Voyage Retour | Robert Lebeck, Malick Sidibe, Wolfgang Weber, Okhai Ojeikere
2013年にドイツで開催された写真展の図録。ヨーロッパとアフリカを中心に、ロバート・レベック、マリック・シディベ、ヴォルフガングウェーバー、J.D・アイフメケオカイ・オジェケレら6名の写真家が撮影したメディア写真を収録。
The Warhol Look: Glamour Style Fashion | アンディ・ウォーホル
ホイットニー美術館で開催された展覧会に際し出版された作品集。ポップ・アートの巨匠、アンディ・ウォーホルが長年にわたってファッション業界と芸術界全体に与えた影響を探る。デザインスケッチやファッション雑誌の紙面、シルクスクリーンによる肖像画なども多数収録。
イン・ザ・ウェスト | ジョージア・オキーフ
イン・ザ・ウェスト/20世紀米国を代表する女性画家/ジョージア・オキーフの画集。壮大な自然や花などをモチーフとした作品を、大判サイズで多数収録。
辻まこと全画集 | 串田孫一、宇佐見英治、矢内原伊作 ほか
辻まこと全画集/みすず書房発行による辻まことの全画集。15冊にわたり辻まことの仕事を紹介。1500部限定発行。
Katsura Funakoshi: Sculpture and Drawings | 舟越桂
Katsura Funakoshi: Sculpture and Drawings/1999年から2000年にかけて開催された展示会図録。彫刻家・舟越桂による立体作品とドローイングを多数収録。英語、ドイツ語表記。
Dinner With Jackson Pollock | ジャクソン・ポロック
抽象表現主義の代表的画家、ジャクソン・ポロックのレシピ集。妻でありアーティストのリー・クラスナーとともに、新鮮な地元の食材をつかった料理を友人たちにふるまっていたというポロック。レシピと絵画作品を交互に掲載。
Yayoi Kusama | 草間彌生
世界的に活躍する芸術家、草間彌生の40年に及ぶキャリアをまとめた作品集。「無限の網」シリーズや、「水玉」シリーズ、ハプニングと称される過激なパフォーマンスなど代表的な作品の数々を多数収録するほか、草間彌生自身が作品や自分自身、そしてそれらが東洋と西洋の文脈でどのように受け止められているのかについて語ったインタビューなども掲載。英語表記。
Jiro Takamatsu: All Drawings | 高松次郎
芸術集団ハイレッド・センターのメンバーの一人、高松次郎が生涯に遺した約4000点のドローイングを纏めた一冊。綿密な手作業の美しさを余すことなく、フルカラーで収録。
ポートレート 合田佐和子作品集
画家・合田佐和子の作品集。映画のワンシーンや俳優など様々な人物のポートレートを幻想的なタッチで描いた一冊。どこか怪奇なだまし絵のような世界観。
古道具、その行き先 坂田和實の40年 | 渋谷区立松濤美術館
古道具、その行き先 坂田和實の40年/2012年に渋谷区立松濤美術館で開催された展示会「古道具、その行き先 坂田和實の40年」の図録。骨董界のカリスマ・坂田和實が関わってきた品々を展開し、氏独自の古道具の世界観とその審美眼に迫る。デザインは有山達也によるもの。
The Art of Impossible: Behind the Bang & Olufsen Design Story | Alastair Philip Wiper
オーディオメーカー、バング&オルフセンが、創業90周年を記念して出版したブランドブック。スケッチや、プロトタイプの膨大なアーカイブなども多数収録し、革新的な作品の背景に迫った一冊。英語表記。
apartamento issue 08 | アパルタメント
世界各国の著名人や文化人たちの居住空間を紹介するスペイン発のインテリア誌「apartamento(アパルタメント)」の第8号。雑誌Purpleのカメラマン、気鋭のショップproject no.8のオーナー夫妻らの自宅を掲載。
樹液すする、私は虫の女 | 戸川純
歌手・女優・執筆と多彩な表情を見せる戸川純によるエッセイ、詩、小説を編纂。写真も豊富に掲載。
Print is Dead. Long Live Print: The World’s Best Independent Magazines | Ruth Jamieson
世界中の革新的なインディペンデント・マガジンを紹介した一冊。アート&カルチャー、トラベル、スポーツ、スタイルなどのジャンルに分け、厳選した見開きの写真とともに、制作者へのインタビューなどを収録。「apartamento」「The Gourmand」「Cat People」ほか多数の魅力的かつクリエイティブな雑誌を掲載。英語表記。
Meisterbuch der Schrift | Jan Tschichold ヤン・チヒョルト
Meisterbuch der Schrift/20世紀を代表するドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルトによる書体にまつわる評論集。前半はフォントの基礎知識や扱い方、善し悪しなどを綴ったテキストを収録。後半は美しい書体見本の数々を多数収録。
Henri Matisse | アンリ・マティス作品集 Volkmar Essers
Henri Matisse/20世紀を代表数する画家、アンリ・マティスの作品集。多数の代表作品を年代順にカラーで収録しながら、1869年の誕生からその生涯を終えるまでを辿る。巻末には年表も掲載。
東京大学コレクション XII 真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで | 西野嘉章
東京大学コレクション XII 真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで/古今東西から研究や教育のために集められた、東京大学総合研究博物館所蔵品の数々。明治時代に海外から招来した精巧なレプリカ、そして石器のコピーなど多くの「ニセモノ」もあるなかで、一体何が「ホンモノ」で、何が「ニセモノ」なのか?同博物館の館長である西野嘉章編纂のもと、真贋の概念を問い直すとともに、「ニセモノ」の効用を検討する。【構成】総論:揺れ動く「真」と「贋」/第1部:複製価値論 ホンモノ・ニセモノの峻別は可能か?/第2部:複製制度論 コピーこそがオリジナルである!/第3部:複製美術論 オリジナルは唯一無二ではない!/第4部:複製教育論 コピーにしか果たし得ぬもの/第5部:複製技術論 コピーのコピーはコピーか?/第6部:複製様態論 コピーは世界の摂理である!
