人文・社会HUMANITIES

GS たのしい知識 No.2 1/2 ゴダール・スペシャル

GS たのしい知識 No.2 1/2 ゴダール・スペシャル

SOLD OUT
GS たのしい知識 No.2 1/2 ゴダール・スペシャル/ニューアカブームの真っただ中に創刊された”知識を軽くポータブルにする”季刊誌「G [...]
GS たのしい知識 No.7 神国/日本

GS たのしい知識 No.7 神国/日本

SOLD OUT
GS たのしい知識 No.7 神国/日本/ニューアカブームの真っただ中に創刊された”知識を軽くポータブルにする”季刊誌「GS」。今号は赤坂憲 [...]
江戸商売図絵 | 三谷一馬

江戸商売図絵

三谷一馬

SOLD OUT
江戸商売図絵/日本画家、江戸風俗研究家の三谷一馬による江戸の風俗画集。米屋、石屋、筆屋、女歌舞伎楽屋など、江戸の商売の姿が衣食住をはじめとす [...]
TaTTVa Vol.2 | ブートレグ

TaTTVa Vol.2

¥2,200(税込)
ポストコロナのビジネス&カルチャーブック『TaTTVa タットヴァ』2号。特集テーマは「にほんてき、ってなんだ?」。長い時間をかけて構築され [...]
Dogtown: The Legend of the Z-Boys | Gren E.Friedman グレン・フリードマン 写真集

Dogtown: The Legend of the Z-Boys

Gren E.Friedman

SOLD OUT
ヒップホップやスケートカルチャーを中心に活躍するフォトグラファー、グレン・フリードマンによる写真集。ヴェニスビーチにあったサーフショップ「Z [...]
MFA Highlights: Arts of Africa | Kathryn Wysocki Gunsch

MFA Highlights: Arts of Africa

Kathryn Wysocki Gunsch

SOLD OUT
ボストン美術館が所蔵するアフリカの美術コレクションを紹介するビジュアルブック。洗練された造形のブロンズ彫刻、木や石で作られた神像、鮮やかな文 [...]
岡本太郎と縄文 | 川崎市岡本太郎美術館

岡本太郎と縄文

SOLD OUT
2001年に川崎市岡本太郎美術館で開催された同名展示の図録。縄文の美に魅せられた芸術家、岡本太郎。古代縄文人の造形力と美の世界とともに、岡本 [...]
漢聲雑誌 136期 2004 大過猴年

漢聲雑誌 136期 2004 大過猴年

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第136期。その年の干支にちなんだ切り絵や正月画12 [...]
On the Paths of Englightenment: The Myth of India in Western Culture 1808-2017 | Elio Schenini

On the Paths of Englightenment: The Myth of India in Western Culture 1808-2017

SOLD OUT
西洋文化圏から見たインドの神話や文化をアーカイブした資料集。1808年にフリードリッヒ・シュレーゲルが出版した『インドの言語と知恵について』 [...]
Magic Markings: Tantra, Jain & Ritual Art From India | Detlev Gretenkort

Magic Markings: Tantra, Jain & Ritual Art From India

SOLD OUT
2016年にロンドンで開催された展覧会の図録。仏教、ヒンドゥー教、道教、ジャイナ教、アーユルヴェーダ、シャーマニズムなどの宗教や哲学に影響を [...]
遊 4号 ギリシャ自然学の世界 | 工作舎

遊 4号 ギリシャ自然学の世界

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1972年10月号/「ギリシャ自然学の世界」特集。杉浦康平監修「オブジェクトコレクショ [...]
遊 1001号 相似律 | 工作舎

遊 1001号 相似律

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1001号。「自然が好きなのは秩序か、無秩序か」「気流も気配も渦巻いている」「隠れたい [...]
遊 1004号 道気 | 工作舎

遊 1004号 道気

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」道気特集号。草森紳一・酒井忠夫・吉岡義豊らなどによる様々なエッセイ・評論を交えて、道教/タオ [...]
遊 1005号 電気+脳髄 | 工作舎

