トップすべて本工芸・プロダクト紙 江戸の千代紙 いせ辰三代 広瀬辰五郎 2023/9/18 SOLD OUT いせ辰三代目・広瀬辰五郎が、同社の手掛けた千代紙とその歩みを辿りながら解説した一冊。江戸末期の1864年に千代紙・おもちゃ絵の版元として神田元岩井町(現岩本町)で創業したいせ辰。多数の江戸千代紙のカラー図版とともに、「仁兵衛と辰五郎」「お長屋談義」などを掲載。 ケースに少スレ、少やけ、少汚れあり。本体表紙、本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 江戸時代特集:紙 01著者広瀬辰五郎 02装丁井上正篤 03出版社徳間書店 05発行年1977年 06製本、頁数スリップケース・ソフトカバー、223頁 07サイズ210×150×20mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 ギフトラッピングをご希望の方は商品と一緒にカートへ入れてください。 ラッピング料金 385円 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 日本の紙 全2冊揃 ¥16,500(税込) 土佐和紙 全2冊揃 SOLD OUT 竹尾洋紙店70周年記念 手漉和紙 SOLD OUT Paperwork Nancy Williams SOLD OUT 〈折り〉の設計 ポール・ジャクソン SOLD OUT 本草図説1 植物 ¥3,300(税込) 和紙生活誌 全2巻揃 久米康夫 ¥24,200(税込) 手漉和紙 毎日新聞社手漉和紙大鑑編集委員会 ¥27,500(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る イルマ・ブームの仕事 感覚にひびくブックデザイン ラテンアメリカの造形 中南米で育まれた伝統とモダニズム 活字にまつわるエトセトラ 文字と印刷の文化史 科学と芸術 Science and Art 一覧を見る