現代漫画 前衛漫画傑作集
現代漫画シリーズ第2期最終巻。収録されているのは赤瀬川原平、佐々木マキ、タイガー立石、長新太、横尾忠則、マッド・アマノら、漫画界におさまりきらない前衛作家ばかり。巻頭にはカラー傑作選も掲載。
Superdesign: Italian Radical Design 1965-75 | Maria Cristina Didero、Evan Snyderman
1960年代中頃、既存の体制に不満を抱くデザインや建築の学生らによって巻き起こった運動「ラディカル・デザイン」を包括的に紹介した作品集。独占インタビューや、当時未発表の写真、個人のアーカイブから発掘されたオリジナルのドローイングやアートワークなどを収録しながら、この時代の社会的・政治的な混乱に対抗して繰り広げられたこの運動の軌跡を辿る。ピエロ・ジラルディ、スーパー・スタジオ、Lapo Binazzi(UFO)などの作品を掲載。英語表記。
Where They Create | Alexandra Onderwater
写真家、ポール・バーバラが世界中のアーティストやクリエイターたちの仕事場を記録したプロジェクト「Where They Create」を書籍化。opening ceremony、Acne studio、paul davisなどの仕事場の様子に加え、そこで働く人々のインタビューをあわせて掲載。
The Modern House Bus: Mobile Tiny House Inspirations | Kimberley Mok
住宅として使用されているバスと、そこで暮らす人々を撮影した"バスハウス"の写真集。コンパクトかつ機能性を備えたキッチン、ゆったとした寝室、洗練された家具の揃うリビングなど、快適でモダンな12のバスハウスを紹介。英語表記。
PreFab Houses | Arnt Cobbers、Oliver Jahn
世界各地のプレハブ住宅を取り上げた資料集。著名建築家による一点もののプレハブ住宅や、現代の日常生活に寄り添うモダンな住宅など、大量生産・安価・簡易といったこれまでのプレハブ住宅の概念を覆す作品を多数紹介。
墨壺 | 大塚佑二
集古資料館の創設者で、墨壺収集家の大塚佑二のコレクション写真集。貴重な墨壺の数々を丁寧な解説とともに紹介し、日本の誇るべき木材という資源に光を当てる。
apartamento issue 07 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第7号。作家のブルース・ベンダーソン、画家のケニー・シャーフ、写真家のユルゲン・テラーらのインテリアを掲載。
El Lissitzky 1890-1941 Retrospektive | エル・リシツキー
グラフィックデザイナー、ブックデザイナー、建築家、写真家など、様々な分野で活躍したエル・リシツキーの作品集。タイポグラフィー作品をはじめ、1919年から1924年にかけてリシツキーが展開した幾何形態をモチーフとする作品群「プロウン(新しきものを確立するためのプロジェクト)」など、代表的な作品を多数収録。
Oh Snap!:The Rap Photography of Ricky Powell | リッキー・パウエル
Oh Snap!:The Rap Photography of Ricky Powell/ストリートライフや音楽シーンを舞台に撮影を行うアメリカの写真家、リッキー・パウエルの写真集。RUN-D.M.C、EASY-E、The Beastiesなどアーティストのドキュメント写真を多数収録。
ザ・ブルーハーツ写真集 | 高橋淳一、有賀幹夫
ザ・ブルーハーツ写真集/伝説のパンクロックバンド、ザ・ブルーハーツの写真集。ファンクラブ会員のみ購入可能な3000部限定品。写真は高橋淳一、有賀幹夫。デザインはポパイ、ブルータス、オリーブ、アンアン等の広告とデザインを手がけた塩澤文男。
Savignac en Vrac | レイモン・サヴィニャック
フランスの画家・グラフィックデザイナー、レイモン・サヴィニャックの1998年に行われた同名展示図録。サビニャックのポスター人生90年を振り返る。
Visionaire 49: Decades | 伊勢丹120周年記念
毎号世界中のアーティストやファッションデザイナー、写真家などとコラボレーションする、アートとファッションを融合したニューヨーク発のアートマガジン「VISIONAIRE(ヴィジョネア)」、伊勢丹の120周年を記念したコレボレーション号。。「Decades」をテーマに、1880年代から2000年代までの120年間におけるファッションとカルチャーの変遷を表現したポートフォリオ13冊を収録。
アンリミテッド: コム デ ギャルソン | 清水早苗、NHK番組制作班編
アンリミテッド:コム デ ギャルソン/世界的に高い評価を受けている日本のファッションブランド、コム・デ・ギャルソンのドキュメンタリー。NHKで放送されたハイビジョン番組をもとに、ファッションジャーナリストの清水早苗らが編纂。映像のスチールカットとともに、川久保玲や関係者たちの証言を多数収録。
Sonic Youth: Sensational Fix | ソニック・ユース
