トップすべて本工芸・プロダクト陶器・ガラス 工藝 72号 行灯皿二十二種 ほか 2022/7/14 SOLD OUT 柳宗悦らによって設立された日本民藝協会の機関誌『工藝』55号。行燈に用いた油用の受け皿「行燈(灯)皿」特集。行燈皿のカラー・モノクロ図版22葉が貼り込みされているほか、「麻紙と紫紙」「植物染料による羊毛染の實際」などを収録。小間繪は棟方志功によるもの。 1000部限定発行。 表紙にスレ、やけ、汚れあり。行燈皿の図版一枚欠。ほか本文の状態は経年並。 再入荷お知らせ TAGS 芹沢銈介柳宗悦工藝 01編集日本民芸協会 02装丁芹沢銈介 03出版社日本民藝協会 05発行年1936年 06製本、頁数ソフトカバー、頁 07サイズ220×150mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND Vessels: The Spirit of Modern British Ceramics ¥2,200(税込) 柳宗悦没後60年記念展 民芸の100年 SOLD OUT 沖縄の陶器 ¥16,500(税込) 白磁 Vessel 具本昌 SOLD OUT 柳宗悦蒐集 民藝大鑑 全5冊揃 SOLD OUT MADE IN JAPAN 素のものたち 内田鋼一 SOLD OUT アイヌの美しき手仕事 柳宗悦と芹沢銈介のコレクションから SOLD OUT 江戸の民芸 SOLD OUT テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 世界の椅子 座る文化誌 江戸の美学 粋と遊びの精神 本棚植物園 驚くべき植物の世界 戸田ツトムの装幀 デザインは電子の世界へ 一覧を見る