古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
Wolfgang Tillmans: Freischwimmer | ヴォルフガング・ティルマンス
2024年11月1日
ドイツを代表する写真家、ヴォルフガング・ティルマンスの展示図録。タイトルの「Freischwimmer(フライシュヴィマー)」はドイツ語で「自由に泳ぐ人・自由に生きる人」と「初めてのスイミング・テスト」を意味する。図版約70点とインタビューなどのテキストも掲載。
Wolfgang Tillmans: 2017 | ヴォルフガング・ティルマンス
2024年11月1日
2017年Tate Modernにて開催された展覧会のカタログ。ドイツ出身の写真家、ヴォルフガング・ティルマンスの作品集。2003年以降の社会や政治的側面を反映したテーマを中心とした作品が収められている。写真作品、ビデオ、デジタルライドプロジェクション、インスタレーション、展示の様子など豊富な図版とともに解説を収録。 英語表記。
Wolfgang Tillmans: Serpentine Gallery | ヴォルフガング・ティルマンス
2024年11月1日
イギリスのサーペンタイン・ギャラリーで開催された展示のカタログ。ドイツ出身の写真家、ヴォルフガング・ティルマンスの2006年から2010年にかけての作品を紹介。抽象への探求と具象への新たなフォーカスを並行してアプローチする。カラーによる作品図版とともに解説を収録。 英語表記。
Piero Manzoni: Achrome | ピエロ・マンゾーニ
2024年11月1日
イタリア出身の画家、彫刻家のピエロ・マンゾーニによる作品集。プリーツ加工されたキャンバス、フェイクファー、ポリスチロール、綿、グラスファイバーなど様々な素材を用いた「アクローム」シリーズをまとめたもの。作品図版と併せて解説を収録。 フランス語表記。
Arnold Quetsch: Ephemera | アルマンド・クエッチ
2024年11月1日
ルクセンブルクの写真家、アルマンド・クエッチの作品集。ポートレート、剥製、生物、風景などを被写体とした、不穏さと幻想が織り交ぜられたような独特の世界観の写真をカラー、モノクロで収録。 フランス語表記。
The Drawn Out Moment | Shi Guowei
2024年11月1日
中国出身の写真家、Shi Guowei(シ・グオウェイ)の作品集。草原や岩山、森、人物などのオリジナルのモノクロ写真に色彩をつけて表現する。色彩をつける際のプロセスで受けた感情や光景の記憶を辿り作品を創り上げる。 中国語、英語表記。
Neverland Lost: Une Portrait de Michael Jackson | Henry Leutwyler ヘンリー・ルートワイラー
2024年11月1日
スイスの写真家、ヘンリー・ルートワイラーが、マイケル・ジャクソンの遺品を収めた写真集。「キング・オブ・ポップ」ことマイケル・ジャクソンによって建設された夢の施設、「ネバーランド」。そこに収められていたステージ衣装や靴、ハット、グローブなど、氏の遺品コレクションを多数収録。輝かしくも寂しさの宿るコレクションの数々は、氏の生涯の光と影をも語っているかのように感じられる。
Nicolas de Stael | ニコラ・ド・スタール
2024年11月1日
2003年にポンピドゥー・センターで開催された展示のカタログ。ロシアで生まれ、フランスで活動した画家ニコラ・ド・スタールのその生涯を辿る。1914年から晩年の1955年までを時代別にカテゴライズして210点の作品図版とともにエッセイ、書簡、解説などを収録。 フランス語表記。
有元利夫 女神たち ハードカバー版 | 美術出版社
2024年11月1日
画家、有元利夫の作品集。どこか神秘的な雰囲気を漂わせる「女神」たちが、孤独な世界で曲芸、手品、舞踏をする姿を描いたペインティングや、立体造形作品をカラーで多数掲載。その他、エッセイやセルフポートレートも収録し、前田常作、米倉守らが寄稿。
嶋田しづ | 美術出版社
2024年11月1日
フランスへ渡り抽象表現を極めた画家、嶋田しづの作品集。1963年から2003年にかけて制作された作品を紹介。リズミカルで、やさしく鮮やかな色彩の油彩を中心に、水彩、リトグラフの作品図版とともにベルナール・ノエルによる詩、大岡信、本江邦夫らによる寄稿、解説を収録。
YMO TOKYO DOME 1993 6.10-11 | YMO
2024年11月1日
坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏で結成されたイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のヴィジュアル・ブック。再結成された1993年の東京ドーム公演に際して発行されたもの。スタジオ写真や、坂本龍一の「テクノドン制作ノート」、「細野晴臣の脳波」など、様々なイメージが混ざり合ったYMOワールドが凝縮された一冊。全頁袋綴じなど造本にも注目。
日本色名大鑑 | 上村六郎、山崎勝弘
2024年10月30日
日本古来からの伝統色82色の手染め実物裂地を貼布した、日本の色と色名の資料集。引き染めによっていくつもの染め重ねが行われた美しい染色裂に、それぞれ色名の解説が添えられている。
Texture: Makiko Minagawa | 皆川魔鬼子
2024年10月30日
テキスタイルデザイナーで染織作家の皆川魔鬼子の作品集。ISSEY MIYAKEで長年テキスタイル・ディレクターを務め、伝統技術や環境への配慮などを踏まえた生地や素材を提供し、ブランドに唯一無二のイメージを構築させた皆川氏。本書は実際の生地のサンプルが挟み込まれたシート30部と、カラーチャートのような生地色見本シート9部をまとめた「Colour」、そして写真家、田原桂一が皆川のテキスタイルを写真に収めた冊子「TEXTURE」の3部から構成されている。三宅一生や安藤忠雄、田中一光らが寄稿。
松井源吾作品集 1955-1989 | 鹿島出版会
2024年10月30日
構造設計者、松井源吾の作品集。1955年から1989年にかけて手掛けられた、中銀カプセルタワービル、ソニータワー、世田谷美術館ほか、学舎やホテル、公共施設など多岐にわたる構造設計作品について、内外観と設計図を掲載。
The Good Life | Jasper Morrison ジャスパー・モリソン
2024年10月30日
プロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソンのフォトエッセイ集。壊れた植木鉢、並んでいるテーブル、古い車のホイールに巻かれたホースなどにはどんな意味があるのか、一見平凡に見える光景の背後にあるストーリーと想像し、考察する。 英語表記。
しるしばんてん 印袢纏+手拭・紋様図案抄 | 岩田アキラ
2024年10月30日
江戸時代に百姓や労働者の衣服として着用されていた袢纏についてまとめた写真資料集。祭りの袢纏から火消し、呉服屋、木場職人、寿司屋などの仕事袢纏や手ぬぐいなどを紹介。さまざまな紋や文字、デザインを豊富な図版と併せて解説を収録。
石岡瑛子風姿花伝 Eiko by Eiko | 求竜堂
2024年10月28日
パルコの広告、マイルス・デイビス「TUTU」のジャケットデザイン、北京オリンピック衣装、そして様々な映画作品の衣装デザインなど世界的に活躍したデザイナー・石岡瑛子の作品集。衣装デザイン、グラフィックデザインの代表作品の豊富な図録に、黒澤明、イサムノグチ、三宅一生、松岡正剛、坂本龍一、田中一光、糸井重里、角川春樹などによる寄稿も併せて掲載。
Bob Gill Graphic Design | ボブ・ギル
2024年10月28日
デザイン集団「ペンタグラム」の創立者のひとりであり、イラストレーター、グラフィックデザイナーのボブ・ギルのデザイン資料集。ボブ・ギルの30年にわたる仕事の数々とともに、独創的なその作品群にまつわるデザイン論を綴る。146点の作品図版、解説を収録。
The Music Library: Graphic Art And Sound | Jonny Trunk
2024年10月28日
アニメやコマーシャル、映画やテレビ番組で使用するためだけに作られた、ソースミュージックやムードミュージックとも呼ばれるライブラリーミュージックのジャケット・アートワークをまとめたもの。ザ・スペシャルズ、ルーク・ヴァイバート、ジョニー・トランクら、1950年代から1970年代のLPジャケットの数々を収録。
タイポグラフィ: タイポグラフィ的造形の手引き | エミール・ルーダー
2024年10月28日
スイスのタイポグラフィの巨匠、エミール・ルーダーのタイポグラフィ論集。日本語版。豊富な作品図版とともに、ルーダーの思想と方法を体系化することで氏の哲学をまとめあげた名著。
平野甲賀の仕事 1964-2013 | 武蔵野美術大学
2024年10月28日
2013年に武蔵野美術大学で開催された展示会「平野甲賀の仕事 1964-2013」の図録。1964年から2013年までに平野甲賀が手がけた仕事の全貌を紹介し、その独特なデザインと描き文字の源流を辿る。フォント「コウガグロテスク13」がインストール可能なCD付き。
