nostos booksの書いた記事ARCHIVES

ゲルハルト・リヒター | 金沢21世紀美術館、川村記念美術館

コロキウム バウハウスの写真 | 川崎市市民ミュージアム

中村誠の仕事 アートディレクションとデザイン

サンドイッチサイレンサー | 浅葉克巳、黒田征太郎、日暮真三ほか

Graphis Diagrams | Walter Herdeg

Love for Sale | Barbara Kruger バーバラ・クルーガー

脈動する本 デザインの手法と哲学 | 杉浦康平

My Way to Typography ハードカバー版 | Wolfgang Weingart ウォルフガング・ヴァインガルト

Tibor Kalman: Perverse Optimist | ティボール・カルマン

Cult: A Visual History of Jeanswear American Originals | William Gilchrist

Mina Perhonen: Ripples | Akira Minagawa ミナ・ペルホネン

永井一正デザインによる竹尾広告集

The Graphic Language of Neville Brody 3 | ネヴィル・ブロディ

Mag Men: Fifty Years of Making Magazines | Walter Bernard、Milton Glaser

佐野繁次郎装幀集成 西村コレクションを中心として | 西村義孝

特別飛行便 | 和田誠

デザイナー 亀倉雄策展 | 新潟県立近代美術館

デザインのデザイン Special Edition | 原研哉

アイデア No.398 田中良治 光るグラフィック | 誠文堂新光社

アイデア No.370 | 思想とデザイン

アイデア No.369 日本のグラフィックデザイン史 1990-2014 | 誠文堂新光社

アイデア No.366 ポスト・インターネット時代のヴィジュアル・コミュニケーション | 誠文堂新光社

アイデア No.359 デザイン特殊講義 | 誠文堂新光社

アイデア No.347 寄藤文平の庭 | 誠文堂新光社

アイデア No.340 | グラフィックデザインの実践 世界の現場から

アイデア No.328 | デザインの草の根

モホリ=ナジとドイツ新興写真 | 東京都写真美術館

花森安治の仕事 デザインする手、編集長の眼 | 世田谷美術館

資生堂にみる商業デザイン 明治・大正・昭和展 | 長野県信濃美術館

ムーミン展 The Art and the Story | 朝日新聞社

イリヤ・カバコフ 世界図鑑 絵本と原画 | 神奈川県立近代美術館ほか

Lost and Found 喪失と発見 | ジェイソン・エヴァンス、仲條正義

Laforet: Super Graphics ラフォーレ原宿の広告30年史 | 誠文堂新光社

向秀男のアートディレクション | 誠文堂新光社

歴史の文字 記載・活字・活版 | 西野嘉章

チェコ・アヴァンギャルド ブックデザインにみる文芸運動小史 | 西野嘉章

ブックデザインの源流を探して チェコにみる装丁デザイン | トッパンアイデアセンター、印刷博物館

早川良雄 ’’顔’’と’’形状’’ | 東京国立近代美術館

パサージュ | 矢萩喜従郎 作品集

背文字が呼んでいる 編集装丁家田村義也の仕事 | 武蔵野美術大学美術資料図書館

のの字ものがたり | 田村義也

松永真デザインの世界 グラフィック・コスモス