古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
Dieter Rams: Ten Principles for Good Design ハードカバー版 | ディーター・ラムス
2024年12月25日
ドイツのインダストリアルデザイナー、ディーター・ラムスの作品集。計算機、ラジオ、オーディオ/ヴィジュアル機器などのブラウン社の電化製品、ヴィツゥ社の家具など、代表作品をクレジット付きのカラー図版で掲載。
沖縄の工芸 | 京都国立近代美術館
2024年12月25日
京都国立近代美術館で開催された展覧会の図録。紅型をはじめとする染織や、当時未公開品をふくむ漆器、陶器、楽器、石工、金工など、美しい沖縄の工芸品の数々をカラーとモノクロで収録。装丁は田中一光。
Noma 2.0: Vegetable, Forest, Ocean | Rene Redzepi ほか
2024年12月25日
世界のベスト・レストラン50で首位を獲得した経験のあるコペンハーゲンにあるレストラン「Noma」のシェフ、レネ・レゼピが約200種類の美しい料理を一品ずつ撮影。花びらを集めたケーキ、絵画のような前菜のプレート、常にクリエイティブに挑戦し続けるレネの世界を見ることができる。英語表記。
Revolution: The History of Turntable Design | Gideon Schwartz
2024年12月25日
レコードプレイヤーの歴史、デザインをまとめた資料集。蓄音機、ジュークボックスにはじまり、1950年代から今日までのレコードプレイヤーを紹介。約300点の写真、テキストによる解説を収録。英語表記。
The World of Apartamento: Ten Years of Everyday Life Interiors | Omar Sosa, Nacho Alegre
2024年12月25日
世界各国の美術家やクリエイター、文化人らの居住空間をインタビューとともに紹介するインテリア雑誌「Apartamento」の創刊10周年を記念して発行されたもの。同誌に掲載された特集のなかから美しい写真やテキストを厳選して紹介し、自分たちの暮らしをよりクリエイティブに楽しみたいと考えている人々にインスピレーションを与えてくれる一冊となっている。英語表記。
The Grotta Home by Richard Meier: A Marriage of Architecture and Craft | リチャード・マイヤー
2024年12月25日
アメリカの建築家、リチャード・マイヤーの傑作と呼ばれるグロッタ邸の写真集。サンドラ&ルイス・グロッタ夫妻の現代スタジオジュエリーのコレクションと工芸作品を収容するために設計された邸宅を記録したもの。ガラスとコンクリートが調和した開放的な建築の中に配置された各コレクションの写真を豊富に掲載している。
Beyond Architecture Michael Kenna | マイケル・ケンナ写真集
2024年12月25日
米国の写真家、マイケル・ケンナの作品集。ケンナの建築写真の分野での仕事を美しい大判の写真とともに紹介し、自然物や人工物を撮影する際に彼がどのようにアプローチしているかを解説したもの。光、影、構図、遠近法などを駆使して、ケンナがさまざまな場面でどのような効果を発揮しているかを、画像間の対話によって表現している。 英語表記。
Axel Vervoordt: Living with Light | アクセル・ヴェルヴォールト
2024年12月25日
インテリアデザイナーとアートディーラーとして世界的に活躍するアクセル・ヴェルヴォールトがデザインした20のカスタムメイド空間を紹介する写真集。自然光をデザインの重要な要素として取り入れ、水、金属、木などの要素をモダンな美学と調和させる独特の洗練された居住空間を収録している。 英語表記。
The Shaker World: Art, Life, Belief | John T. Kirk
2024年12月25日
The Shaker World: Art, Life, Belief/ジョン・T・カークが、シェーカー教徒の生活、信条、芸術を解説。シェーカーボックスやチェアなどの家具や建築に加え、アートや当時の様子が分かる写真、それまで未発表だった日記や手紙、家系図などを掲載。丁寧な解説とともに、規律を守り、簡素な暮らしを貫いたシェーカー教徒のすべてを紐解いていく。