遊 1005号 電気+脳髄

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」電気+脳髄特集号。国内のコンピュータ発展の基礎を築いた物理学者・高橋秀俊のインタビュー「電気 [...]
遊 1006号 観音力+少年 | 工作舎

遊 1006号 観音力+少年

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」観音力+少年特集号。ベストセラー「般若心経入門」の著者・松原泰道によるエッセイ「世音の経緯と [...]
遊 組本1 ち組 ホモエロス | 工作舎

遊 組本1 ち組 ホモエロス

SOLD OUT
遊 組本1 ち組 ホモエロス/松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」の組本。著名な知識人・文化人たちが皮肉とユーモアを込めて [...]
遊 1008号 音界+生命束 | 工作舎

遊 1008号 音界+生命束

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1979年8月号/音界+生命束特集。「雑音に対するヒポテーゼの試み」、「音と宇宙構築 [...]
遊 1009号 世界模型+亜時間 | 工作舎

遊 1009号 世界模型+亜時間

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1979年10月号/世界模型+亜時間特集。山折哲雄「東洋の世界模型」、荒俣宏「西洋の世 [...]
遊 1010号 虫類誌・形態考 | 工作舎

遊 1010号 虫類誌・形態考

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1010号。P・D・ウスペンスキーによる宇宙論「場所に似たがる形態の奇蹟」、C・H・ウ [...]
遊 1011号 方程式・国家論 | 工作舎

遊 1011号 方程式・国家論

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1011号。佐藤幹夫「方程式に秘匿された世界構造」、渡辺素舟「コスミック・デザインの原 [...]
遊 1012号 化学幻想+神道 | 工作舎

遊 1012号 化学幻想+神道

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1980年4月号/化学幻想+神道特集。原田敏明「カミの原像をさぐる」、荒俣宏「不連続線 [...]
遊 1013号 恋+存在学 | 工作舎

遊 1013号 恋+存在学

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1980年6月号/恋+存在学特集。万葉集から紐解く当時の恋愛事情、動物や昆虫の愛情表現 [...]
遊 1016号 飾る | 工作舎

遊 1016号 飾る

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年1月号。「全装飾は全無なり」、「様式の帝国」、「古今東西、魔術的ジオラマ世界 [...]
遊 1022号 祭る | 工作舎

遊 1022号 祭る

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年7月号。「雲南・秘境の祭りと民俗をたずねて」、「祭りは都市のメディアである」 [...]
遊 1026号 盗む | 工作舎

遊 1026号 盗む

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年11月号/盗む特集。水木しげる、唐十郎、楠田枝里子など各界著名人がこれまでに [...]
遊 1981年秋臨時増刊号 ジャパネスク | 工作舎

遊 1981年秋臨時増刊号 ジャパネスク

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1981年秋臨時増刊号。奈良原一高、荒俣宏、谷川俊太郎、細野晴臣、横尾忠則ら30人の遊 [...]
漢聲雑誌 70-71期 侗族服飾芸術探秘

漢聲雑誌 70-71期 侗族服飾芸術探秘

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」70・71号。本号では貴州省、湖南省などで暮らす少数 [...]
漢聲雑誌 120期 吉祥如意 | 黃永松

漢聲雑誌 120期 吉祥如意

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第120期。中国の吉祥模様ををまとめたもの。前半は吉 [...]
漢聲雑誌 122期 山東郎庄麺花采風調査 | 黃永松

漢聲雑誌 122期 山東郎庄麺花采風調査

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第122期。1993年に北京の中央美術学院の民俗芸術 [...]
漢聲雑誌 49号 麒麟送子

漢聲雑誌 49号 麒麟送子

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」49号。本号では中国神話に登場する伝説上の霊獣であり [...]
漢聲雑誌 50期 燈取罐、喜雞、荷包

漢聲雑誌 50期 燈取罐、喜雞、荷包

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第50期。巻頭特集は「フォークウェディングの習慣」を [...]
漢聲雑誌 69期 手打中國結

漢聲雑誌 69期 手打中國結

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」。中国文化を代表する民芸の一つであり、飾りである「中 [...]
Glacial Jubile | Estelle Hanania

