nostos booksの書いた記事ARCHIVES

The Most Beautiful Swiss Books 2009

【新刊書籍】言葉が立ち上がるまえに | 小林一毅

雑誌づくりの決定的瞬間 堀内誠一の仕事 | マガジンハウス

文字の起源 | カーロイ・フェルデシ=バップ

粟津潔、マクリヒロゲル 金沢21世紀美術館コレクションカタログ

Between A and B | 服部一成

quarto | 友枝雄策

ブルーノ・ムナーリ展 アートの楽しい見つけ方 | 横須賀美術館

アイデア No.397 本との出会いかた 世界のアートブックフェアと流通/コミュニケーション | 誠文堂新光社

アイデア No.396 色彩デザイン再考 デジタルカラーとこれからの色彩表現 | 誠文堂新光社

アイデア No.395 世界設計の方法 ゲーム体験とユーザーインターフェイス | 誠文堂新光社

アイデア No.394 グラフィックデザインの教室/教育・研究・実践の環 | 誠文堂新光社

アイデア No.393 世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ | 誠文堂新光社

アイデア No.392 タイプデザイン・ナウ 独立系タイプファウンドリーの実践 | 誠文堂新光社

アイデア No.391 オルタナティブ・リアリティ | 誠文堂新光社

アイデア No.390 writtenafterwards 装綴 ファッションデザインの生態学 | 誠文堂新光社

アイデア No.389 フェミニスト・モーメント | 誠文堂新光社

アイデア No.388 オンライン・ポートフォリオの現在 | 誠文堂新光社

アイデア No.379 ブックデザイナー鈴木一誌の仕事 | 誠文堂新光社

The Graphic Language of Neville Brody ペーパーバック版 | ネヴィル・ブロディ

The Graphic Language of Neville Brody 2 ペーパーバック版 | ネヴィル・ブロディ

カートンデザイン | 斎藤日出男

横尾忠則 森羅万象 | 東京都現代美術館

Moomin!ムーミン展 トーベ・ヤンソン生誕100年記念

北へ南へ 角谷昭三のデザイン | 六耀社

両大戦間のモダニズム 1918-1939 煌めきと戸惑いの時代 | 町田市立国際版画美術館

バルビエ ✕ ラブルール:アール・デコ、色彩と線描のイラストレーション | 鹿島茂

モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート 鹿島茂コレクション3

iichiko design 2017 | 三和酒類株式会社

Airline: Identity, Design and Culture | Keith Lovegrove

福田繁雄の視覚からくり展 | 伊勢丹美術館 ほか

世界一美しい本を作る男 シュタイデルとの旅 DVDブック | 新潮社

ディック・ブルーナ展 | ミッフィー、ブラック・ペア、そのシンプルな色と形

みんなのレオ・レオーニ展 | 朝日新聞社

エリック・カール展 The art of Eric Carle | 世田谷美術館

誕生50周年記念 ぐりとぐら展 | ひろしま美術館 ほか

逍遥 本明朝物語 | 片塩二朗

日本典型 | 柴田敏雄

TERRA | 柴田敏雄

この星 | 野口里佳

鳥を見る | 野口里佳

小村雪岱画集 | 国書刊行会

Martin Puryear | マーティン・ピューライヤー

Requiem for the Sun: The Art of Mono-ha | Mika Yoshitake、James Jackほか