検索結果SEARCH RESULTS

杉浦康平」の検索結果 142件

東京画廊 桂ユキ子展

東京画廊 桂ユキ子展

東京画廊

¥1,650(税込)
1961年に東京画廊で開催された洋画家、桂ユキ子(桂ゆき)の展示図録。解説は美術評論家の瀬木慎一。二つ折りの冊子にシート3枚付属。
東京画廊 関根美夫展

東京画廊 関根美夫展

東京画廊

¥3,300(税込)
1965年に東京画廊で開催された洋画家、関根美夫の展示図録。解説は美術評論家の中原佑介。三つ折りの冊子にシート3枚付属。
東京画廊 五人の作家

東京画廊 五人の作家

東京画廊

SOLD OUT
1965年に東京画廊で開催された、当時ニューヨーク在住の作家5名の展示図録。木村令二、内藤楽子、カワイイサム、川島猛、桑山忠明らが参加。二つ [...]
東京画廊 桑山忠明展

東京画廊 桑山忠明展

東京画廊

¥2,200(税込)
1967年に東京画廊で開催された画家、桑山忠明展示図録。解説は美術評論家の藤枝晃雄。二つ折りの冊子にシート2枚付属。日本語、英語表記。
東京画廊 横尾忠則展

東京画廊 横尾忠則展

東京画廊

SOLD OUT
1969年に東京画廊で開催された芸術家、横尾忠則の展示図録。解説は美術評論家の中原佑介。ビニールカバーにシート3枚付属。
東京画廊 小島信明展

東京画廊 小島信明展

東京画廊

SOLD OUT
1967年に東京画廊で開催された芸術家、小島信明の展示図録。二つ折りの冊子にシート2枚付属。
東京画廊 吉原治良展

東京画廊 吉原治良展

東京画廊

SOLD OUT
1967年に東京画廊で開催された芸術家、吉原治良の展示図録。解説は美術評論家の東野芳明。
東京画廊 Xavier Corbero展

東京画廊 Xavier Corbero展

東京画廊

¥3,300(税込)
1966年に東京画廊で開催されたスペインのアーティスト、ハビエル・コルベロの展示図録。二つ折りの冊子にシート3枚付属。
東京画廊 岡本信治郎  虫の世界-あるいは大群の風景

東京画廊 岡本信治郎 虫の世界-あるいは大群の風景

東京画廊

¥1,650(税込)
1966年に東京画廊で開催された芸術家、岡本信治郎の展示図録。解説は美術評論家の針生一郎。蛇腹折りの冊子にシート1枚付属。日本語、英語表記。
季刊エピステーメー II 創刊0号 | ミシェル・フーコー 死の閾

季刊エピステーメー II 創刊0号 ミシェル・フーコー死の閾

SOLD OUT
朝日出版社発行の思想・哲学を扱う季刊誌/エピステーメーII 0号創刊号。ミシェル・フーコーによる「死の閾」特集。「幻想の図書館」、「狂気 伝 [...]
季刊エピステーメー Ⅱ 1号 構造変動

季刊エピステーメー Ⅱ 1号 構造変動

SOLD OUT
朝日出版社発行の思想・哲学を扱う季刊誌/エピステーメーの2期1号、構造変動特集。イアン・プリゴジーヌ他「単純から複雑へ」、坂本龍一・奥村靫正 [...]
季刊エピステーメー Ⅱ 2号 | 自己組織化

季刊エピステーメー Ⅱ 2号 自己組織化

SOLD OUT
朝日出版社発行の思想・哲学を扱う季刊誌/エピステーメーの2期2号、自己組織化特集。ジョン・フォン・ノイマン「オートマトンの一般理論」、津田一 [...]
アイデア No.357 | 紙上の建築 日本における建築メディアの現在とその変遷

アイデア No.357 紙上の建築 日本における建築メディアの現在とその変遷

SOLD OUT
アイデアNo.357、2013年2月号。現代の建築メディア/建築をめぐるグラフィック表象の革新の2部で構成された紙上の建築特集。「建築雑誌」 [...]
北園克衛とVOU

北園克衛とVOU

SOLD OUT
詩人であり、デザイナー、写真家など多才な表現者である北園克衛が主宰していた同人誌「VOU」のクラブ会員有志による追悼集。詩、造形詩、短編小説 [...]
東京画廊 4人の作曲