How to Get Away: Cabins, Cottages, Hideouts and the Design of Retreat
2024年12月25日
隠れ家的な住宅の写真集。現代的なキャビン、ミニマリストの隠れ家、ドラマチックな装飾の隠れ家、アートでいっぱいのカラフルなコテージ、生まれ変わった農家、海辺やジャングルの隠れ家、遠く離れた場所にあるハイコンセプトの家など、7種類の家を紹介している。 英語表記。
Mutant Materials in Contemporary Design | Paola Antonelli
2024年12月25日
1995年にニューヨーク近代美術館で開催された展覧会の際に刊行されたカタログ。様々な素材で作られたプロダクトデザインに焦点を当て、本書ではガラス、プラスチック、ゴム、木材、金属などでできたプロダクトを素材ごとにカラー、モノクロ図版で紹介。英語表記。
This is Home: The Art of Simple Living | Natalie Walton
2024年12月25日
オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパなどの魅力的な住まいのケーススタディ集。全体像からディテールまで、テーマごとにシンプルで美しい空間作りを実現するためのアドバイスを添えて掲載。 英語表記。
A New Leaf: Curated Houses Where Plants Meet Design | Jennifer Haslam、Pip McCormac
2024年12月25日
観葉植物をデザイン・オブジェとして生まれ変わらせたスタイリッシュな住宅を紹介するビジュアルブック。イギリス、アメリカ、オーストラリア、イタリア、ブラジルなど、ユニークな美学をもって生活の中に植物を取り入れた18の住宅にスポットを当てる。 英語表記。
Wonder Plants: Your Urban Jungle Interior | Irene Schampaert
2024年12月25日
植物を主役にした都会的な部屋づくりを紹介する写真集。それぞれの植物にぴったりのスタイリングを施すための実践的なアドバイスや、特徴や大きさなどを豊富な図版とともに掲載。
Windows at Tiffany's The Art of Gene Moore | Ruth Eisenstein
2024年12月25日
ティファニーのアートディレクター、ジーン・ムーアによる作品集。ムーアが手がけた幻想的で華やかでありながらダークな世界観をも演出した数々のティファニーのウィンドウ・ディスプレイを多数収録。英語表記。
How to Wrap Five Eggs: Traditional Japanese Packaging | 岡秀行
2024年12月25日
アートディレクターの岡秀行による、日本の伝統パッケージ・包装を特集した写真集。実用性と美的側面、そして用いられている自然素材の多様性など、様々な視点から「包装」の文化を追求する。英語表記。
Heath Ceramics: The Complexity of Simplicity | Amos Klausner
2024年12月25日
1940年代半ばにエディス・ヒースが設立した陶器・タイルメーカー「ヒースセラミックス」の写真資料集。機能的で丈夫、そして美しい陶器の数々ともに、ヒース社の理念、歴史、職人やデザイナーを紹介。
Cook it Raw | Alessandro Porcelli
2024年12月25日
社会的、文化的、環境的な問題を探求し、ユニークな食事体験を提供するために集まった前衛的なシェフたちの活動を記録したビジュアルブック。デンマーク、日本、イタリア、フィンランドで行われた4つの「Cook It Raw」の集まりを、美しい写真とレシピ、エッセイで再現している。 英語表記。
CAFE SAMIROU | 柚木沙弥郎
2024年12月25日
CAFE SAMIROU a cup of joy/染色工芸作家、柚木沙弥郎による絵本。氏自身の小物や異国のおもちゃ、オブジェなどがつくり出す世界は、どこか懐かしく安らぎを感じさせる。
Hammer & Nail : Making and Assembling Furniture Designs Inspired by Enzo Mari