火の粉は風に舞い上がる 特装版 | 村越としや
吉祥寺美術館の個展に合わせて制作された、村越としやの写真集。故郷・福島を襲った東日本大震災に衝撃を受けながらも、変化する風景を静かに、粛々と記録。 250部限定。
Lunch Lady issue 6 | Louise Bannister, Lara Burke
子育てと家族生活をより楽しむための食と家族についての季刊誌「Lunch Lady」の第6号。それぞれの家族にまつわるエピソードや、簡単なDIYアイデア、キヌアブリトーやスムージーのレシピ、世界の子育てについてなど、様々なコンテンツを掲載。英語表記。美品。
Lunch Lady issue 3 | Louise Bannister, Lara Burke
子育てと家族生活をより楽しむための食と家族についての季刊誌「Lunch Lady」の第3号。それぞれの家族にまつわるエピソードや、簡単なDIYアイデア、ベーグルやバニラマシュマロのレシピ、冬のキャンプなど、様々なコンテンツを掲載。英語表記。美品。
タルホ座流星群 | 稲垣足穂
タルホ座流星群/新たな文学をイメージ豊かな挿画とともに贈る夢のシリーズ「夢の王国」第二巻として大和書房から発行。モダニスト/新感覚派の稲垣足穂作品・珠玉の14篇に亀山巌の挿画50点を収録した、夢の作品集。装丁は中島かほる。
東京大学コレクション 貝の博物誌 | 佐々木猛智
東京大学総合研究博物館の展示「貝の博物誌」の図録。身近な貝から稀少種まで、自然の多様性と造形美を代表する学術標本の数々を紹介。
東京大学コレクションXIV クランツ鉱物 化石標本 | 田賀井篤平
2002年に開催された「第14回 東京大学コレクション展」の展示図録。鉱物・岩石・鉱石・動物化石・植物化石など、クランツ標本と呼ばれる大量の標本を通して、初期教育と研究の係わりを明らかにする。
空間感 | 杉本博司
空間感/現代美術家・杉本博司のエッセイ集。これまでに個展を開催してきた数々の美術館について、アートと建築の関係性を中心に批評を展開する。また、「スター建築家攻防記」と題し、磯崎新「輪廻するプラトン」、ヘルツォーク&ド・ムーロン「苔と錆」、安藤忠雄「光の棺」なども収録。
Ai WeiWei: Architecture | Caroline Klein
中国の現代美術家、アイ・ウェイウェイの建築作品集。自身のスタジオから、ペットボトルを積み上げた「コーラハウス」などといった建築作品を多数収録。英語、中国語表記。
Marcel Breuer: Design and Architecture | マルセル・ブロイヤー
2003年にヴィトラ・デザイン・ミュージアムで開催された展示会図録。モダニズムを代表する建築家、マルセル・ブロイヤーの生み出した家具と建築家としての人生を、豊富な図版と論文とともに紹介したもの。
安藤雅信、溝口実穂 共著『茶と糧菓』 刊行記念展を開催します
2020.10.17 土 -11.1 日 OPEN 土日祝のみ 13:00-18:00 陶作家であり、「ギャルリ百草」廊主の安藤雅信さんと「菓子屋ここのつ」を主宰する溝口実穂さんの共著『茶と糧菓』の刊行記念展を開催い […]
The Nippon Posters | 亀倉雄策、永井一正、田中一光他
THE NIPPON POSTERS/2014年に京都太秦開館記念として開催された企画展「The Nippon Posters」の展示会カタログ。亀倉雄策をはじめ、中一光、永井一正、横尾忠則など日本を代表する作家48名、全133点のポスターを年代順にカラーで掲載。1964年東京五輪のポスターから2009年東京マラソンのポスターまで、そのデザインの変遷も楽しめる一冊。
JAGDA 東日本大震災記録集 | 社団法人日本グラフィックデザイナー協会
社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が発行する会報誌「JAGDA Report」の2011年度版。被災地の復興支援として、岩手・宮城・福島の会員へ会報誌の編集・制作業務を委託し、グラフィックデザイナー自身の視点による震災記録集として制作したもの。岩手・宮城・福島の各県の会員が「3月11日」「現在」「未来」についての記憶と想いを綴ったテキストを掲載。
