




東京の肖像1920’s やさし恋と労働歌の街
SOLD OUT
1986年に開催された展示会「やさし恋と労働歌の街 東京の肖像1920's」の図録。関東大震災、モダニズム芸術、前衛芸術、プロレタリア・アートの4つの視点から多数の作品を紹介し、「描かれた東京」のみならず、「東京が何を描こうをしていたか」を明らかにしていく。巻末には年表「1920年代の美術の動き」を掲載。竹久夢二、杉浦非水、恩地孝四郎、村山知義、柳瀬正夢など時代を代表する芸術家らの作品を収録。
全体的にヤケ、少スレ、一部ヨゴレ有。
01編集 | 板橋区立美術館 |
---|---|
03出版社 | 板橋区立美術館 |
05発行年 | 1986年 |
06製本、頁数 | ソフトカバー |
07サイズ | 257×190×6mm |
ノストスブックスではグラフィックデザイン、アート、工芸に特化した書籍の買取を承っております。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら