古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
工芸・プロダクト
工芸・プロダクト
CRAFT AND PRODUCT DESIGN
在庫ありのみ表示
すべて
家具・木工
染・織物・刺繍
陶器・ガラス
電化製品
紙
漆器・竹細工
金工・石工
玩具・道具
Soviet Design: From Constructivism to Modernism 1920-1980
Kristina Krasnyanskaya、Alexander Semenov 他
SOLD OUT
1920年代から1980年代におけるソビエト連邦のインテリアデザインを収録した資料集。エル・リシツキー、アレクサンドル・ロトチェンコ、コンス [...]
戦後日本デザイン史
内田繁
SOLD OUT
数多くの家具、工業デザインなどを手掛けた内田繁が戦後デザインの歩みを辿る一冊。戦後からどのようなストーリーを経て現在にいたるのか、グラフィッ [...]
Furniture Design: Twentieth-Century 20世紀の家具のデザイン
ゼンバッハ、ロイトホイザー、ゲッセル
SOLD OUT
19世紀から20世紀の家具デザインを集めた写真資料集。ヨーゼフ・ホフマン、アルヴァ・アールト、ル・コルビュジエ、チャールズ・イームズら、デザ [...]
手漉和紙
SOLD OUT
竹尾洋紙店(現・株式会社竹尾)が出版した日本の手漉和紙の見本帖。冒頭では手漉和紙の歴史や製法などを解説し、実物和紙を208種類を収録している [...]
芹沢銈介手控帖
芹沢銈介
SOLD OUT
型絵染の人間国宝、芹沢銈介の習作を杉本健吉が編纂。氏が仕事の準備の心覚えのためにかき留めたイラストをカラーで多数収録。本来は人に見せることの [...]
自選富本憲吉作品集
富本憲吉
¥4,950(税込)
陶芸家、富本憲吉の自選作品集。作陶50年記念展に際して刊行されてもので、近年5年の間に京都で制作された茶碗や磁器など68点をカラー、モノクロ [...]
ヴァイマルの国立バウハウス 1919-1923
¥9,900(税込)
ドイツのヴァイマルに創立され、現代美術界に多大なる影響をあたえたバウハウス。1919年の創立から4年間の活動を、講義録や作品図版などで紹介。 [...]
The Work of Ettore Sottsass and Associates
SOLD OUT
イタリアの建築家でデザイナー、エットレ・ソットサスと、ソットサス・アソシエイツによる仕事を紹介する資料集。建築、インテリア、インダストリアル [...]
工藝とは何か
赤木明登、堀畑裕之
SOLD OUT
塗師、赤木明登と服飾デザイナー、堀畑裕之による工藝論。「美しいものとは何か?」、「つくることの根源的な意味とは何か?」をテーマに黒田泰蔵の仕 [...]
利休形 茶道具の真髄・利休のデザイン
SOLD OUT
侘茶を大成した茶聖、千利休がデザインした茶道具「利休形」を集成。日本のプロダクトデザインの原点といわれ、木、竹、土、鉄、紙など、さまざまな素 [...]
おじいちゃんの封筒 新装版
藤井咲子
SOLD OUT
2007年にラトルズから刊行された初版に『おじいちゃんの封筒』に新たなコンテンツを加えた新装版。大工の棟梁であった、神前弘が80歳から95歳 [...]
上州のくらし民具
塩崎昇
SOLD OUT
上州のくらし民具/群馬県の民具を紹介した資料集。読売新聞群馬版で昭和51年1月から6月まで連載されていたもの。正月のシメ飾り、冬の副業でつく [...]
A Day in February with Light
黒田泰蔵
SOLD OUT
陶芸家、黒田泰蔵の作品集。黒田泰蔵が最期まで制作を続けていた『円筒』『梅瓶』を、映像作家・写真家である山根晋が日の出から日没までの光の遷移を [...]
カトラリーの宇宙 辰澤コレクション
辰澤速夫
SOLD OUT
美術、工芸などの分野で研究者、コレクターでもあった辰澤速夫のコレクション集。ガラス工芸品の数々からスプーン、フォーク、ナイフ、皿、バイクにい [...]
Glass Tableware in Still Life
SOLD OUT
スウェーデン在住のガラス作家、山野アンダーソン陽子のガラス器を18人の画家が描き、その器の静物画を写真家の三部正博がカラーとモノクロで撮影し [...]
BURIKI 乗りもののおもちゃ展
内田鋼一
SOLD OUT
2023年にBANKO archive design museumで開催された展示の際に刊行されたもの。1930年代から1950年代に世界各 [...]
白いやきもの こんなにあるんだ?器ではない日用品の陶磁器
内田鋼一
SOLD OUT
2016年にBANKO archive design museumで開催された展覧会の展示図録。魔法瓶やドアノブ、キッチン用品など、国内外の [...]
Subsequence Magazine vol.2
SOLD OUT
「subsequence magazine」、第2号。「Arts & Crafts for the Age of Eclectic」をテー [...]
Subsequence Magazine vol.3
SOLD OUT
「Arts & Crafts for the Age of Eclectic(=”折衷”時代のアーツ&クラフト)」をテーマに、世代、性別、人 [...]
Subsequence Magazine vol.4
SOLD OUT
「Arts & Crafts for the Age of Eclectic(=”折衷”時代のアーツ&クラフト)」をテーマに、世代、性別、人 [...]
Subsequence Magazine vol.5
SOLD OUT
「Arts & Crafts for the Age of Eclectic(=”折衷”時代のアーツ&クラフト)」をテーマに、世代、性別、人 [...]
Subsequence Magazine vol.6
SOLD OUT
「Arts & Crafts for the Age of Eclectic(=”折衷”時代のアーツ&クラフト)」をテーマに、世代、性別、人 [...]
