古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
グラフィックデザイン
グラフィックデザイン
GRAPHIC DESIGN
在庫ありのみ表示
すべて
ポスター・広告デザイン
レタリング・活字
イラストレーション・絵本
ロゴデザイン
エディトリアル・ブックデザイン
パッケージデザイン
世界人物図案資料集成
杉浦非水、渡辺素舟
SOLD OUT
近代日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水編集による世界人物図案資料集。ギリシャ神話、音楽、手や裸体、スポーツなど、幅広く人物に [...]
世界動物図案資料集成
杉浦非水、渡辺素舟
SOLD OUT
近代日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水編集による世界動物図案資料集。イカ、孔雀、四神・玄武、狛犬、ドラゴンなど、神話の動物か [...]
世界植物図案資料集成
杉浦非水、渡辺素舟
SOLD OUT
近代日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水編集による世界植物図案資料集。唐草、芥子、樹木、蓮、ユリなど、染物や彫刻、フランスの紋 [...]
Marks of Excellence: The Function and Variety of Trademarks
Per Mollerup
SOLD OUT
コーポレート・アイデンティティやトレードマークをテーマに紹介した資料集。NASA、IBM、Nike、Lufthansa、Michelinなど [...]
街のレタリング 1 ヨーロッパ 1
桑山弥三郎
¥3,520(税込)
書体デザイナー、桑山弥三郎が様々な都市のレタリングを紹介する「街のレタリング」全4巻シリーズ、ヨーロッパ篇。ローマ字の発生と変遷を解説すると [...]
JAGDA平和と環境のポスター展 1992
SOLD OUT
1992年に開催された巡回展の際に刊行されたもの。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が平和ポスター展の10回目の集大成として環境を [...]
1960年代グラフィズム
SOLD OUT
2002年に印刷博物館で開催された企画展「1960年代グラフィズム」の図録。高度経済成長や国際化の波のなかで、写真や印刷技術の発達に後押しさ [...]
アイデア No.361 「あまちゃん」のデザイン
SOLD OUT
アイデア No.361、2013年10月号。「あまちゃん」のデザイン特集のほか、「きゃりーぱみゅぱみゅ グラフィックス」、「アイドル・アイデ [...]
マーク・シンボル・ロゴタイプ USA
SOLD OUT
アメリカのデザイナーによるマーク・シンボル・ロゴタイプを集めたデザイン資料集。トレードマークとロゴ、ステーショナリシステム、CIと3章にカテ [...]
アール・ヌーヴォーのポスター芸術展
¥3,300(税込)
2010年に京都・東京・名古屋を巡回した「アール・ヌーヴォーのポスター芸術展」の図録。19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパの街角に [...]
ピカソ・ポスター展
SOLD OUT
1989年に開催された、「ピカソ・ポスター展」の図録。オフセット、コロタイプ、シルクスクリーンなど、様々なグラフィック技術を駆使した作品とと [...]
世界のグラフィックデザイン 全7冊揃
杉浦康平、松岡正剛、原弘 ほか
SOLD OUT
著名デザイナーが各巻の編集を担当している人気シリーズ「世界のグラフィックデザイン」全7巻揃え。杉浦康平、松岡正剛、原弘、田中一光、横尾忠則、 [...]
ヤン・チヒョルト 書物と活字
ヤン・チヒョルト
SOLD OUT
ドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルトによる欧文書体教本。日本語版。「書体の善し悪しの判断」「建築物のサインにおける正しい書体の選定」「 [...]
亀倉雄策のデザイン 新装版
亀倉雄策
SOLD OUT
日本を代表するデザイナー・亀倉雄策の作品集。東京オリンピックのポスターシリーズ、Nikonのポスター、パッケージデザインなどの代表作はもちろ [...]
Avenue
鈴木英人
SOLD OUT
80年代を象徴するイラストレーターのひとり、鈴木英人がアメリカのランドスケープを描いたイラストレーション作品集。1950~60年代のアメリカ [...]
風のバルコニー
松本隆
SOLD OUT
J-POP界に数々の名曲を送り出してきた作詞家、松本隆の詩集。湯村輝彦や永井博、高橋キンタローらのイラストレーションと共に、楽曲の歌詞として [...]
内外文様類集 全10冊揃
SOLD OUT
日本の風土や文化をモチーフにした文様(パターン)デザイン集10冊セット。和服をはじめとした工芸品に使用される、郷土色豊かで多種多様なデザイン [...]
The Pentagram Papers: A Collection of 36 Unique Publications Designed by Pentagram
The Pentagram Partners
SOLD OUT
デザイン会社ペンタグラムが発行した冊子「Pentagram Papers」を紹介した資料集。Pentagramの独特のインスピレーションをテ [...]
How to See: A Guide to Reading Our Man-Made Environment
George Nelson
SOLD OUT
1977年に出版されたジョージ・ネルソンによる名著「How to See」をカラーで復刊したもの。本書は単なる視覚的な物の見方に関する手引書 [...]
Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない
新谷雅弘
SOLD OUT
エディトリアルデザイナー、アートディレクターの新谷雅弘のデザイン指南書。本・雑誌制作時の基本、構成する要素、対象別のデザインなどを、実際の紙 [...]
田中一光の文字とデザイン 増補新板
田中一光
SOLD OUT
グラフィックデザイナー・田中一光が自らタイポグラフィの技法を公開。レタリング、カリグラフィ、フォトスケッチ、ロゴ等デザインにおける文字の役割 [...]
粟津潔 デザインになにができるか
粟津潔、谷川俊太郎、針生一郎 他
SOLD OUT
2019年5月から9月に金沢21世紀美術館で開催された「粟津潔 デザインになにができるか」展のカタログ。戦後日本の復興期に活躍し、社会をたく [...]
