nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794
nsts-12794

手漉和紙精髄 ふるさとと歴史

久米康生

SOLD OUT
手漉き和紙の標本100種を収録した大判資料集。日本各地の産地を訪ね歩き、手仕事に携わる人々の暮らしや、里山に根ざした紙漉きの現場を写真で記録している。深山紙、雲母引紙、近江鳥の子紙など、名前からも叙情を感じさせる多様な和紙が、日本語・英語の解説付きで紹介され、和紙の歴史や地域産業の姿にも迫る内容。限定1500部発行。輸送箱にスレ、やけ、汚れあり。内箱、本体表紙、本文の状態は経年並。
01著者久米康生
02装丁原弘
03出版社講談社
05発行年1975年
06製本、頁数輸送函・函、ハードカバー
07サイズ375×288mm

閉じる