工芸・プロダクトCRAFT AND PRODUCT DESIGN

絹の夢 | 石内都

NEW 絹の夢

石内都

¥2,970(税込)
日本の写真家、石内都の作品集。被爆遺品を撮影した代表作「ひろしま」での絹織物との出会いから始まった、絹を題材とした新たなシリーズを収録したも [...]
草根花木皮染 | 求龍堂

草根花木皮染

松本宗久

SOLD OUT
日本の伝統的な染色資料集。伝統的な技法を用いて植物性の自然の色彩で染められた絹布や絹糸、木綿糸の実物標本55葉を収録。解説巻も付属。限定20 [...]
リバティ アーカイブ・ブック | メリー・アン・ダンクリー

リバティ アーカイブ・ブック

¥9,900(税込)
リバティプリントで有名なロンドンのリバティ社による貴重なデザイン・写真資料集。1875年の創業から現在に至るまで、多彩なテキスタイルデザイン [...]
Anni Albers ペーパーバック版 | アニ・アルバース

Anni Albers ペーパーバック版

¥8,800(税込)
ミッドセンチュリー期に活躍したドイツのテキスタイルデザイナー、アニ・アルバースの作品集。ペーパーバック版。夫であるヨゼフ・アルバースとともに [...]
EGYPTの染織 | 有秀堂

EGYPTの染織

SOLD OUT
エジプトの染織物の資料集2冊セット。世界の古代染織を代表するエジプトの中でも、本書ではイスラム染織を多く取り上げ、大判のカラー図版で100点 [...]
芹沢銈介型紙集 | 柳宗理

芹沢銈介型紙集

SOLD OUT
染色工芸家・芹沢銈介の創作を支えた型紙の魅力に迫る作品集。多数の型紙図版に加え、型絵染の制作工程も丁寧に紹介されている。さらに、柳宗理による [...]
SILK ME BACK | Isabelle Moulin

SILK ME BACK

Isabelle Moulin

¥2,420(税込)
2011年の東日本大震災を発端に立ち上げられた文化連携プロジェクト「SILK ME BACK」。このプロジェクトはフランスの代表的な絹織物の [...]
バウハウス 1919-1933 | マグダレーナ・ドロステ

バウハウス 1919-1933

マグダレーナ・ドロステ

¥4,950(税込)
バウハウスの組織と発展、そして創立の過程から終焉までを辿る資料集。バウハウス資料館が収蔵する写真や図版などの豊富な資料とともに、バウハウスの [...]
KATAGAMI Style | 京都国立近代美術館

KATAGAMI Style

¥3,960(税込)
2012年に京都国立近代美術館で開催された展示の図録。「型紙」が世界でどのように評価・展開されてきたのか、さらに過去における「型紙」の影響を [...]
The Navajo Weaving Tradition

The Navajo Weaving Tradition

Alice Kaufman、Christopher Selser

¥2,640(税込)
アメリカ南西部の先住民、ナホバ族の織物の歴史をまとめた1冊。1650年代からこれまでに制作されてきた織物とその歴史を紹介する。縞模様や幾何学 [...]
草木染 型染の色 | 山崎青樹

草木染 型染の色

山崎青樹

SOLD OUT
日本の染色工芸家・染色研究家・草木染め研究家、山崎青樹による草木染の資料集。日本の豊かな四季を連想させる多様な草木染めの色彩を、その名称から [...]
BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化 | 小出由紀子、都築響一

BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化

SOLD OUT
小出由紀子と都築響一が、民俗学者・田中忠三郎のコレクションから青森の衣服・寝具「ぼろ」を紹介。寒さと貧しさの中から生まれたサバイバルのかたち [...]
イヌイットの壁かけ | 岩崎昌子

イヌイットの壁かけ

岩崎昌子

SOLD OUT
北極圏に暮らす先住民族イヌイットの壁掛けを紹介したビジュアルブック。厳しい自然のなか、イヌイットの女性たちが防寒着用の生地の端切れを活かして [...]
李朝の美 民芸 | 岡本太郎、浜口良光、趙子庸

李朝の美 民芸

岡本太郎、浜口良光、趙子庸

¥8,800(税込)
18世紀から19世紀の李朝期の朝鮮における民芸を集成した資料集。図版は民具編、民画編に分類され、各解説は後半に掲載。中国や日本と似て異なる、 [...]
甲木恵都子の仕事

甲木恵都子の仕事

甲木恵都子

¥6,600(税込)
草木染作家、甲木恵都子の作品集。30年に及ぶ創作活動を一冊にまとめたもので、自然を材料にした美しい伝統染色による着物染のほか、行灯、衝立など [...]
鳥取民藝美術館 | 柳宗理

