古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
カルティエ そこに集いし者 | 横尾忠則
2023年6月8日
パリのモンパルナスに拠点を持つカルティエ現代美術財団30周年記念展に際し、横尾忠則が出品した肖像画シリーズを収録したもの。デヴィッド・リンチ、クリスチャン・ボルタンスキー、三宅一生、杉本博司など、様々なフィールドで活躍する119名を掲載。
漢聲雑誌 81〜83号 黄土高原母親的芸術
2023年6月7日
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」81、82、83号3冊揃。本号では陜西省黄土高原の人びとに伝わる伝統的な切り絵「剪紙」を特集。81号は論述篇、82号と83号は藝術篇として動植物や人物を題材とした剪紙を多数掲載。 中国語表記。
日本の博物館 第2巻 民芸の美 伝統工芸博物館
2023年6月7日
伝統工芸博物館にある日本の民芸・工芸品を集めた写真資料集。日本の博物館シリーズ全13巻のうちの第2巻。 染物や焼物、漆器など、職人たちの手によって作られた様々な日本の伝統工芸品を詳しい解説とともに収録。 スリーブケースに […]
花空庭園 | 荒俣宏
2023年6月7日
荒俣宏による古今東西の植物図版、ボタニカル・アートを集めた博物図譜。澁澤龍彦「フローラ逍遥」に触発され、図版への愛と博識をもって捧げられた一冊。200点ものカラー図版を収録。
The Flowering Desert: Textiles from Sindh
2023年6月7日
パキスタンの織物を、豪華な図版で紹介する資料集。シンド州のテキスタイルに焦点を当て、衣服や帯をはじめとする装飾品やタペストリーなど、120点以上を掲載。地域の歴史、部族、それぞれのスタイルの違い、シンド刺繍に使われる様々な技法に関するエッセイも収録。 英語表記。
朝鮮の工藝 | 浜口良光
2023年6月7日
朝鮮の工芸・プロダクトデザインに関する資料集。歴史と照らし合わせた朝鮮工芸の成り立ちや特徴の解説するとともに、各種工芸作品を掲載。巻頭にも豊富な図版を収録している。巻末の寄稿は浜田庄司。
Nests | Susan Ogilvy
2023年6月7日
英国の画家、スーザン・オグルヴィの作品集。50以上の鳥の巣を描いたもの。小枝、根、草、葦、葉、苔、地衣類、毛、羽毛、クモの巣などを使用した巧妙な構造を写実的に描き、自然の隠れた美しさを表現している。 英語表記。
図解いろは引 標準紋帖 | 吉野竹次郎
2023年6月6日
4000種類を超える家紋の柄をいろは順に並べ、一冊に纏めた紋帖。イチョウから始まる家紋から、市川猿之助、松本幸四郎らの俳優紋、角字、紋の割り方、伊勢丹、高島屋、キッコーマンなどの商標まであらゆる紋様を収録。
The Wes Anderson Collection: The Grand Budapest Hotel | ウェス・アンダーソン
2023年6月6日
ウェス・アンダーソンが監督を努めた映画『グランド・ブダペスト・ホテル』の舞台裏を紹介するビジュアルブック。映画の大道具・小道具、衣裳などの図版とともに、構想時の裏話、映画制作に関する個人的な逸話、インスピレーション元などを収録。アンダーソン監督の比類なき美学の精神をとらえた、芸術的かつ遊び心あふれるデザインを紐解く1冊。 英語表記。
民芸染紙紋様百趣 限定250部 | 衆工社編
2023年6月5日
日本の伝統的な染紙作品集。型染め、版染め、絞り染めの作品に加え、機械刷り手工紙、さらには海外版の染模様紙など、美しい模様が施された紙の実物を収録。古くより庶民の生活の彩として、本や控簿、人形着付けの紙、まやは着物のデザインソースとして重宝されてきた模様の数々を収録。限定250部発行。
韓国の人間国宝 | 芮庸海
2023年6月5日
韓国の人間国宝/芮庸海による著書「人間文化財」の日本語訳版。「歌曲」「綱渡り」「白磁陶工」など、韓国の人間国宝とその業績を、詳細なテキストで紹介。巻頭には図版も掲載。装丁は日本の人間国宝・芹沢銈介によるもの。
モラ・サンブラスの芸術 MORA
2023年6月5日
パナマ領サンブラス諸島クーナ族の伝統的な民族手芸「モラ」をあつめた1冊。クーナ族の女性たちによって受け継がれる、島の自然やさまざまな伝説をモチーフにした刺繍「モラ」を、1960年代に日本初のモラ展を開催した著者・檜枝茂信が自身と勅使河原蒼風らの蒐集品を元に紹介。図版88点収録。