東京画廊 4人の作曲

東京画廊

SOLD OUT
1962年に東京画廊で開催された展示の図録。作曲家の一柳慧、黛敏郎、高橋悠治、武満徹が参加。デザインは杉浦康平、ブルーノ・ムナーリ、和田誠ら [...]
東京画廊 ロベルト・クリッパ展

東京画廊 ロベルト・クリッパ展

東京画廊

SOLD OUT
1961年に東京画廊で開催されたアーティスト、ロベルト・クリッパの展示図録。解説は美術評論家の瀬木慎一。二つ折りの冊子にシート2枚付属。
東京画廊 前田常作展

東京画廊 前田常作展

東京画廊

¥1,980(税込)
1963年に東京画廊で開催された芸術家、前田常作の展示図録。解説は美術評論家の東野芳明。二つ折りの冊子に「人間誕生」シリーズの8作品を収録。 [...]
東京画廊 チャールズ・ヒンマン展

東京画廊 チャールズ・ヒンマン展

東京画廊

SOLD OUT
1966年に東京画廊で開催された芸術家、チャールズ・ヒンマンの展示図録。解説は美術・文芸評論家の針生一郎、デザインは杉浦康平によるもの。蛇腹 [...]
東京画廊 岡本太郎 鐘と炎展

東京画廊 岡本太郎 鐘と炎展

東京画廊

¥22,000(税込)
1965年に東京画廊で開催された岡本太郎展図録。解説は音楽家の武満徹と僧侶の水田勇賢、デザインは杉浦康平によるもの。二つ折りの冊子にシート2 [...]
東京画廊 岡本太郎展

東京画廊 岡本太郎展

東京画廊

SOLD OUT
1961年に東京画廊で開催された芸術家・岡本太郎展の図録。解説は作家であり文芸評論家の花田清輝。二つ折りの冊子に二つ折りシートとイラストシー [...]
東京画廊 昆野勝展

東京画廊 昆野勝展

東京画廊

¥3,300(税込)
1965年に東京画廊で開催された昆野勝の展示図録。解説は美術・文芸評論家の針生一郎。二つ折りの冊子に三つ折りのシート、展示情報紙1枚付属。デ [...]
遊 1971年 創刊号 | 工作舎

遊 創刊号

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1971年創刊号。杉浦康平、遊編集部らによる特集「眼の形態」、稲垣足穂によるエッセイ「 [...]
遊 5号 日本イデオロギー | 工作舎

遊 5号 日本イデオロギー

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1983年1月号/「日本イデオロギー 農学思想」特集。松岡正剛構成「オブジェクトコレク [...]
遊 6号 現代のなぞなぞ 箱の中の筐 | 工作舎

遊 6号 現代のなぞなぞ 箱の中の筐

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1973年6月号/「現代のなぞなぞ 箱の中の筐」特集。長新太「パンツに頭部を入れたまえ [...]
遊 8号 叛文学非文学 | 工作舎

遊 8号 叛文学非文学

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1975年4月号/「叛文学非文学」特集。十川治江他構成「オブジェクトコレクション 記号 [...]
遊 7号 現代音楽の最前線 | 工作舎

遊 7号 現代音楽の最前線

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎から刊行された雑誌「遊」第7号。1973年当時の現代音楽の最前線を特集。他にも数理論理学の系譜や、杉浦康平+松 [...]
遊 1003号 店の問題 | 工作舎

遊 1003号 店の問題

SOLD OUT
あらゆるジャンルを融合するオブジェマガジン「遊」店の問題特集号。サンリオ、文明堂、ヒグチ薬局からローカルの喫茶店、ライブハウスまでレビューし [...]
アジアの神・舞・歌 愛と祈りの芸能 | 国際交流基金

アジアの神・舞・歌 愛と祈りの芸能

国際交流基金

SOLD OUT
1987年に全国6都市で開催された公演「第5回アジア伝統芸能の交流ーアジアの神・舞・歌」のプログラム。公演の演目に関する解説のほか、中国、パ [...]
季刊銀花 第83号 限定特装版 | 金守世士夫版画「バリ島の猫玩具」一葉挿入

季刊銀花 第83号 限定特装版

原実

SOLD OUT
日本文化の伝統美を伝える雑誌『季刊銀花』第83号の限定特装版。巻頭には金守世士夫による版画「バリ島の猫玩具」一葉挿入。そのほか『やきもの三代 [...]
グラフィックデザイン大系 3 フォトデザイン | 原弘 他

