工芸・プロダクトCRAFT AND PRODUCT DESIGN

マリメッコ パターンとデザイナーたち | マリア・ハルカパー ほか

マリメッコ パターンとデザイナーたち

SOLD OUT
フィンランドを代表するテキスタイル・ブランド、marimekko(マリメッコ)の作品資料集。マリメッコの顔とも言えるUnikko(ウニッコ) [...]
和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち | サントリー美術館

和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち

SOLD OUT
2010年にサントリー美術館で開催された展示のカタログ。江戸から明治にかけて制作された和ガラスを、テーマ別に5つの章で構成して紹介。職人を描 [...]
更紗装飾木版集成 | 京都書院

更紗装飾木版集成

SOLD OUT
インドを中心に発展した木綿布・更紗の染色に用いられた木版の文様集。インドやペルシャの草花、ペイズリー、幾何学文様、動物など、約300種類の文 [...]
The Bauhaus and Czechoslovakia 1919–1938 | Marketa Svobodova

The Bauhaus and Czechoslovakia 1919–1938

Marketa Svobodova

¥8,910(税込)
ドイツの芸術学校バウハウスの文化的・歴史的背景と、チェコスロバキアとの関係を紹介するビジュアル資料集。前衛的な教育のもと、チェコスロバキアの [...]
白丹波 柔らかで暖かな白 TANBA’s white slip | BANKO archive design museum

白丹波 柔らかで暖かな白 TANBA’s white slip

内田鋼一

SOLD OUT
2019年から2020年にかけてBANKO archive design museumで開催された展覧会「白丹波ー柔らかで暖かな白ー」展の図 [...]
シルクロードの装い パリコレに花開いた遊牧民の美 | 東京都庭園美術館ほか

シルクロードの装い パリコレに花開いた遊牧民の美

¥2,420(税込)
2004年に東京都庭園美術館ほか全国各地で開催された展覧会の図録。シルクロードの民族衣装や装身具、染織品、刺繍など、363点もの作品群をカラ [...]
ムサビのデザインIII デザインが語る企業理念 オリベッティとブラウン | 武蔵野美術大学

ムサビのデザインIII デザインが語る企業理念 オリベッティとブラウン

伊藤貴弘

SOLD OUT
2013年に武蔵野美術大学で開催された展示の図録。プロダクト・デザインで20世紀を代表するオリベッティ社とブラウン社に焦点を当て、タイプライ [...]
アーミッシュキルトの世界展 | 東武百貨店

アーミッシュキルトの世界展

SOLD OUT
1993年に東武百貨店で開催された展覧会「アーミッシュキルトの世界展」の図録。自給自足の生活を送るキリスト教者共同体・アーミッシュがつくる、 [...]
名物裂 | 浦野理一

名物裂

浦野理一

SOLD OUT
茶の湯道具の茶入や茶碗をいれる袋,袱紗(ふくさ)などにする布地、名物裂(めいぶつぎれ)を、著者所蔵の中から76種選び掲載した一冊。図版とそれ [...]
紅毛渡り 江戸更紗 | 浦野理一

紅毛渡り 江戸更紗

浦野理一

SOLD OUT
染織研究家、浦野理一によるオランダ更紗の写真資料集。江戸後期に渡来し、庶民に人気を博したオランダ更紗裂約1200点をカラー図版で収録。明快多 [...]
茶の箱 | 赤木明登、内田鋼一、長谷川竹次郎、ヨーガン・レール、安藤雅信

茶の箱

赤木明登、内田鋼一、長谷川竹次郎、ヨーガン・レール、安藤雅信

SOLD OUT
塗師・赤木明登、陶工・安藤雅信、内田鋼一、鍛金師・長谷川竹次郎、そしてデザイナーのヨーガン・レールの5名が作る道具を組み合わせた茶の箱を紹介 [...]
朝鮮王朝の美 Masterpieces of Korean Art from the Joseon Dynasty 2001-2002 | 北海道立近代美術館 ほか

朝鮮王朝の美 Masterpieces of Korean Art from the Joseon Dynasty 2001-2002

SOLD OUT
2001年から2002年にかけて開催された巡回展の図録。朝鮮王朝のもと花開いた芸術文化を、サランバン「舎廊房」に代表される男性的世界と、アン [...]
茶碗 今を生きる 楽歴代と時代を語る名碗 | 松坂屋美術館

茶碗 今を生きる 楽歴代と時代を語る名碗

SOLD OUT
2011年に松坂屋美術館で開催された展示の図録。桃山時代より樂焼の茶碗づくりを継承してきた樂家の400年以上にわたり造り続けてきた、樂歴代の [...]
鎌倉彫 黒田美和子の宝物

鎌倉彫 黒田美和子の宝物

黒田美和子

¥2,420(税込)
カツラやイチョウなどの木を用いて成形、文様を彫り、その上に漆を塗り仕上げる、鎌倉市を中心に発展した伝統工芸品『鎌倉彫』の作品を紹介する。硯箱 [...]
倉俣史朗を再読する | 鈴木紀慶

倉俣史朗を再読する

鈴木紀慶

SOLD OUT
日本を代表するインテリアデザイナー、倉俣史朗の論考集。雑誌「商店建築」での連載をまとめたもので、倉俣の仕事や思想を、同時代に活躍したデザイナ [...]
ジャワ更紗 その多様な伝統の世界 | 平凡社