沖縄の美 日本民芸館蔵 | 沖縄県立博物館
2023年6月5日
日本民芸館が所蔵する沖縄の民芸品をまとめた写真資料集。漆器、陶器、染物、織物、風物の5章にわたり、カラーとモノクロの図版を掲載。巻末には解説を収録。序文は柳宗悦、構成は田中一光によるもの。
続原点民藝 | 池田三四郎
2023年6月5日
松本民芸家具の創始者、池田三四郎が様々な民芸品を写真とテキスト紹介した「原点民藝」の続編となる第2集。「沖縄の線香立」「伊万里の沈香壺」「印度の木箱」など民藝品の紹介のほか、エッセイ「民藝美論」も併せて収録し、直感的感覚やものの見方について改めて捉え直す。
Lina Bo Bardi: Material Ideologies | リナ・ボ・バルディ
2023年6月5日
第二次世界大戦後のブラジルの近代建築を牽引した建築家、リナ・ボ・バルディの作品をまとめた資料集。現代アーティストや建築家、研究者など第一線で活躍する有識者がリナ・ボ・バルディについての新しい視点を紹介。彼女の代表的な作品や、あまり知られることのなかった作品に潜むイデオロギー戦略を紐解く。 英語表記。
Chatsworth, Arcadia, Now: Seven Scenes from the Life of a House
2023年6月5日
英国ダービーシャーに16世紀に建てられ、16世代にわたって公爵家が暮らしたカントリー・ハウス、チャッツワース・ハウスの写真集。ニコラ・プッサンの「アルカディアンの羊飼い」からデヴィッド・ホックニーの現代絵画にいたるまで様々な美術品が飾られ、古典とモダンが共存する豪奢で創造的な空間を7つのシーンに分けて紹介している。 英語表記。
Nuba | レニ・リーフェンシュタール Leni Riefenstahl
2023年6月1日
Nuba/女優、映画監督、そして写真家として活躍したレニ・リーフェンシュタール。アフリカのヌバ族を被写体に、レニが10年間にわたり撮影し続けた写真作品を、石岡瑛子が構成。失われつつある文化をテキストと写真で記録した作品集。
涯テノ詩聲 詩人 吉増剛造展 | 足利市立美術館 ほか
2023年6月1日
2017年に足利市立美術館などで開催された、詩人・吉増剛造の展示図録。詩をはじめとすることばの領域に留まらず、写真や映像、立体など多岐にわたる活動を紹介。また、関連する様々な表現者の作品や資料、テキストも収録。 表紙に僅 […]
Portraits in Lace: Breton Women | Charles Freger シャルル・フレジェ 写真集
2023年6月1日
フランスの写真家、シャルル・フレジェの作品集。ブルトン人女性がレースを身にまとったポートレートシリーズを収録。それぞれの衣装やヘッドドレスは年齢や身分だけでなく、着用者の村を示したものもあり、巻末にはそれぞれの解説も掲載。 英語表記。
光琳画譜 全2冊揃 | 中村芳中
2023年5月31日
江戸後期の琳派画家、中村芳中の作品集。江戸期を代表する画家、尾形光琳の画風に倣って人々や草花、鳥、動物などを描いた作品を収録。やわらかく、穏やかな線で描かれた子犬や、登場する人々の表情はどこかゆるく、あたたかい表現が印象的。2帖セット。
John Baldessari | ジョン・バルデッサリ
2023年5月31日
アメリカのコンセプチュアル・アーティスト、ジョン・バルデッサリの作品集。テキストや写真を取り入れた作品で知られるバルデッサリの作品をカラー&モノクロで収録。併せて豊富な解説テキストも掲載。
Japan Modern: Japanese Prints from the Elise Wessels Collection
2023年5月31日
アムステルダム国立美術館にて開催された日本の版画コレクション展カタログ。エリス・ヴェッセルズ・コレクションは、20世紀前半の日本の版画作品を集めたオランダで唯一のコレクションであり、海外ではこの分野の最高峰とされている。小村雪岱、恩地孝四郎、竹久夢二らの大正モダン期の芸術家たちが、古来の木彫りの技法で当時の生活を表現した作品は、改めて日本芸術の美しさを再発見できる一冊。ブックデザインはイルマ・ブームによるもの。 英語表記。
Larry Stanton: Think of Me When It Thunders | ラリー・スタントン画集
2023年5月31日
