トップすべて本グラフィックデザインエディトリアル・ブックデザイン 本木昌造伝 島屋政一 2024/11/17 SOLD OUT 日本における近代印刷術の先駆者、本木昌造の伝記本。幕末の開国と同時期に、活字と印刷技術に鋭く着目し、教育者としても尽力した本木昌造の経歴を辿る。濃紺特染めのバックスキンを用いた背皮など、製本も魅力の一冊。 輸送箱に少スレ、少ヤケ、少汚れあり。天、地、小口に僅かなシミあり。スリーブケース、本体表紙、本文は並。 再入荷お知らせ TAGS 白井敬尚朗文堂特集:本の本特集:活字 01著者島屋政一 02造本白井敬尚形成事務所 03出版社朗文堂 05発行年2001年 06製本、頁数外函・スリーブケース・ハードカバー、480頁 07サイズ230×170mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND Best Dutch Book Designs 2016 ¥5,500(税込) アイデア No.325 花形装飾の博物誌 SOLD OUT 本の美術 恩地孝四郎 ¥6,600(税込) 祖父江慎+コズフィッシュ 祖父江慎 ¥7,700(税込) 平野甲賀 装幀の本 平野甲賀 ¥6,600(税込) チェコ・アヴァンギャルド ブックデザインにみる文芸運動小史 西野嘉章 ¥3,960(税込) のの字ものがたり 田村義也 ¥2,200(税込) ブラック・ベア ディック・ブルーナ 装丁の仕事 ¥9,900(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 日本のグラフィックデザイン黎明期 明治から昭和初期までの意匠 建築とアートフォト 建築が語る、アートが映す — 空間の美と瞬間の視覚詩 紙の可能性を探る 伝統から未来へ 世界の民芸 民藝運動が見出した「用の美」 一覧を見る