
武家のしるし 日本伝承デザイン資料集成 | 高橋正人
2022年9月18日
武家のしるし 日本伝承デザイン資料集成/武家が用いた様々なしるしを紹介した資料集。多数のしるしを分類し、視覚伝達デザインとしての機能と、造形的価値の両面から考察。豊富な図版と解説を収録し、日本の武家におけるしるしの特質を明らかにする。著者、撮影は高橋正人。装丁は勝井三雄。
恩地孝四郎詩集 限定100部 | 六興出版
2022年9月17日
版画家、装幀家、詩人である恩地孝四郎の定本詩集、限定特装版。詩画集「海と童話」「蟲・魚・介」「海の表情」、詩文集「季節標」を中心に、埋もれた初期の詩篇・未発表詩稿による戦後の詩篇などを加えた詩集。限定100部発行。オリジナル木版画2葉付属。
地の宝II 比企鉱物標本 | 京都大学総合博物館
2022年9月17日
2019年に京都大学総合博物館で開かれた「比企鉱物標本」展の図録。 鉱物学者の比企忠(1866-1927)が国内外から蒐集したコレクションを起源とする「工学部標本」から、輝安鉱やトパズなどの貴重な標本を美しい写真に解説を添えて掲載している。隕石標本や日本の鉱山の最盛期の鉱石をふくむ、1万点を超える標本をあつめた比企の生涯や京都大学の歴史を紐解く1冊でもある。
のんのんばあとオレ 限定版 | 水木しげる
2022年9月17日
のんのんばあとオレ/漫画家・水木しげるの自伝的漫画。2007年フランスで開催された国際的なマンガフェスティバルにて、最優秀コミック賞受賞。受賞記念として、フランス版の装丁と構成で3000部の日本限定販売。シリアルナンバー入り。
勝山八千代さんの2023年カレンダーが入荷しました
2022年9月16日
早いもので、今年も残すところ約3ヶ月。そろそろ2023年の背中が見えてきました。みなさん、カレンダーはもうお決まりですか? 今年もノストスには勝山八千代さんのカレンダーが届きました!今年は月ごとに様々な趣の椅子が描かれて […]
Raymond Pettibon: Homo Americanus, Collected Works | レイモンド・ペティボン画集
2022年9月16日
アメリカの画家、レイモンド・ペティボンの作品集。大規模なヨーロッパ巡回回顧展を機に出版されたもの。32の章で構成され、ペティボンの幅広い作品を特徴づけるようになったテーマの出現と発展を描き出している。未発表作品を含む、600点以上の作品を収録。 英語表記。
Sonia Delaunay | ソニア・ドローネ画集
2022年9月16日
キュビスムと新印象派を融合させ、パリ前衛芸術の中心的存在であったアーティスト、ソニア・ドローネの作品集。抽象絵画、テキスタイルデザイン、衣服、ファッションフォト、カーペット、さらには鮮やかな色のスポーツカーまで、60年以上にわたって展開されたドロネーの幅広い仕事を、豊富な図版を用いて紹介。 英語表記。
Calder Now | アレクサンダー・カルダー
2022年9月16日
アメリカ合衆国の彫刻家・現代美術家、アレクサンダー・カルダーのビジュアル資料集。ロッテルダム美術館で開催された展示に際して出版されたもの。カルダー自身の作品とともに、オラファー・エリアソン、シモン・リー、エルネスト・ネト、リクリット・ティーラワニット、サラ・ジーなど10人の現代アーティストによる作品を紹介し、カルダーが現代美術に与えた永続的な影響を探る。 英語表記。
KRAK | Freek Lomme
2022年9月16日
アーティスト、デザイナー、建築家たちが、セラミックの技術的、芸術的な可能性を探求するEKWC(European Ceramics Work Centre)。EKWCの4人のアーティストらが、実験的な技術と材料を使ってどのような制作を行っているかを紹介した資料集。またそうしたプロセスがどのようにして新しい文化表現につながっていくのかを示している。英語表記。
Inside, At Home with Great Designers
2022年9月15日
アメリカ、イギリス、フランス、イタリアなど世界各国のインテリアデザイナーやデコレーター60人の自宅を紹介した写真集。アパートメント、タウンハウス、ロフト、カントリーハウスや海岸の隠れ家まで、さまざまな住宅が収録されており、彼らがどこでどのように暮らしているのかを知り、住宅とデザインにこだわる読者のインスピレーションを刺激する1冊。 英語表記。
≪
1
…
162
163
164
165
166
…
214
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について