鳥取民藝美術館

¥5,500(税込)
鳥取民藝美術館に収蔵されている作品をまとめた作品集。日本陶芸や朝鮮陶芸をはじめ、木工、染織、編組品にいたるまで幅広い作品をカラーとモノクロで [...]
もうひとつの創造 芹沢銈介の収集品 | 静岡市立芹沢銈介美術館

もうひとつの創造 芹沢銈介の収集品

¥3,630(税込)
静岡市立芹沢銈介美術館が収蔵する、芹沢銈介の収集品を紹介する図録。生前から世界の工芸品の収集家として知られ、自らの収集を「もうひとつの創造」 [...]
唐桟 | 浦野理一

唐桟

浦野理一

¥11,000(税込)
インドのサントメ地方から渡来した綿織物の一種、「唐桟(とうざん)」をあつめた資料集。天保、慶応期につくられた唐桟に基づき、特殊染色糸により織 [...]
インドネシアの染織 木綿の島々 エイコ・クスマ・コレクション | 福岡市美術館

インドネシアの染織 木綿の島々 エイコ・クスマ・コレクション

¥3,630(税込)
2003年に福岡市美術館と渋谷区立松濤美術館で開催された展覧会「エイコ・クスマ・コレクション 木綿の島々 インドネシアの染織」展の図録。イン [...]
アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから | 北海道立近代美術館 ほか

アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから

¥22,000(税込)
2019年から2020年にかけて北海道立近代美術館と宮城県美術館で開催された展覧会の図録。民藝運動の提唱者で思想家の柳宗悦と、染色家の芹沢銈 [...]
Weaving: Contemporary Makers | Katie Treggiden

Weaving: Contemporary Makers

Katie Treggiden

¥6,600(税込)
世界中から21人のテキスタイル作家をインタビューし、制作物やその生活を調査、編纂した資料性の高い一冊。昔ながらの手織機を使い続ける人、機械で [...]
世界の絣 その技術の起源と伝播 | グラフィック社

世界の絣 その技術の起源と伝播

¥3,960(税込)
インドネシアをはじめとする東南アジアや南アジアで伝統的に作られている「イカット」として知られる絣についてまとめた1冊。7つの地域に分類した世 [...]
工芸青花 11号 | 青花の会

工芸青花 11号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」11号。山茶碗を愛する6名による巻頭特集のほか、欧州タイル紀行、大谷哲也『「生活工芸」以後の器』、川瀬敏郎『籠 [...]
工芸青花 13号 | 青花の会

工芸青花 13号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」13号。本号ではスイスのロマネスク「ミュスタイアのザンクト・ヨハン修道院」、川瀬敏郎の花「杉本家住宅」、民藝と [...]
工芸青花 16号 | 青花の会

工芸青花 16号

¥14,960(税込)
青花の会が発行する「工芸青花」16号。麻布十番の骨董と現代工芸の店「さる山」の閉店直前を撮影した特集『「さる山」の店と仕事』、『川瀬敏郎の花 [...]
絣 Kasuri | 長崎巌

絣 Kasuri

長崎巌

¥9,900(税込)
服飾研究者の長崎巌による、文様織の一種である絣(かすり)を集めた資料集。日本と世界各地にある絣の歴史や特性など、詳しい解説とともにおよそ35 [...]
粟辻博展 色彩と空間のテキスタイル | 京都国立近代美術館 ほか

粟辻博展 色彩と空間のテキスタイル

¥3,960(税込)
2000年に開催された回顧展の図録。大胆な絵柄や鮮やかな色彩を用いたデザインで、昭和期の日本のテキスタイルデザインに大きな変革をもたらしたテ [...]
民藝の教科書2 染めと織り | 萩原健太郎

民藝の教科書2 染めと織り

萩原健太郎

¥1,760(税込)
「いまの民藝」を紹介することにこだわる「民藝の教科書」シリーズ第二弾。今回のテーマは「染めと織り」。全国の織りマップ、織り染めのいろはなどの [...]
【新刊書籍】 ノノ かみと布の原郷 | コズミックワンダー、工藝ぱんくす舎

【新刊書籍】 ノノ かみと布の原郷

コズミックワンダー、工藝ぱんくす舎

¥5,500(税込)
2021年に島根県立石見美術館で開催された「コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎 ノノ かみと布の原郷」展の図録。仏を尊ぶ言葉「ノノ」、藤織の [...]
Bauhaus and Knoll Textiles | 鹿島出版会

Bauhaus and Knoll Textiles

¥3,960(税込)
バウハウスと世界的な家具ブランドであるKnoll社との関係や、デザイナー、作品についてをまとめた作品資料集。バウハウスでテキスタイルを学んだ [...]
江戸の民芸 | 日本民藝館、西武美術館、朝日新聞社