Glacial Jubile

Estelle Hanania

SOLD OUT
フランスの写真家、エステル・ハナニアの作品集。ヨーロッパ各地で行われてる慣習的な儀式や祝祭を撮り集めたもの。野原で行列をなす獣人、駐車場に佇 [...]
Embroidered Textiles: A World Guide to Traditional Patterns | Sheila Paine

Embroidered Textiles: A World Guide to Traditional Patterns

Sheila Paine

SOLD OUT
世界各国の刺繍をあつめたビジュアル資料集。主要な地域、生地や素材、ステッチ、モチーフなど刺繍のあらゆる側面を多数の図版とともに紹介。また、用 [...]
江戸三火消図鑑 町火消・定火消・大名火消のしるし

江戸三火消図鑑

SOLD OUT
浮島彦太郎筆肉筆本『江戸三火消図鑑』の復刻版。伝統的な火消半纏、纏、提灯などを数多く掲載し、これらの文様の名称、由来などをそれぞれ解説。江戸 [...]
A Collection of The Kazak Folk Art Designs

A Collection of The Kazak Folk Art Designs

SOLD OUT
新疆ウイグル自治区に暮らす少数民族、カザフ人の民族芸術デザイン集。敷物、布地、衣類、宝石、馬具、家具、頭飾り、ショール、タオル、台所用品、タ [...]
櫻画報・激動の千二百五十日 | 赤瀬川原平

櫻画報・激動の千二百五十日

赤瀬川原平

SOLD OUT
1970年代に「朝日ジャーナル」や「ガロ」に掲載された赤瀬川原平の漫画「櫻画報」をアーカイブ。「アルバム櫻画報史」、「野次馬画報」、「略式櫻 [...]
江戸絵噺いせ辰十二ヶ月 | 広瀬辰五郎

江戸絵噺いせ辰十二ヶ月

広瀬辰五郎

SOLD OUT
江戸絵噺いせ辰十二ヶ月/江戸末期から昭和へと続いた江戸千代紙、おもちゃ絵の版元「いせ辰」の4代目・広瀬辰五郎が、江戸の情感を絵噺で紹介。味わ [...]
MOMO No.5 特集 新少女読本 | 森茉莉、あがた森魚、安西水丸 ほか

MOMO No.5 特集 新少女読本

SOLD OUT
季刊カルチャー誌「MOMO」5号、新少女読本特集。森茉莉「昔と現在(いま)の少女たち」、野々村文宏「街にお化けの小泉今日子が溢れ出したことに [...]
だが、虎は見える | 草森紳一

だが、虎は見える

草森紳一

SOLD OUT
膨大な蔵書を持ち、あらゆるカルチャーにたいして造詣が深いことでも知られる草森紳一のエッセイ。葛飾北斎、タイガー立石、サルバドール・ダリなどの [...]
漢聲雑誌 39期 鄂溫克獵民

漢聲雑誌 39期 鄂溫克獵民

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」第39期。巻頭特集では、中国最北端の大興安嶺山脈に暮 [...]
JOMON 縄文土器コレクション | 京都造形芸術大学 芸術館

JOMON 縄文土器コレクション

京都造形芸術大学 芸術館

SOLD OUT
2014年に開催された展示の図録。京都造形芸術大学芸術館所蔵の土器、土偶、石器類をカラー図版で収録。荒々しく不協和な造形からは、強い生命力と [...]
Early Japanese Art  縄文・弥生・古墳時代の美術 | 中村大

Early Japanese Art 縄文・弥生・古墳時代の美術

SOLD OUT
Early Japanese Art 縄文・弥生・古墳時代の美術/縄文・弥生・古墳時代の美術を紹介した資料集。土器や装飾品、刀などといった美 [...]
渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 | 国立民族学博物館

渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館

¥6,930(税込)
2013年に国立民族学博物館で開催された展示の図録。日本有数の財界人、民俗学者でもある渋沢敬三が開設した日本民族学会附属民族学博物館の所蔵品 [...]