トップすべて本工芸・プロダクト紙 和紙三昧 限定200部 安部栄四郎 2023/9/11 SOLD OUT 島根県の和紙製作家、安部栄四郎が和紙について様々な観点から綴ったエッセイ集。「出雲民芸氏の由来」「紙すきの里」「正倉院の紙」、そして柳宗悦によるエッセイ「和紙の美」などを収録。巻頭には実物手漉和紙15枚貼込。装丁は芹沢銈介によるもの。 外箱にスレ、汚れ、側面に書名あり。帙、内箱、本文の状態は良好。本体表紙に少シミあり。 再入荷お知らせ TAGS 芹沢銈介特集:紙 01著者安部栄四郎 02装丁芹沢銈介 03出版社木耳社 05発行年1972年 06製本、頁数二重箱・帙・ハードカバー、194頁 07サイズ260×205mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND 芹沢本書影聚 ¥6,600(税込) 日本の紙 全2冊揃 ¥13,200(税込) 紙のフォルム 尾川宏 SOLD OUT 紙のフォルム II 尾川宏 SOLD OUT 復刻 伊勢貞丈 包結記 2冊揃 荒木真喜雄 SOLD OUT 芹沢銈介展 ¥2,640(税込) 小笠原流 結ぶ 折る・包む 小笠原清忠 SOLD OUT アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから ¥22,000(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 世界の民族衣装 身に纏う文化と伝統 プッシュピン・スタジオの仕事 革新とユーモアで魅了するデザイン集団 本棚植物園 驚くべき植物の世界 芸術と革命 ロシア構成主義とシュプレマティズム 一覧を見る