グラフィックデザイン大系 3 フォトデザイン

SOLD OUT
「グラフィックデザイン大系」シリーズ第3巻、「フォトデザイン」の章。写真を効果的に用いた広告や雑誌デザインを、多数の図版とともに解説。編集は [...]
月刊デザイン 4号 | 特集:文字のコズモロジィ

デザイン 4号 文字のコズモロジィ

SOLD OUT
月刊誌『デザイン』第10号、「文字のコズモロジィ」特集。「写研」カレンダー/イメージとしての書字群の2部構成をとり、象形的な文字の表現方法に [...]
モノフィジットの僧院世界 異界の小都市1 | 三宅理一、平剛

モノフィジットの僧院世界 異界の小都市1

三宅理一、平剛

SOLD OUT
エジプト、シリア、アルメニアなどの中東地域に建てられた原始キリスト教の僧院をテーマにした建築資料集。美しい写真とともに、僧院の成り立ち、建造 [...]
季刊銀花 第100号 限定特装版 | 望月通陽オリジナル型染布装

季刊銀花 第100号 限定特装版

原実

SOLD OUT
日本文化の伝統美を伝える雑誌『季刊銀花』第100号の限定特装版。巻頭には藤井克彦・平岡望見・大野隆司・古川通泰・野村たかあき・吉田正樹・渡辺 [...]
奈良原一高写真集 ヨーロッパ・静止した時間 | 鹿島出版会

奈良原一高写真集 ヨーロッパ・静止した時間

奈良原一高

SOLD OUT
写真家、奈良原一高の処女作品集。1962年に渡欧し、3年にわたりヨーロッパの各地で撮りためた作品をまとめたもの。はっきりとした明暗、多重露光 [...]
日本神話のコスモロジー 常世の潮騒を聴く | 北沢方邦

日本神話のコスモロジー 常世の潮騒を聴く

北沢方邦

SOLD OUT
日本神話のコスモロジー 常世の潮騒を聴く/構造人類学者・北沢方邦が日本神話を構造学で紐解く。「神話分析の種あかし」、「三輪そうめんの記号学的 [...]
図説日本の洋学 | 惣郷正明

図説日本の洋学

惣郷正明

SOLD OUT
図説日本の洋学/江戸時代にオランダを通じて日本に入ってきたヨーロッパの学問・文化、洋学(蘭学)。それらが鎖国や明治維新時の攘夷思想などの苦難 [...]
神々の跳梁 | 第3回 アジア伝統芸能の交流

神々の跳梁

SOLD OUT
国際交流基金が企画した「第3回 アジア伝統芸能の交流」の記録資料。インド、ネパールの伝統的な仮面舞踏、舞踏劇を紹介するもの。図版に加え、あら [...]
遊 2号 レオナルド・ダ・ヴィンチ学 第1部 | 工作舎

遊 2号 レオナルド・ダ・ヴィンチ学 第1部

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1972年第2号。雲の形態特集に、稲垣足穂によるエッセイ「宇宙論入門」、ダ・ヴィンチを [...]
遊 3号 レオナルド・ダ・ヴィンチ学 第2部 | 工作舎

遊 3号 レオナルド・ダ・ヴィンチ学 第2部

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1972年5月号/「レオナルド・ダ・ヴィンチ学」特集。杉浦康平監修「オブジェクトコレク [...]
アイデア No.261 トランス・デザイン | 誠文堂新光社

アイデア No.261 トランス・デザイン

SOLD OUT
アイデア No.261/1997年3月号。巻頭は「トランス・デザイン」と銘打ち亀倉雄策、杉浦康平、横尾忠則、ネヴィル・ブロディらの作品を掲載 [...]
遊 4号 ギリシャ自然学の世界 | 工作舎

遊 4号 ギリシャ自然学の世界

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1972年10月号/「ギリシャ自然学の世界」特集。杉浦康平監修「オブジェクトコレクショ [...]
遊 1001号 相似律 | 工作舎

遊 1001号 相似律

SOLD OUT
松岡正剛が編集長を務め、工作舎より刊行された雑誌「遊」1001号。「自然が好きなのは秩序か、無秩序か」「気流も気配も渦巻いている」「隠れたい [...]