マンハッタンを拠点とするアーティスト、ラリー・スタントンの作品集。夜の外出先で出会った少年たちや、友人、家族のポートレート、セルフポートレートの大規模なコレクションなど139点の作品を収録。ファビオ・ケルスティッチ、アーティストのアーサー・ランベール、デイヴィッド・ホックニー、ヘンリー・ゲルツァーラーらによるテキストも掲載。本書は足跡を残す前にこの世を去ったアーティストへのオマージュであり、スタントンの芸術と人生を追った決定的な一冊となっている。英語表記。
The Worlds of Joaquin Torres-Garcia | ホアキン・トーレス・ガルシア
2023年5月31日
2018年にAcquavella Galleriesで開催されたウルグアイ出身の画家でモダニズムの先駆者、ホアキン・トーレス・ガルシアの展覧会カタログ。未発表の作家のテキストや絵画、彫刻、紙作品など70点と、トマス・ロレンスとアビゲイル・マキューエンによるエッセイやアーティストに関する年表を収録。 英語表記。
Headless Woman with Parrot | Caitlin Keogh ケイトリン・キーオ画集
2023年5月31日
アメリカのアーティスト、ケイトリン・キーオの作品集。2011年から2017年までに制作したペインティングとそのスケッチを収録。詩人のチャリティ・コールマンによる解釈詩「ブランク・メロディ」は、本書の紹介としての役割を果たしている。キュレーターのジェフ・デ・ブロイスによるエッセイは、美術史レファレンスとコンセプトを検証している。大判サイズでキーオ独特のスタイルを紹介した一冊。
スーラージュと日本 Soulages in Japan | ギャラリー・ペロタン
2023年5月31日
2017年にギャラリー・ペロタン東京で開催されたフランスの巨匠、ピエール・スーラージュ氏の個展の際に発行された図録。何度も日本を訪れ、日本と深い関わりを持っていたというスーラージュ。彼本人へのインタビュー内容や作品の解説も多数収録。
A Question of Emphasis: Louise Fishman Drawing | ルイーズ・フィッシュマン画集
2023年5月31日
アメリカの抽象画家、ルイーズ・フィッシュマンの作品集。コラージュ、油彩、ワックス、糸、アクリルテキスト、インク、木炭、版画、オイルスティック、水彩、テンペラなどの膨大な作品を纏めた一冊。彼女自身のアイデンティティを中心とした歴史と感情の対話の手段として、抽象表現主義のモデルを再構築している。
舟越桂 永遠をみるひと | メナード美術館
2023年5月31日
2012年にメナード美術館で開催された、現代日本のアートシーンを代表し国際的評価の高い彫刻家、舟越桂の展示図録。初期から最新作までの木彫作品22点を、ドローイングや版画とともに紹介。
宇野亜喜良60年代ポスター集 | 宇野亜喜良
2023年5月30日
グラフィックデザイナー、宇野亜喜良の60年代ポスター作品集。寺山修司著「ひとりぼっちのあなたに」、劇団人間座公演「愛奴」、天井桟敷「星の王子さま」などのポスターをカラーで収録するほか、榎本了壱、寺山修司、白石かずこらによるテキストや、近代ナオコ構成による年譜などを掲載。
Printed Matter, Mainly Books: Graphic Design, Lettering Cut in Wood and Lino, Books | Jost Hochuli
2023年5月30日
グラフィックデザイナー、Jost Hochuliが手掛けた作品を紹介した資料集。タイポグラフィや、グラフィックデザイン、書籍などのカテゴリーごとに、豊富なカラー図版とテキストを紹介。英語、ドイツ語表記。
デザイン大系4 パッケージング | 河野鷹思
2023年5月30日
戦前・戦後のデザインを多くの図版とともに解説する『デザイン大系』シリーズ第4巻、パッケージング篇。編集は河野鷹思によるもの。化粧品や薬品、お菓子、レコード、ラベルなどのあらゆるパッケージをアメリカ、ヨーロッパ諸国との比較、考察を写真とともに紹介。瀧口修造、亀倉雄策、原弘、早川良雄らによるテキストも多数収録。
Cuba: Music and Revolution | Gilles Peterson、Stuart Baker
2023年5月30日