2024年12月25日
イタリアの先鋭的なデザイナー、エンツォ・マリの著作『Autoprogettazione』に触発された、シンプルで美しい手作り家具のガイドブック。各種椅子、テーブル、ソファ、ベッド、キャビネットなど、簡単な説明と図解で、家具の接合部の基本的な作り方や、板が割れないようにする方法、のこぎりできれいに切る方法、表面処理のアイデアなどを紹介している。 英語表記。
テキスタイル・デザイン ヨーロッパとアメリカのパターン200年 | 同朋舎
2024年12月25日
ヨーロッパとアメリカの過去200年間におけるテキスタイル・デザインを集めた資料集。「花模様」「幾何学模様」「風物の模様」「民族的な模様」「芸術運動や時代様式などを反映した模様」の5つの章ごとに分類し、1823点ものデザイン・モティーフをカラー図版で掲載した百科事典のような一冊。英語、一部日本語表記。
日本絵日記 バーナード・リーチ | 毎日新聞社
2024年12月25日
イギリスを代表する陶芸家、バーナード・リーチの絵日記。1953年の2月から1954年の10月までの約1年8ヶ月の間、日本に滞在した際に書かれたもの。濱田庄司、棟方志功、志賀直哉、鈴木大拙らとの交流、各地の名所を巡り、第二の故郷として日本を愛するリーチが綴る。翻訳は親交の深い、柳宗悦。
深澤直人のアトリエ | 平凡社
2024年12月25日
プロダクトデザイナー、深澤直人が自身のアトリエ兼住居について綴ったもの。建築とデザイン、そして暮らしの営みを交えた丁寧に語られたエッセイとともに写真を収録。
あるカタチの内側にある、もうひとつのカタチ 柴田文江のプロダクトデザイン | ADP
2024年12月25日
プロダクトデザイナー・柴田文江の作品集。子供用携帯電話、体にフィットするソファ、カプセルホテル、マルチペンなど、これまでの作品とテキストを収録。あらゆる「カタチ」を作り続けてきた柴田文江のデザインやモノ、カタチに込める思いを綴った一冊。 日本語、英語表記。
沖縄の陶器 | 濱田庄司
2024年12月25日
濱田庄司監修による沖縄の陶器を多数紹介した資料集。17世紀の古我知焼、18世紀の知花焼、19世紀の壺屋焼など、美しい皿や花器などといった陶器をカラー写真で収録。装丁は芹沢銈介によるもの。
Ingo Maurer 93/94 | インゴ・マウラー
2024年12月25日
ドイツの照明デザイナー、インゴ・マウラーのカタログ集。羽やワイヤーを用いた照明デザインなど、繊細さとユニークな世界観を兼ね揃えた唯一無二の作風で知られるインゴマウラーによる照明の数々を多数収録。
GA アーキテクト 妹島和世+西沢立衛 2006-2011 | 二川幸夫
2024年12月25日
建築家の妹島和世と西沢立衛個人の仕事と、2人による共同設計事務所SAANAによるプロジェクトをまとめた写真資料集。国際的な賞を数多く受賞し、国内外で活躍の幅を広げる2人による2006年から2011年までの建築作品を、写真や詳細に描かれた図面などの豊富な資料で紹介。序文は西沢立衛。
建築家・内藤廣 BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い | グラフィック社
2024年12月25日
2023年に島根県立石見美術館で開催された建築家・内藤廣の展示図録。「海の博物館」「富山県美術館」「とらや 赤坂店」「紀尾井清堂」ほか全80作品を紹介。学生時代の卒業設計、コンペ案など、ドローイング、写真、模型ほか、作品図版と併せて解説を収録。
ルイス・バラガン 静かなる革命 | 東京都現代美術館
2024年12月25日
東京都現代美術館で開催された「ルイス・バラガン 静かなる革命」展図録。水面と光を大胆に取り入れ、豊かな色彩を用いた建築で著名なルイス・バラガンの作品図板、そして解説を編纂して収録。
Insight | 須藤和也
2024年12月25日
写真家、須藤和也の写真集。清水寺の「今」を表現を元に伝えていくプロジェクト『FEEL KIYOMIZUDERA』から生まれたもの。1年を通して四季の移ろいとともに、儀式や行事の風景、清水寺の荘厳な姿、祈りを写し出す。
坂茂 | マティルダ・マッケイド
2024年12月25日