江戸の民芸

¥2,420(税込)
江戸の民芸/1986年に日本民藝館創立50周年記念として開催された「江戸の民芸展」の図録。江戸時代の庶民の暮らしを「いわい」「よそおい」「す [...]
ころも ヨーガンレールの布 | 高木由利子

ころも ヨーガンレールの布

高木由利子

¥3,960(税込)
テキスタイルデザイナー、ファッションデザイナーのヨーガン・レールの布を、写真家の高木由利子が撮影した写真集。天然の素材を使用し、手仕事で丁寧 [...]
ウィリアム・モリス クラシカルで美しいパターンとデザイン | 海野弘

ウィリアム・モリス クラシカルで美しいパターンとデザイン

¥2,200(税込)
イギリスの詩人にして思想家かつデザイナーとしての顔も持つ、ウィリアム・モリスの作品集。パターンやテキスタイル、装丁、エディトリアル・デザイン [...]
歩 芹沢銈介の創作と蒐集 | 乾由明

歩 芹沢銈介の創作と蒐集

乾由明

¥8,800(税込)
型絵染作家、芹沢銈介の作品集。前半には掛軸、屏風、着物、ペインティング作品などを収録。後半では氏が世界各国から収集した民芸品のコレクションを [...]
万祝 黒潮が育てた漁民芸術の華 | 仁科又亮

万祝 黒潮が育てた漁民芸術の華

¥16,500(税込)
房総を中心とする漁民の晴着、万祝(まいわい)の写真を多数収めた資料集。藍色の地に鮮やかな図柄を染め上げた万祝の優れたデザイン、風俗、歴史を網 [...]
Anni Albers | アニ・アルバース

Anni Albers

Nicholas Fox Weberm、Pandora Tabatabai Asbaghi

¥11,000(税込)
20世紀を代表するテキスタイルデザイナー、アニ・アルバースの作品資料集。1999年に開催された生誕100年記念の展示の際に刊行されたもの。ア [...]
アンニ・アルバースとアンデスの染織 | ヴァージニア・ガードナー・トロイ

アンニ・アルバースとアンデスの染織

ヴァージニア・ガードナー・トロイ

¥8,800(税込)
ドイツのテキスタイルアーティストで、ヨゼフ・アルバースの妻としても知られるアンニ・アルバースの伝記的資料集。バウハウスの学生であり後に指導者 [...]
アンデスの染織 | 天野芳太郎

アンデスの染織

¥12,100(税込)
ペルーの天野博物館にて所蔵されているアンデスの染織を紹介した資料集。衣服、掛布、刺繍、レースにいたるまで、美しく歴史を重ねた染織の世界を紐解 [...]
型絵染 芹沢銈介珠玉作品原色図録 | 三一書房

型絵染 芹沢銈介珠玉作品原色図録

¥11,000(税込)
染色工芸家、芹沢銈介の作品集。膨大な仕事のなかから選りすぐった着物、帯、着尺、部屋着、蒲団地などをカラーで収録。巻末には解説として今泉篤男「 [...]
草木の聲 | 志村ふくみ、志村昌司、田口葉子

草木の聲

志村昌司

¥2,200(税込)
京都新聞デジタルメディア「THE KYOTO」で連載された「草木の聲」を、再構成したもの。紬織の人間国宝(重要無形文化財保持者)・志村ふくみ [...]
埃及コプト染織図録 | 明石染人

埃及コプト染織図録

明石染人

SOLD OUT
エジプトの古代染織「コプト織」をまとめた資料集。上・中・下巻の3分冊。収録された図版は1000点に及ぶ世界的なコプトコレクションから選出して [...]
染の型紙 | 京都国立博物館

染の型紙

SOLD OUT
京都国立博物館が所蔵する染色型紙から、459図を選び収録した図案集。「正本」「小紋・風通」「縞」「中形」に分類し、図版と解説を掲載。日本の多 [...]
Caliphs and Kings: The Art of Islamic Spain | Heather Ecker

Caliphs and Kings: The Art of Islamic Spain

Heather Ecker

¥8,800(税込)
7世紀から15世紀にかけてのムスリム統治時代のスペイン〈アル=アンダルス〉芸術と、その後のキリスト教世界やユダヤ文化への影響を探る作品集。イ [...]
GABBEH 草木染め手織り絨毯・ギャッベ 遊牧民からの贈り物 | 大熊直子

GABBEH 草木染め手織り絨毯・ギャッベ 遊牧民からの贈り物

大熊直子

¥5,500(税込)
イランの遊牧民「カシュガイ族」による草木染め手織り絨毯・ギャッベについてまとめられた1冊。遊牧という生活形態をはじめ、食事、羊の世話などの日 [...]