古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
グラフィックデザイン
ポスター・広告デザイン
グラフィックデザイン
GRAPHIC DESIGN
在庫ありのみ表示
すべて
ポスター・広告デザイン
レタリング・活字
イラストレーション・絵本
ロゴデザイン
エディトリアル・ブックデザイン
パッケージデザイン
日本の文様 風月 4
吉田光邦、木村重信、八木一夫、田中一光
SOLD OUT
吉田光邦、木村重信、八木一夫、田中一光ら編纂による、日本の風土をモチーフにした文様集第4巻。「太陽」「月」「雲」「波」ほか、風月をとらえたデ [...]
河野鷹思のグラフィックデザイン
SOLD OUT
2005年に東京国立近代美術館で開催された展示会「河野鷹思のグラフィックデザイン」の図録。戦前から戦後にいたる映画や商業用ポスターなどを多数 [...]
ザ・キムラカメラ
木村恒久
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、木村恒久の作品集。奇抜なモチーフで独自のフォトモンタージュの世界を追求し続けた木村恒久が手作業で合成した、現代の風刺 [...]
佐藤晃一のYES EYE SEE 1982-1983
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、佐藤晃一の連載エッセイ『YES EYE SEE』をまとめたもの。1982年から1993年にかけて雑誌「ミュージック・ [...]
岡本一宣のピュア・グラフィック
岡本一宣
SOLD OUT
アートディレクター、グラフィックデザイナーとして活動する岡本一宣と、岡本一宣事務所の手がけた作品を集めたデザイン資料集。イラストレーションや [...]
永井一正 ポスターライフ 1957-2014
永井一正
SOLD OUT
2014年に富山県立近代美術館にて開催された展覧会「永井一正ポスターライフ1957-2014」展の図録。日本を代表するグラフィックデザイナー [...]
野口久光 シネマ・グラフィックス
SOLD OUT
2014年に開催された展覧会の図録。画家、グラフィックデザイナーの野口久光が描いた、1933年から1992年にかけての映画ポスター約300点 [...]
日本の映画ポスター芸術展
SOLD OUT
2012年に東京国立近代美術館で開催された「日本の映画ポスター芸術展」の図録。1960年代から70年代の作品に焦点を当て、100点以上の映画 [...]
旅とデザイン ウイスキーから人、空間構想へ。中崎宣弘の「全仕事」
中崎宣弘
SOLD OUT
デザイナー、中崎宣弘の作品集。サントリーで様々なパッケージラベルを手掛け、独立後は空間構想デザインなど多方面で活躍した氏の仕事を網羅した一冊 [...]
Bauhaus Typography at 100
Ellen Lupton
SOLD OUT
20世紀のグラフィックデザインに最も大きな影響を与えた教育機関、バウハウスのタイポグラフィと印刷デザインに着目した資料集。大胆なサンセリフ書 [...]
マイデザイン 河野鷹思
河野鷹思
SOLD OUT
昭和日本のグラフィックデザインに大きな影響を与えたデザイナー、河野鷹思の作品集。ポスターやイラストレーションから、装丁、エディトリアルデザイ [...]
グラフィックデザイン1930 : 版画、写真、タイポグラフィ、アイソタイプ
¥1,650(税込)
2007年に富士ゼロックスアートスペースで開催された同名展示の図録。1920年代にはじまり1930年代にモダンデザインとして確立された、実験 [...]
球体 vol.4 運動
立花文穂
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、立花文穂が責任編集とアートディレクションを務める季刊誌「球体」の4号。毎号異なるテーマを、デザイン、アート、写真、言 [...]
球体5
立花文穂
SOLD OUT
「観察と発見」をキーワードに、ものをみる多様さのなかで、気づき、想像力を高めるために立花文穂が、独自の視点で選び構成するヴィジュアルブック『 [...]
CDT 01 寫眞 Photography 紙とインキの同人誌
SOLD OUT
TDC(東京タイプディレクターズクラブ)の同人誌、第1号。編集長は毎号交代となり、1冊1テーマ、活字の原点である紙とインキに立ち返る試み。今 [...]
The IBM Poster Program: Visual Memoranda
Robert Finkel、Shea Tillman
SOLD OUT
米国のコンピュータ関連企業、IBMの社内向けポスターを集めた資料集。社内のコミュニケーションやイニシアチブを高めるためのプラットフォームとし [...]
色彩論 完訳版
ヨーハン・ヴォルフガング ・フォン・ゲーテ
SOLD OUT
ドイツの文豪として知られているゲーテによる、色彩現象を研究した大著。色彩の基礎理論やニュートンの色彩論への批判、色彩論の歴史について包括的 [...]
Ed Fella: A Life in Images
David Cabianca
SOLD OUT
アメリカのアーティストでありデザイナー、エドワード・フェラの60年間にわたるキャリアをまとめた資料集。アートワーク、スケッチ、イラストレーシ [...]
Wim Crouwel: Alphabets
SOLD OUT
オランダのグラフィックデザイナーで書体デザイナーの、ウィム・クロウェルの作品集。氏が手がけたポスター作品に加え、グリッドとドットを用いた実験 [...]
横尾忠則の全ポスター
横尾忠則
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、横尾忠則が描いたポスター作品集。横尾氏の出発点とも言われるポスター作品を年代順で辿るとともに、その創作活動の歴史や背 [...]
Werk Magazine No.15: Under The Influence Curated by Yasushi Fujimoto
SOLD OUT
シンガポール発のヴィジュアルマガジン「WERK」の第15号。2007年にギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催された、デザインオフィスCap [...]
表裏異軆 杉浦康平の両面印刷ポスターとインフォグラフィックス
杉浦康平+神戸芸術工科大学共同研究組織
SOLD OUT
神戸芸術工科大学で開催された「杉浦康平インフォグラフィックス・ポスター展」を機に刊行されたもの。展示空間の再現とその記録、選出された12種1 [...]