建築家である坂茂(ばん しげる)の作品集、日本語版。紙、木、竹、プレハブ、スキンという素材とテーマごとのセクションに分けて様々なプロジェクトを紹介。坂茂の先駆的な素材試験を記録する技術的な情報も掲載。
伊礼智の住宅設計作法 II | 新建新聞社
2024年12月25日
建築家、伊礼智の作品資料集。建築に関する一問一答。7つの分野にカテゴライズされ、問いに対する答えとともに図版や写真など作品図版に併せて解説を収録。
伊礼智の住宅設計作法 III 心地よさの ものさし | 新建新聞社
2024年12月25日
建築家、伊礼智の作品資料集。自身の設計による日本各地の8つの住宅に焦点を当て紹介する。写真や図面などオールカラーの豊富な図版とともに解説を収録。
Paperwork | Nancy Williams
2024年12月25日
紙の品質や印刷効果、加工技術など、印刷における実例を世界中から集め、多数収録することでグラフィックデザインにおけるクラフトの側面と可能性を明らかにし、インスピレーションを与えてくれる一冊。英語表記。
Uchida Kouichi | 内田鋼一
2024年12月25日
陶芸家、造形作家である内田鋼一の作品集。アート作品、ボトル、器、ポット、壺、チェス盤など、さまざまな「ヤキモノ」の造形作品を紹介。43点の作品、内田鋼一によるロングインタビューを収録。土と向き合い形成されていく作品、その内なる力を知る一冊。
ブルーノ・タウト 1880-1938 | マンフレッド・シュパイデル、セゾン美術館
2024年12月25日
1994年に開催された「ブルーノ・タウト 1880-1938」展の図録。「画家としてのタウト」「結晶の成り立ち:『グラスハウス』」「色彩空間と日本でのデザイン」など様々な視点から、建築家・ブルーノ・タウトの思想活動に光をあてる。
ミサワホーム・バウハウス・コレクション図録
2024年12月25日
芸術と技術、そして芸術と産業を統一するという野心のもと、世界中に影響を与え、モダン・デザインの規範となったバウハウス。アジア地域で初めてのバウハウス関連のコレクションを、絵画、ブックデザイン、プロダクトデザイン、テキスタイルデザインなどカテゴリ毎に紹介する。監修は粟津潔。
手の知恵 秘められた可能性 | 藤原房子
2024年12月25日
日本の家庭で古くから受け継がれてきた家事の「手仕事」。そのメカニズムを、衣・食・住・雑のカテゴリーにわけ豊富な図版とともに紹介。
極 茶の湯釜 茶席の主 | MIHO MUSEUM
2024年12月25日
2016年にMIHO MUSEUMで開催された展示の図録。茶を点てるための湯を沸かす釜「茶の湯釜」に焦点を当て紹介。奈良時代から江戸時代にかけての京釜、芦屋釜など重要文化財、重要美術品含む、100点の名品、解説を収録。
朱塗「根来」中世に咲いた華 | MIHO MUSEUM
2024年12月25日
2013年にMIHO MUSEUMで開催された展示の図録。約900年以上の歴史を持つ漆器「根来塗」に焦点を当て紹介。中世の時代を中心に400点以上の作品、解説を収録。瓶子、丸盆、湯桶、茶器、琵琶など多数の器種を章に分けて掲載。
いにしえのほほえみ | MIHO MUSEUM
2024年12月25日
2007年にMIHO MUSEUMで開催された展示の図録。アジアを中心に、エジプト、地中海、そして日本ほか、世界中のほほえむ仏像・神像などを紹介。各エリアごとにカテゴライズし、図版と解説を収録。
和ガラスの心 勾玉からびいどろ・ぎやまんまで | MIHO MUSEUM
2024年12月25日
2006年にMIHO MUSEUMで開催された展示の図録。弥生時代から江戸時代にいたるまでの日本のガラス作品を通観し、さらに明治時代以降のガラス瓶も紹介。古代オリエントと中国のガラスも一部収録。
不知詠人 詠み人知らずのデザイン | 毛綱毅昿、藤塚光政
2024年12月25日
建築家・毛綱毅曠と写真家・藤塚光政の共著。インド、チベット、メキシコ、エジプトそして日本など世界中の摩訶不思議な建造物を巡った写真紀行。序文は荒俣宏。
宮脇綾子アプリケ | 西宮市大谷記念美術館
2024年12月25日
アップリケ作家、宮脇綾子の作品集。古布を使い、野菜・花・魚などを象った作品の他、藍型染を縫い合わせた着物などもカラーで掲載。
≪
1
…
18
19
20
21
22
…
213
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について