ポストパンクバンド/ソニック・ユースのアーカイブ集。ギタリストのサーストン・ムーアとキム・ゴードンを中心に、様々なジャンルを取り込んだ音楽性、ビジュアルアーティスト・映画製作者・デザイナーらとのコラボレーションを解説する。アートワークを手がけたレイモンド・ペティボンのドローイング作品やライブのフライヤーデザイン、ドキュメンタリー写真などをカラーで掲載。未発表音源が収録された7インチレコード2枚付。 表紙に僅かなスレ、ヨゴレ有。小口に一部キズ有。本文経年並。
Paper Airplane Book | Peter Max ピーター・マックス
Paper Airplane Book/ポップ・アートの旗手として知られるピーター・マックスのポケット・ブック。「I’M A BIRD」「I CANT TALK, 'CAUSE I'M LAUGHING」などといったメッセージが印刷された紙ヒコーキの展開図が描かれており、切り取って折れば実際に飛ばすことがもできる。ピーター・マックスならではのカラフルな色彩とユーモア溢れる一冊。
Mark Gonzales: Social Problem | マーク・ゴンザレス
アーティスト、詩人、スケートボーダーとして活躍するマーク・ゴンザレスの作品集。イラスト、コラージュ、ポエム、写真などの様々な作品を収録。
中林忠良 銅版画 すべて腐らないものはない | 町田市立国際版画美術館
2009年に町田市立国際版画美術館で開催された展示会図録。氏が版画作品制作をはじめた1961年から2009年にいたるまでの48年間を7つの章でわけ、版画集とともにその創作活動を辿る。
河口龍夫展 言葉・時間・生命 | 東京国立近代美術館
2009年に東京国立近代美術館で開催された「河口龍夫展 言葉・時間・生命」の図録。金属や、光や熱といったエネルギー、そして化石や種子など様々な素材を用いながら、物質と物質、あるいは物質と人間との見えない関係を浮かび上がらせる作品を制作してきた河口龍夫。「ものと言葉」「時間」「生命」という3つのキーワードで作品を紹介するほか、編集者や河口龍夫自身によるテキストをあわせて掲載。
Dining with Picasso | Ermine Herscher
Dining with Picasso/芸術とともに食を愛したパブロ・ピカソ。カフェで描かれたポートレートのスケッチや、ピカソお気に入りのレシピ集、様々なサイドストーリーなど、ピカソの食生活をテーマに編纂された一冊。
Ben Shahn | Bernada Bryson Shahn ベルナルダ・ブライソン・シャーン
Ben Shahn/ベン・シャーンの大判作品集。 テンペラ、ドローイング、ポスターデザイン、カリグラフィー、壁画など様々な手法で描かれた作品345点を収録。著者はベン・シャーンの妻・ベルナルダ・ブライソン・シャーン。
Mirjam Kuitenbrouwer
オランダ人アーティスト・Mirjam Kuitenbrouwerの作品集。インスタレーション作品をはじめ、立体造形、コラージュなどを包括的に紹介した一冊。
Dressing The Soul: Ageless Beauty | Birgitta De Vos
写真家でアーティストのブージタ・デ・ヴォスが、モノが年月を重ねる美しさを捉えた写真集。鉄の錆や朽ちた木の扉など、悠久の時間のなかに横たわる静謐な美を写し出した作品を収録。チャーム付き。自然と人が長い時間をかけて作り出した伝統的織物を求め世界中を旅した「Out of Fashion/the New Fashion」に続く2作目。
Jean-Louis Dumas: Photographer | ジャン・ルイ・デュマ
エルメス5代目会長、ジャン・ルイ・デュマによる写真集2冊組。仕事、家族、そして友人との旅のなかで出会った一瞬などを撮影したモノクロ作品を収録。英語表記。
The Democratic Forest | William Eggleston ウィリアム・エグルストン 写真集
The Democratic Forest/ジョエル・マイロウィッツと並び「ニュー・カラー」を代表する写真家、ウィリアム・エグルストンの写真集。テネシーからピッツバーグ、ナッシュビル、ニューオーリンズ、マイアミ、ベルリンの壁など多様なロケーションで撮影された風景写真を多数収録。
Langt Fran Stockholm | JH Engstrom
スウェーデンの写真家JH・エングストロームの写真集。ストックホルム郊外の風景と、そこに暮す人々を撮影した一冊。未開拓の大自然が広がる光景と、ダンスバンドや若者たちのポートレートなどをあわせて収録し、コミュニティの現在と未来、そして人間の不完全さとそのなかにある美しさなどを写し取る。
The Black Photo Album / Look at Me: 1890-1950 | Santu Mofokeng
ヨハネスブルグのウィットウォーターズランド大学で進行中の研究プロジェクトをもとに出版された写真集。1890年代から1950年代に、南アフリカで撮影された都市労働者と中流階級家庭のポートレートを収集。写真から当時の植民地支配と抑圧の時代における表現と社会的認識を分析。
Kesselhaus Josephsohn | Udo Kittelmann、Felix Lehner