革命が始まった1960年代初頭から1980年代における、キューバのレコードジャケット・デザイン集。ルンバからサルサまでのあらゆるキューバ音楽と、社会主義リアリズムから幾何学的抽象表現までのグラフィックスタイルを網羅し、キューバの文化や音楽の奥深さと政治的背景の影響を探る。 英語表記。
Finn Juhl and His House | フィン・ユール
2023年5月29日
デンマークの建築家であり家具デザイナー、フィン・ユールが1941年から42年にかけてシャルロッテンルンドに建てた自邸の写真資料集。チーフテンチェア、ペリカンチェア、ポエットソファなど、ユールの型破りな個性と名作家具の解説とともに、図面、オリジナル写真、室内写真などを収録。 英語表記。
Why Materials Matter: Responsible Design for a Better World | Seetal Solanki
2023年5月29日
再生可能な素材を使用したデザイン資料集。人類が直面するさまざまな問題に焦点を当て、デザイナー、アーティスト、メーカー、科学者による興味深いプロジェクトを通し、より良い未来のための創造的な取り組みや技術を紹介する。 英語表記。
apartamento issue 30 Autumn/Winter 2022-23
2023年5月29日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第30号。アメリカ人シンガーソングライターであるソランジュ・ノウルズ、造形作家のウーゴ・ラ・ピエトラ、写真家マリナ・ファウスト、スタイリストのメル・オッテンバーグらの部屋を特集。 英語表記。
apartamento issue 28 Autumn/Winter 2021-22
2023年5月29日
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第28号。ニキ・ド・サン・ファルの孫娘であるブルーム・カルデナス、アメリカ人アーティストのフリッツ・ハーグ、ガーナ人アーティストのパー・ジョー、イタリア人建築家のジャンニ・ペッテナらを特集。 英語表記。
Fluence: The Continuance of Yohji Yamamoto
2023年5月29日
ファッションデザイナー・山本耀司と、写真家・Takayの作品集。演出家の蜷川幸雄、写真家の森山大道、女優の宮沢りえ、メディアアーティストの落合陽一、ミュージシャンのCharなど、日本を代表する俳優やアーティスト、モデルが山本氏の服を着こなす姿を、写真家のTakay氏が官能的にモノクロで撮影。 英語表記。
紙=デザインの心臓 2冊セット | 株式会社竹尾
2023年5月28日
紙の総合商社、株式会社竹尾が発行した紙見本帳2冊セット。1ではハンス・ザックス、ヨースト・アマン著「西洋職人づくし」、2では「江戸の諸職風俗誌」から図版を引用し、同社で扱う和洋様々な紙に印刷している。各ページには用紙のクレジットを記載。 表紙に少汚れ、少スレあり。本文の状態は並。
作品no.3 「窓辺の肖像 ( 花,瓶 ) 」 | 市村柚芽
2023年5月27日
※6月3日までの販売となります
作品no.8 「窓辺の肖像 ( 1つの瓶 ) 」 | 市村柚芽
2023年5月27日
※6月3日までの販売となります
作品no.9 「窓辺の肖像 ( 3つの瓶,水 ) 」 | 市村柚芽
2023年5月27日
※6月3日までの販売となります
作品no.10 「窓辺の肖像 ( 2つの瓶,水 ) 」 | 市村柚芽
2023年5月27日
※6月3日までの販売となります
妖精伝説 限定1000部 | 武井武雄
2023年5月25日
グラフィックデザイナー、童話作家・童画家として知られる武井武雄のショートストーリー。さまざまな種類の妖精にまつわる短編を挿絵とともに収録。限定1000部。
iichiko design 1998 | 三和酒類株式会社
2023年5月25日
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集1998年度版。美しい写真と印象的なコピーで、他の酒類とは一線を画したブランドイメージの世の中に打ち出したいいちこ。アートディレクター・河北秀也が手がけた作品をカラーで多数掲載。
≪
1
…
187
188
189
190
191
…
254
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について