Layout and Design for Calligraphers | Alan Furber
2024年10月28日
西洋や中東などにおける書法・カリグラフィーの資料集。レイアウト、デザインの作成など作品図版を用いて、カリグラフィーのあらゆる側面を実例を通して紹介する。
The Art of Eric Carle | エリック・カール
2024年10月28日
「はらぺこあおむし」の作者としても世界的に知られる絵本作家、エリック・カールの経歴や作品を紹介したもの。自伝的エッセイに加え、親交の深い人々からの寄稿、そしてフルカラーの作品図版や制作プロセスの解説など、エリック・カールの魅力を余すことなく紹介する。 カバーにヤケ・シワ有。小口・本文ともに経年並。
Savignac en Vrac | レイモン・サヴィニャック
2024年10月28日
フランスの画家・グラフィックデザイナー、レイモン・サヴィニャックの1998年に行われた同名展示図録。サビニャックのポスター人生90年を振り返る。
世界のトレードマークとロゴタイプ 2 | 五十嵐威暢
2024年10月28日
膨大な量のトレードマークとロゴタイプを世界各国から選別し収録した資料集「世界のトレードマークとロゴタイプ」第2巻。NASA、英国航空、WWF、NTT、東レなど、多種多様な企業・機関のトレードマーク・ロゴタイプを収録。編集は日本のデザイナー、五十嵐威暢によるもの。
年鑑広告美術 1987 | 東京アートディレクターズクラブ
2024年10月28日
東京アートディレクターズクラブ(略称 東京ADC)による広告美術年鑑、1987年版。1957年から刊行され東京ADC会員が審査員としてポスター、新聞、雑誌、テレビ、あらゆる媒体のその年の優れた広告、デザイン作品をADC賞として選出。ADC会員最高賞は操上和美。ADC最高賞は大竹伸朗。装丁は長谷川好男。
日本タイポグラフィ年鑑 2000 | 日本タイポグラフィ協会
2024年10月28日
日本タイポグラフィ協会が選出した2000年度の年鑑。タイプフェイス、ピクトグラム、エディトリアル、パッケージデザインなど、多岐にわたるジャンルのタイポグラフィ作品を収録。Best Workは田中一光、篠原榮太、奥村昭夫、山口信博、他。装丁は七種泰史。
色彩のアルバムBD 印刷博物館 | 印刷博物館
2024年10月28日
2003年に印刷博物館で開催された展示の図録。フランスやベルギーなどのフランス語圏のハードカバーと彩色にこだわったコミックBande Dessine(バンド・デシネ)=BDの魅力について紹介する。BDに影響を与えた新聞や雑誌、「タンタンの冒険」をはじめとする作品、彩色についてなど図版と併せて解説を収録。
資料 マーク・シンボル・ロゴタイプ 1986-87 | グラフィック社
2024年10月28日
マーク・シンボル・ピクトグラム・ロゴタイプをまとめた資料集。1986年から1987年にかけて使用、発表された全国から集められた作品、独自に収集した作品を構成。全4350点の作品図版をカテゴライスして収録。
コプト・インカ 染織文様 | 著者名
2024年10月24日
コプトとインカの古代染織文様集。紀元第3世紀のグレコ・ローマン期のエジプト、10世紀プレ・インカ時代の染織品の鳥や草花、人物など細やかで彩色豊かな文様の図版20点を収録。
The Shakers: From Mount Lebanon to the World | Michael K. Komanecky
2024年10月24日
シェーカー教徒の厳格でシンプルなスタイルの品々を紹介する資料集。シェーカー教徒の精神的中心地であるニューヨーク州マウント・レバノンの博物館や図書館のコレクションから集められた家具、織物、道具、機械、書籍などの図版を、部屋や風景の歴史的な資料とともに収録。 英語表記。
Basketry: The Shaker Tradition | John McGuire
2024年10月24日
シェーカー教徒たちのが生み出した、シンプルでありながら実用的なシェーカーバスケットについてまとめた資料集。シェーカーバスケットの歴史、伝統、道具、作り方の手順まで約300枚以上の図版とともに解説を収録。 英語表記。
Belgian Architects and Their Houses | Diane Hendrikx、Muriel Verbist
2024年10月24日
ベルギーを代表する建築家たちが暮らすロフトやアパートメント、一軒家を紹介した建築資料集。建築はクライアントの依頼により設計され、要望や要求に従うのが一般的だが、本書は建築家が自分自身の家を建てたり改築した事例を集めたこだわりの建築を集めたもの。それぞれの章には建築家が自身の建築観を語ったテキストが添えられている。 英語、ドイツ語表記。