ドイツ近代美術館で開催された彫刻家、ハンス・ヨゼフソンの展覧会にあわせて刊行された作品集。写真家のKatalin Deérが約6年の歳月をかけて撮影した写真からは、ハンス・ヨゼフソン作品とそれを取り巻く空間との相互作用も浮かびあがる。ドイツ語・英語表記。
Friso Kramer’s Chair | Yvonne Brentjens
オランダを代表するインダストリアル・デザイナー、フリソ・クラマーの作品集。Ahrend/De Cirkel社のためにデザインしたリボルトチェアをはじめ、氏の手がけた椅子を写真とテキストで紹介。英語・オランダ語表記。
Tau 現象としての建築雑誌 創刊号
僅か4号で廃刊となってしまった伝説の建築雑誌『Tau(Trans-Architecture&Urban)』の創刊号。「現象へ」特集。編集人は、毎日新聞社を経てSF評論家となった石川喬司。B4判の大紙面を余すことなく情報を詰め込み、広告と記事を見事に融合させた装丁は、遺留品研究所によるもの。全体的にヤケ、シミ有。
Tau 現象としての建築雑誌 二号
僅か4号で廃刊となってしまった伝説の建築雑誌『Tau(Trans-Architecture&Urban)』の第二号。編集人は、毎日新聞社を経てSF評論家となった石川喬司。B4判の大紙面を余すことなく情報を詰め込み、広告と記事を融合させた見事な装丁は、遺留品研究所によるもの。「都市埋葬学序説」、「建築家は建売分譲術に学べ」、「アポロ月面着陸船模型」などを収録。全体的ににヤケ、シミ有。
日本の看板 | デナ・レヴィ
日本の看板/日本の伝統的な看板を紹介した展示会の図録。茶屋や菓子屋、時計の修理店、薬局など、その店の特徴をかたちや文字で多彩に表現した看板の数々を写真とテキストで紹介。
Ulmer Modelle
20世紀ドイツを代表するデザイナー/オトル・アイヒャーが、妻とマックス・ビルと伴に設立したウルム造形大学。バウハウスの意志を継がんとしたその理念や試み、歴史、実績などを豊富な図版とともに紹介する図録作品集。英独文併載。
Japan Country Living | Amy Sylvester Katoh
日本の田舎の伝統と暮らしを紹介するガイドブック。趣あふれる住まい、緑豊かな庭、家庭料理やレシピといった衣食住にまつわる様々な事柄をフルカラー写真とテキストで紹介。
北見隆装幀画集 書物の幻影 | 北見隆
イラストレーター、北見隆が手掛けた装丁画を厳選して収録した作品集。赤川次郎、中島らも、恩田陸、今邑彩、辻村深月、そして海外小説などでの仕事をカラーで多数収録。
Typographica ペーパーバック版 | Rick Poynor リック・ポイナー
Typographica ペーパーバック版/編集者、デザイナー、タイポグラファーのハーバート・スペンサーが発行していたタイポグラフィ誌、「Typographica」を、著者であるリック・ポイナーが編集。ポスターをはじめ、標識や建築物にあしらわれたロゴデザインなどを、多数の図版・写真資料を用いて紹介。
Armando Testa | アルマンド・テスタ
イタリアのグラフィックデザイナー、アルマンド・テスタの作品集。広告商業デザインにおいてイタリア・トリノを代表するデザイナー、アルマンド・テスタ。1940年代から1950年代に手掛けたポスターやスケッチ、挿絵、表紙、さらに1960年代から1970年代の写真広告など、氏の初期から晩年までの作品を多数収録。英語・イタリア語表記。
バウハウス:デザイン史に残る芸術学校の歩み
ワルター・グロピウス、ヨハネス・イッテン、パウル・クレー、モホリ=ナジ・ラースロー…豪華な教師陣による授業は、どんなにか刺激的なものだったでしょう。 バウハウスの教育システムやデザイン思想は、実際に教えを受けた生徒のみな […]
石に恋する5秒前
人が石に惹かれるのは、そこに人類が生まれるもっと前の地球の歴史が刻み込まれているからでしょうか。 きっとあなたも恋をする、石、石、石づくしの3冊をご紹介します。 『石屋さん』は、アーティスト・桑原真理子と、8人の石屋さん […]
写真・図案・芸術にみる日本のモダニズム
第一次世界大戦後のヨーロッパに起こったロシア構成主義やドイツ・バウハウスのデザイン運動、そしてフランスを中心とするシュルレアリスム。その潮流は時を経て日本に伝えられ、美術や写真、そしてデザインに大きな影響を及ぼしました。 […]
Nicholas and the Gang | Rene Goscinny、Jean-Jacques Sempe
フランス人少年・ニコラスと、その友人との16のエピソードを描いた児童書シリーズ。子どもたちのいたずらとユーモアに満ちた日常が、作家のルネ・ゴシニと漫画家のジャン=ジャック・サンペによって描かれている。英語版。
地球の鼓動を聴きながら、ヒトはただただ無力になる
普段は忘れている自然の力、地球の大きさを思い出すと、私たちはどんなにか小さな生き物なのでしょう。それをふと立ち止まって思い出すことができれば、地球の鼓動を聴きながら、自然と共存して生きていけるのかもしれません。 『Ola […]
スイススタイル:巨匠に学ぶタイポグラフィ
『30 Years of Swiss Typographic Discourse in the Typografische Monatsblatter: TM RSI SGM 1960-90』はスイスのタイポグラフィ誌「 […]