日本印刷文化史
SOLD OUT
印刷博物館が日本の印刷文化についてまとめた一冊。奈良時代、印刷のはじまりから中世、近世、現代ほか時代ごとの5部構成で紹介。浮世絵の登場や寺子 [...]
トマシェフスキ展 世界を震わす詩学
SOLD OUT
ギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催された「トマシェフスキ展 世界を震わす詩学」図録。ポーランドのポスターデザインを牽引したデザイナー、ヘ [...]
大阪中之島美術館開館1周年記念展 デザインに恋したアート/アートに嫉妬したデザイン
SOLD OUT
2023年に大阪中之島美術館で開催された展示の図録。大阪中之島美術館の活動の両輪であるアートとデザインを並行的に紹介し、その境界はどこにある [...]
Line Style
三嶋典東
SOLD OUT
イラストレーター・グラフィックアーティスト、三嶋典東の作品集。25年にわたり「線」の表現を研究してきた三嶋による構想10年、500点にも及ぶ [...]
Takeo Paper Show 2018 precision 精度を経て立ち上がる紙
SOLD OUT
2018年開催の竹尾ペーパーショウのカタログ。「precision/精度」をテーマに、紙そのものの価値を捉え直すことで新たなファインペーパー [...]
トリス広告25年史
SOLD OUT
サントリーが販売するウィスキー、トリスの広告集。昭和25年から49年の新聞広告約230点や、民間テレビ放送開始時の第1号作品「トリスバー篇」 [...]
サントリーPR誌 can・can vol.2
SOLD OUT
サントリーが1980年代初頭に展開した宣伝PR誌『can・can』第3号。ファッションフォトやサントリー商品を使用したグラフィックのほか、文 [...]
サントリーPR誌 can・can vol.3 壮観号
SOLD OUT
サントリーが1980年代初頭に展開した宣伝PR誌『can・can』第3号。ファッションフォトやサントリー商品を使用したグラフィックのほか、文 [...]
臨界 Criticality
SOLD OUT
2019年に北九州市立美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。画家(元グラフィックデザイナー)のサイトウマコトの「Face Landsc [...]
Oded Ezer: The Typographer’s Guide to the Galaxy
Oded Ezer
SOLD OUT
イスラエル出身のタイプデザイナー、オデッド・エゼールの作品集。タイプアート、グラフィックデザイン、ロゴデザイン、インスタレーションなど、ユニ [...]
× バツ BATZ
松岡正剛ほか
SOLD OUT
1982年に工作舎より出版された『バツ×の時代 ×の文化』をリメイク。松岡正剛、小野瀬順一、高木隆司、海野弘、山折哲雄、白川静による「×(バ [...]
ラジカル・ヒストリー・ツアー 速度びより
松田行正
SOLD OUT
グラフィックデザイナー・装丁家、松田行正が「速度の歴史」をテーマとした一冊。産業革命、鉄道の発展から環境破壊など、「速度」についてグラフィカ [...]
Notamuse: A New Perspective on Women Graphic Designers in Europe
SOLD OUT
現代におけるヨーロッパの女性グラフィックデザイナー22名の作品を紹介する資料集。クライアントワーク、自主的なアートプロジェクト、デザイン研究 [...]
日本のグラフィック100年
山形季央
SOLD OUT
日本のデザインの黎明期といえる明治・大正時代から、日本人に希望を与えた戦後のグラフィック、高度経済成長期に企業と共に作り上げた日本独自の広告 [...]
Massive Change
Bruce Mau
SOLD OUT
グラフィックデザイナー、ブルース・マウによる広範な研究プロジェクトをまとめたビジュアルブック。現代社会における都市主義と建築、健康と生活、富 [...]
デザイナー誕生 1950年代日本のグラフィック
SOLD OUT
2008年に印刷博物館で開催された展覧会「デザイナー誕生:1950年代日本のグラフィック」の図録。河野鷹思、原弘、亀倉雄策、北園克衛など日本 [...]
Max Bill: Die Grafischen Reihen
Max Bill
SOLD OUT
建築、グラフィックデザイン、工業デザインなど多岐にわたる活動で現代にも大きな影響をすマックス・ビルのグラフィックに焦点を当てた作品資料集。1 [...]
感性時代 西友のクリエイティブワーク
SOLD OUT
西武百貨店とならび旧セゾングループの中核をなしていた西友の広告作品集。田中一光、糸井重里、福田繁雄らのクリエイティブワークを紹介。商業建築、 [...]
ピーカブック たのしい知識
松田行正
SOLD OUT
グラフィックデザイナー・装丁家、松田行正があらゆる分野の「たのしい知識」をまとめた一冊。「パンドラの箱と玉手箱」「火星人顔」「雪国の冒頭文」 [...]
生誕100年 今竹七郎大百科展
西宮市大谷記念美術館
SOLD OUT
2005年に西宮市大谷記念美術館で開催された展示の図録。昭和初期から日本のグラフィックデザインを牽引した今竹七郎の作品と人物像を紹介。絵画、 [...]
超釈 編集舞ぃ舞ぃ
米澤敬
SOLD OUT
松岡正剛らが創設した出版社・工作舎の編集長を努めた米澤敬による「編集」をテーマとした一冊。「デザイン=編集」を先行に制作し、独自の視点から「 [...]
Paul Rand: Inspiration and Process in Design
SOLD OUT
IBMやUPSなど企業ロゴやアートディレクションで知られるグラフィックデザイナー、ポール・ランドのスケッチ、エッセイ、インタビューを纏めた作 [...]
≪
1
…
16
17
18
19
20
…
33
≫
新着一覧を見る