トップすべて本工芸・プロダクト紙 江戸の千代紙 いせ辰三代 広瀬辰五郎 2025/7/16 SOLD OUT いせ辰三代目・広瀬辰五郎が、同社の手掛けた千代紙とその歩みを辿りながら解説した一冊。江戸末期の1864年に千代紙・おもちゃ絵の版元として神田元岩井町(現岩本町)で創業したいせ辰。多数の江戸千代紙のカラー図版とともに、「仁兵衛と辰五郎」「お長屋談義」などを掲載。スリーブケース、本体表紙に少スレ、少やけ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:紙 01著者広瀬辰五郎 02装丁井上正篤 03出版社徳間書店 05発行年1977年 06製本、頁数スリーブケース・ソフトカバー、223頁 07サイズ210×150×20mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 手漉和紙 毎日新聞社手漉和紙大鑑編集委員会 ¥19,800(税込) みたての正月 Mitate 1/1 みたて ¥4,950(税込) 包 日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン SOLD OUT 日本の紙 全2冊揃 ¥13,200(税込) 紙のフォルム 尾川宏 SOLD OUT 紙のフォルム II 尾川宏 SOLD OUT 復刻 伊勢貞丈 包結記 2冊揃 荒木真喜雄 SOLD OUT 小笠原流 結ぶ 折る・包む 小笠原清忠 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 資生堂のデザイン 古道具の愉しみ 手に触れる、時代を超えたデザイン インドのアートと造形 色彩と神話が織り成すインドの造形美 庭の芸術 奥深い庭園の世界 一覧を見る