William Morris
SOLD OUT
ロンドンで開催されたウィリアム・モリスの展示「William Morris 1834-1896」の図録。モリス自身の人物像、アート、そして氏 [...]
利休のかたち 好み道具と「利休形」
SOLD OUT
松屋銀座で開催された展覧会「利休のかたち 継承されるデザインと心展」図録。利休が好み、生み出した作品を通して、その美意識と作意を紹介。また千 [...]
Mid-Century Modern: Interiors, Furniture, Design Details
Bradley Quinn
SOLD OUT
1950年代の住宅のインテリア、家具、デザインを紹介する建築資料集。壁、床、照明など、家の装飾の細部にまで焦点を当てながら、ミッドセンチュリ [...]
Bernard Leach, Hamada & Their Circle
Tony Birks、Cornelia Wingfield Digby
SOLD OUT
1920年にセントアイヴスで西洋初の日本式の登り窯で制作活動をしたバーナード・リーチと濱田庄司の2人の作品を中心に紹介する作品集。 バーナー [...]
Millefiori Beads from the West African Trade
Ruth Picard、John Picard
SOLD OUT
ヨーロッパと西アフリカを中心に交易品として発展してきたアフリカンビーズを紹介する『Chevrons and Nueva Cadiz Bead [...]
Exercises in Seating
SOLD OUT
イギリスのインテリアデザイナー、マックス・ラムによる椅子の作品集。木や石、メタリックなど、様々な素材を使って制作された数々の作品、そして創作 [...]
Super Normal: Sensations of the Ordinary
Naoto Fukasawa、Jasper Morrison
SOLD OUT
プロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソンと深澤直人によるビジュアル資料集。「スーパーノーマル」なデザインを求めて、204の日用品をあつめた [...]
Things Japanese
Nicholas Bornoff、 Michael Freeman
SOLD OUT
日本の生活に根ざした道具や生活用品を幅広く紹介する資料集。建築や庭、衣服、食、娯楽、信仰などの幅広い分野から、日本の暮らしにある「モノ」とし [...]
工芸批評
井出幸亮、鞍田崇、沢山遼、菅野康晴、高木崇雄、広瀬一郎、三谷龍二
SOLD OUT
2019年に松屋銀座デザインギャラリーで開催された「工芸批評」展にあわせて刊行された工芸批評。監修者、出展者および美術批評家の現代工芸論のほ [...]
白の消息 骨壺から北園克衛まで
山口信博
SOLD OUT
2006年から2007年にmuseum as it isで開催された展示の際に刊行されたもの。グラフィックデザイナー、山口信博が自分が好きで [...]
李朝を巡る心
李鳳來
SOLD OUT
朝鮮の古美術を扱う「梨洞」を営む李鳳來(Lee Bong Rae)による美しいモノと美しいヒトへの想いをまとめたもの。土器や書棚、白磁壺、石 [...]
生活工芸と古道具坂田
菅野康晴
SOLD OUT
「生活工芸」と「古道具」の時代であった2000年代を2010年以降とくらべ回顧する。「生活工芸」を牽引した木工家の三谷龍二、「古道具」を牽引 [...]
工芸青花 19号
菅野康晴
SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」19号。本号では2022年に逝去した「古道具坂田」店主・坂田和實の追悼号。坂田和實と旧友や客、作家、骨董商、評 [...]
工芸青花 18号
菅野康晴、猿田詠子
SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」18号。本号では川瀬敏郎花会「無窮」、古道具坂田とmuseum as it is、ボイマンス美術館の西洋工芸コ [...]
工芸青花 17号
菅野康晴、衣奈彩子
SOLD OUT
青花の会が発行する「工芸青花」17号。本号では奈良と骨董「無窮亭河瀬虎三郎」、タイの古陶「永田コレクション」、生活工芸と村上隆などを特集。ハ [...]
骨董誕生
SOLD OUT
2006年に松濤美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。骨董の歴史をゆかりの品々とともに辿る。茶の湯、鑑賞陶器、民藝品、骨董の誕生など、 [...]
クチケル
泊昭雄
SOLD OUT
写真家の泊昭雄による作品集。グラスやラムネの瓶、器など、自然光で撮影された27点のガラスの被写体を収録。辻和美や内田鋼一の作品、京都の骨董屋 [...]
こけし手帖 創刊号-18号 復刻版
¥4,400(税込)
東京こけし友の会発行の情報誌『こけし手帖 』の25周年を記念して刊行されたもの。創刊号から18号までを集約。こけし蒐集家めぐり、職人の紹介、 [...]
黒川勉のデザイン
¥3,300(税込)
日本のデザインシーンを牽引したデザイナー、黒川勉の作品集。1992年から2005年に急逝するまで、数多くのスペースデザインやプロダクトデザイ [...]
Vitra: The Home Collection 2007-08
SOLD OUT
スイスの家具メーカー、vitra(ヴィトラ)のカタログ。ジャン・プルーヴェ、チャールズ&レイ・イームズ夫妻、イサム・ノグチ、ジャスパー・モリ [...]
Cassina 2014-2015
SOLD OUT
1927年設立のイタリアの家具メーカー、カッシーナの2014年-2015年のカタログ。椅子やテーブル、ソファ、ベッドなど洗練されたデザインの [...]
&Fork
Tom Dixon ほか
SOLD OUT
国際的に活躍する10人のキューレーターが選ぶ、出版当時最新のプロダクトデザイン100点を紹介。写真、スケッチ、ドローイング、個性豊かな椅子や [...]
≪
1
…
14
15
16
17
18
…
31
≫
新着一覧を見る