The Art of Graphic Design
Bradbury Thompson
¥7,920(税込)
米国のグラフィックデザイナー、ブラッドベリー・トンプソンの作品集。実験的な作品や、雑誌、タイポグラフィ、ブックデザイン、書体、記念切手など、 [...]
デザインの種 いろは47篇からなる対話
戸田ツトム、鈴木一誌
SOLD OUT
グラフィックデザイナーの戸田ツトムと鈴木一誌による対談集。15年にわたって継続した対話を「未知と断念」「生態と予兆」「座標と重力」「画面と物 [...]
アイデア No.331 デザインを書く
SOLD OUT
アイデアNo.331、2008年11月号。「デザインを書く」というテーマどおり、デザインについて言葉で書かれた特集。原研哉や川畑直道など、日 [...]
EIKO ISHIOKA: SURVIVE
SOLD OUT
2020年から2021年にかけてギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)ほか各地で開催された展覧会に際して刊行された展示のカタログ。折り込 [...]
カエルの死 タイポグラフィクション
夢枕獏
SOLD OUT
小説家でエッセイスト、夢枕獏による文字と記号だけで構成されたビジュアルブック。漫画、物語、詩篇、音楽、創造曲、童話のフィクションを、タイポグ [...]
A Book Cat Dictionary
中西なちお・トラネコボンボン
SOLD OUT
料理人であり作画家の中西なちおによる猫の絵本。英語の辞書のようにAからZまでの単語とともに、猫のイラストと短い文章が添えられている。1匹1匹 [...]
ヨーロッパの出版文化史
戸叶勝也
SOLD OUT
中世ヨーロッパの写本から活版印刷を発明したヨハネス・グーテンベルクまで、その生涯とともにヨーロッパの出版文化を紐解く。活版印刷が新技術として [...]
伊坂芳太良の世界
伊坂芳太良
¥9,900(税込)
緻密で和洋を折衷した線画が特色のイラストレーター、伊坂芳太良の遺作集。ファッションブランド「エドワーズ」のポスターを含む様々な作品や遺稿を収 [...]
氾濫するイメージ 反芸術以後の印刷メディアと美術 1960’s-70’s
¥3,960(税込)
2008年にうらわ美術館で開催された同名展示の図録。情報化社会の幕開けとなった1960年代から70年代に展開された印刷メディアを多数紹介。赤 [...]
TDM 5: Grafica Italiana
SOLD OUT
20世紀初頭から現代に至るまでのイタリアのグラフィックデザインを紹介する作品資料集。広告、パッケージ、ポスター、装丁など、イタリアのグラフィ [...]
20世紀エディトリアル・オデッセイ 時代を創った雑誌たち
赤田祐一、ばるぼら
SOLD OUT
赤田祐一、ばるぼらによる20世紀の雑誌百科事典。「ホール・アース・カタログ」や「ガロ」、「HEAVEN」など今はなき伝説の雑誌をはじめとし、 [...]
タイポグラフィ33人展
¥1,980(税込)
日本の33人のタイポグラファー、デザイナーによるタイポグラフィを集めた作品集。1ページごとにそれぞれモノクロの作品1点と解説、作家の略歴が掲 [...]
文字の美・文字の力
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、杉浦康平のデザイン評論。古来より漢字に人々が込めてきた意味を、それらが刻まれた書物やプロダクトと紐付けながら紹介する [...]
多主語的なアジア
杉浦康平
SOLD OUT
戦後日本のグラフィックデザイン界を牽引してきたデザイナー、杉浦康平による1960年代から現在までの執筆、インタビュー、講演、対談などを収録し [...]
アジアの音・光・夢幻
杉浦康平
SOLD OUT
戦後日本のグラフィックデザイン界を牽引してきたデザイナー、杉浦康平による1960年代から現在までの執筆、インタビュー、講演、対談などを収録し [...]
アイデア No.307 韓国のグラフィックデザイン
¥3,960(税込)
アイデアNo.307、2004年11月号。韓国のグラフィックデザイン特集。キム・ドゥソッ、イ・セヨン、ミン・ビョンゴルらデザイナーらが手がけ [...]
アイデア No.302 スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue
¥1,650(税込)
アイデアNo.302/2004年1月号。スカンジナビアのグラフィックデザイン/Visualogue特集。特集1では北欧・スカンジナビアのデザ [...]
アイデア No.300 300号記念特大号
SOLD OUT
アイデアNo.300/2003年9月号。300号記念特大号。創刊50周年を記念したタナカノリユキ・東浩紀・松下計の鼎談「二極化する世界」の他 [...]
空間のグラフィズム
廣村正彰
¥3,520(税込)
グラフィックデザイナー、廣村正彰が空間とグラフィックデザインについて解説した指南書。グラフィック処理、色彩、照明など視覚的要素から建築、サイ [...]
活字に憑かれた男たち
片塩二朗
¥1,980(税込)
昭和初期の印刷・出版・活字界にあった人々を中心として、活字版印刷術の始まりから活字文化に関する様々な運動、書体の変遷などの歴史を紹介。活字に [...]
20世紀ポスターデザイン展
¥1,980(税込)
多摩美術大学・日本経済新聞社主催の20世紀におけるポスターデザインを振り返る展覧会「20世紀ポスターデザイン展」図録。エル・リシツキー、ヘル [...]
恩地孝四郎 装幀美術論集 装本の使命
恩地孝四郎
SOLD OUT
抽象版画の大家として日本の美術界を牽引しながら、生業として多種多様な分野の装幀も手がけた恩地孝四郎の装丁美術評論集。本の美術、装丁、図案のプ [...]
≪
1
…
17
18
19
20
21
…
58
≫
新着一覧を見る