Stephan Balkenhol: Sculptures and Drawings | シュテファン・バルケンホール
1995年にワシントンDCハーシュホーン博物館で開催されたドイツの彫刻家、シュテファン・バルケンホールの展示図録。ドローイングと彫刻作品を豊富なカラー図版とともに収録。活動歴なども詳細に掲載。
平凡パンチ増刊 大橋歩表紙集 1964-1971 | 平凡パンチ
日本の代表的風俗画家とも称されるイラストレーター、大橋歩の作品集。創刊号から手がけてきた雑誌「平凡パンチ」の、422点にもおよぶ表紙画をカラーで収録した、臨時増刊号。大橋正、横尾忠則、赤塚不二夫、和田誠、安西水丸、浅葉克己など多数の著名作家らによるエッセイもあわせて収録。
Hans Arp: Chance-Form-Language | ハンス・アルプ
2014年にロンドンのギャラリー「Hauser & Wirth」で開催された展覧会の図録。ダダの先駆者として活躍し、今なお色あせない魅力を放ち続けるハンス・アルプの彫刻作品や詩を掲載。英語表記。
Robert Irwin: Site Determined | Matthew Simms
ロバート・アーウィンの40年にわたる屋外環境プロジェクトを、ドローイングと建築モデルを通して探る。大学キャンパスでの仕事や、J・ポール・ゲティ美術館の作品にいたるまで、壮大で画期的なプロジェクトの図面、模型、写真のコレクションなどをもとに紹介。
Picturing Modernism: Moholy-Nagy and Photography in Weimar Germany | モホリ=ナジ・ラースロー
ハンガリー出身の画家であり写真家、モホリ=ナジ・ラースローの作品集。1923年から1928年までバウハウスで教鞭をとり、20世紀の写真芸術に多大な功績を残した氏の作品を丁寧なテキストで解説。
Alien Invader Super Baby(Synchromaterialism) | Jim Ricks
アイルランドを拠点に活動するアーティスト、ジム・リックスの作品集。リックス本人の作品のほか、シール、新聞、リーフレット、料理本、塗り絵、しおり、そして評論家のマックス・ブルインズマによるテキストなどがいたるところにが挿入されている、ユニークな作り。
The Boombox Project | Lyle Owerko
1970年代から1980年代にかけて発展したストリートカルチャーとともに大流行した大型ラジカセ、「BOOMBOX(ブームボックス)」を主役にした写真集。製品画像にメーカー名と型番を添え、さらに当時の使用シーンを記録した写真とともに多数掲載。
Hip Hop Files: Photographs 1979-1984 | Martha Cooper マーサ・クーパー
HIP HOP FILES/アメリカのドキュメンタリーフォトグラファー、マーサ・クーパーの写真集。ヒップホップシーンの始まりから初期の光景を記録した豊富な写真資料を、多彩なキーパーソンやアーティストの発言、テキストと併せて編纂したアーカイブ的一冊。
世界の民芸 | 浜田庄司、芹沢銈介、外村吉之介
世界の民芸/世界各国の暮らしの道具・民芸品を浜田庄司、芹沢銈介、外村吉之介らが解説する写真集。なかには著者陣個人の所蔵品も。撮影は菅野喜勝、装丁は芹沢銈介。
インド民芸 民俗のかたち | 小西正捷、佐藤宗太郎
民俗学者の小西正捷と石仏写真家の佐藤宗太郎による、インド民芸紀行。民芸品を通して、人々の暮らしや、宗教、祭などのなかにある「民族のかたち」に迫り、インドの生きた姿を描く。エッセイとあわせて多数の図版、口絵を掲載。
The Gardens of La Gara | Anette Freytag
スイス・ジュネーブ近郊のジュシー村にある18世紀のカントリーエステート「La Gara」の写真集。La Garaの全貌を紹介した美しい写真とともに、保存や修復プロジェクトなどの調査や、庭園内に設けられた革新的な機能などを紹介。
Kaj Franck: Muotoilija Formgivare Designer | カイ・フランク
フィンランドのプロダクトデザイナー、カイ・フランクの作品集。初期のテキスタイルデザイン、アラビア社の陶器、ヌータヤルヴィ社のガラス製品などをモノクロ写真で紹介。