Objects: Rock On | Trademark Publishing
2024年10月24日
ドイツの出版社、TRADEMARK PUBLISHINGより発行されている「Objects」シリーズの第3巻。テーマは「石」。石を素材とした、あるいは石にインスパイアされて造られた椅子や机、オブジェなどのプロダクトデザインを多数掲載。石という素材の自由さ、幅広さが垣間見られる一冊。 英語、ドイツ語表記。
千代紙文様 | 小椋修賢
2024年10月24日
京都書院発行による千代紙文様集。動物や植物などの自然、縁起物、紙幣などをモチーフにした華やかなデザインの図版をカラーで多数収録。
Wendell Castle: Scrapbook 1958-1980
2024年10月24日
アメリカ工芸運動の父と称されるインテリアデザイナー、ウェンデル・キャッスルの妻ナンシー・ジャースがまとめていたスクラップブックを書籍化したもの。キャッスルに関する記事の切り抜き、写真、招待状などが掲載されている。 英語表記。
水石 | 大貫忠三
2024年10月24日
石を鑑賞し、自然界や宇宙の真理などを感得する日本の芸術「水石」を集めた作品集。山水景観の美を表したものを主に、文様石、姿石などを掲載。加茂川、富士川、多摩川などの河川や山野で採石したものから美術館の収蔵品を含む図版116点を収録。大貫忠三自身の蒐集品や、日本水石協会の所蔵品などを集めて作られた一冊。
TOTAL Exhibition | TOKYO CULTUART by BEAMS
2024年10月24日
Elmo-LewisによるVesseL USA Incのプランターの輸入、販売をの発表を兼ねた企画展の際に刊行されたもの。JARDINS des FLEURSの東信による植物と、アーティスト佐々木憲介によるペインティングをあわせた展示として作品を紹介。 日本語、英語表記。
日本古地図大成 | 中村拓
2024年10月24日
江戸時代末までに作成された日本の地図をまとめた重厚な資料集。全国各地で蔵される資料の中から主に未公表のものを撮影し、全国地図から各地域の地図まで、当時の貴重な資料と豊富な図版を多数収録。別冊で詳しい解説書付き。
Leaked Recipes: The Cookbook | Demetria Glace
2024年10月24日
過去15年間に漏洩した電子メールから料理にまつわるものをピックアップし、まとめたユニークなレシピブック。朝食、ディップ、メインディッシュ、サイドディッシュ、デザートなど、50以上のレシピを紹介。ヒラリー・クリントンからエマニュエル・マクロンまで様々な情報源から流出したメールを様々な側面から考察し、ルポルタージュと料理本の要素を兼ね備えた1冊。 英語表記。
Without Thought vol.10 Box | 深澤直人
2024年10月24日
プロダクトデザイナー、深澤直人によるデザインワークショップ「WITHOUT THOUGHT」から生まれたプロダクトを紹介する作品集。10回目となるテーマは「箱」。分野の異なる若手デザイナーたちによる様々な用途、形、デザイン、アイディアに溢れた作品を収録。
ザ・フィンランドデザイン 自然が宿るライフスタイル | マイア・タンニネン=マッティラ ほか
2024年10月24日
2020年に開催された展示の際に刊行されたもの。豊かな自然と共存するフィンランドのデザインの歴史、その歩みを辿る。世界に影響を与えたテキスタイルやガラス工芸をはじめ、陶磁器、家具、絵画作品などを収録。アルヴァ・アアルト、タピオ・ヴィルカラ、ドラ・ユング、マイヤ・イソラら、多くのデザイナーの作品を紹介。
アプリケ芸術50年 宮脇綾子遺作展 | 朝日新聞社
2024年10月24日
1997年から1998年にかけ、各地で開催された「アプリケ芸術50年 宮脇綾子遺作展」の図録。アップリケ作家の宮脇綾子による、型染めの精神を息づかせたアップリケ作品をカラーで多数収録。
Dovetusai: Passage through Design | Corraini
2024年10月24日
1992年にイタリア、ミラノで創業されたショールーム「ドヴェトゥサイ」の作品集。10年の間にデザイン、収集、展示された、美しさと機能性を兼ね揃えながらも伝統的で革新的なコレクションの数々を、プロダクトの細部にまで着目した写真で紹介。 イタリア語、英語表記。
≪
1
…
115
116
117
118
119
…
254
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について