ジャワ更紗 その多様な伝統の世界

SOLD OUT
インドネシアのジャワ島とその周辺でつくられてきたロウケツ染めの布「カイン・バティック」、ジャワ更紗についてまとめたもの。デザイン様式、素材、 [...]
濱田庄司 大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション | 大阪市立東洋陶磁美術館

濱田庄司 大阪市立東洋陶磁美術館所蔵作品

¥4,950(税込)
2012年に開催された展覧会「大阪市立東洋陶磁美術館所蔵 堀尾幹雄コレクション 濱田庄司」の図録。壺、瓶、茶碗といった濱田庄司の作品をカラー [...]
Japan japanisch ニッポンのニッポン | ヘルムート・シュミット

Japan Japanisch ニッポンのニッポン

ヘルムート・シュミット

SOLD OUT
大阪を拠点に国際的に活躍するタイポグラファー、ヘルムート・シュミットが、日本の美やデザインについて綴った記事を編集。白木の人形キナキナや、山 [...]
日々の生活 気づきのしるし | 金沢21世紀美術館

日々の生活 気づきのしるし

SOLD OUT
2017年に金沢21世紀美術館で開催された展覧会に際して刊行された図録。機能性と美しさを兼ね備えたデザインで高く評価されるデンマークと日本が [...]
Charlotte Perriand: La Bibliotheque de l’Amateur 01 | シャルロット・ペリアン

Charlotte Perriand: La Bibliotheque de l’Amateur 01

ANNE BONY

SOLD OUT
フランスの建築家でありデザイナー、シャルロット・ペリアンの作品集。女性の権利や貧しい人々の暮らしに寄り添うような、誰もが手にすることができる [...]
自選芹沢銈介作品集 上下揃

自選芹沢銈介作品集 上下揃

芹沢銈介

SOLD OUT
型絵染の人間国宝・芹沢銈介の作品集、上下揃。上巻には布染め、下巻には装丁、挿画、挿絵、紙染めを主とした作品をモノクロとカラーで多数収録。一点 [...]
日本の眼と空間 もうひとつのモダン・デザイン | セゾン美術館

日本の眼と空間 もうひとつのモダン・デザイン

SOLD OUT
1990年にセゾン美術館で開催された展示の図録。大正期から戦後までの工芸・建築の近代化のなかに「和風のモダニズム」を探る。柳宗悦、イサム・ノ [...]
今は昔 民具など | 山本富三

今は昔 民具など

山本富三

SOLD OUT
新聞、雑誌等の広告写真を中心に手がけた写真家、山本富三による作品集。江戸時代から昭和初期にかけての民具に焦点をあてる。行灯、蓑、囲炉裏、茶釜 [...]
Christopher Dresser: A Design Revolution | クリストファー・ドレッサー

Christopher Dresser: A Design Revolution

¥9,900(税込)
イギリスのインダストリアルデザイナー、クリストファー・ドレッサーの作品集。アーツ・アンド・クラフツ運動の時代に活躍し、装飾よりも機能性を重視 [...]
パナリ焼 | 内田鋼一、高橋台一

パナリ焼

内田鋼一、高橋台一

SOLD OUT
沖縄県八重山諸島の新城島で約200年前まで作られていた土器、パナリ焼のビジュアルブック。水の運搬や貯蔵から骨壷まで、生活に欠かせない器であっ [...]
倉俣史朗のデザイン 夢の形見に | 川崎和男

倉俣史朗のデザイン 夢の形見に

川崎和男

¥1,650(税込)
インダストリアルデザイナー、川崎和男によるデザイン論。日本を代表するデザイナーであり、1991年に夭逝した倉俣史朗による仕事の数々、デザイン [...]
草木染 日本の色 | 山崎青樹

草木染 日本の色

山崎青樹

SOLD OUT
日本の染色工芸家、染色研究家、草木染め研究家/山崎青樹による草木染の資料集。古代の色を中心に選出した100色を草木染めで再現し、その布地を本 [...]
北大路魯山人 L’art de Rosanjin Genie de la Cuisine Japonaise 1883-1959

北大路魯山人 L’art de Rosanjin Genie de la Cuisine Japonaise 1883-1959

SOLD OUT
2013年、フランスのギメ東洋美術館で開催された展覧会の図録。北大路魯山人の磁器、陶器、漆、屏風など作品91点を鮮やかなカラー写真で掲載。写 [...]
シャルロット・ペリアンと日本 | 鹿島出版会

シャルロット・ペリアンと日本

SOLD OUT
2011年から2012年にかけて開催された巡回展のカタログ。フランスの建築家でありデザイナー、シャルロット・ペリアンの作品とともに日本との関 [...]
小紋手鑑 | 吉岡常雄

小紋手鑑

吉岡常雄

SOLD OUT
明治時代から大正時代にかけて彫られた最高級の小紋型紙を使用し再現された小紋染をまとめた手鑑(てかがみ)。江戸時代に用いられていた天然の染料、 [...]
印度更紗 | 吉岡常雄

印度更紗

吉岡常雄

SOLD OUT
インド発祥の染織文化として知られる更紗をあつめた資料集。赤を基調としたエキゾチックな模様の更紗を大判の写真で紹介。更紗のカラー図版、歴史や技 [...]
Mutant Materials in Contemporary Design ペーパーバック版 | Paola Antonelli

Mutant Materials in Contemporary Design ペーパーバック版

Paola Antonelli

¥6,600(税込)
1995年にニューヨーク近代美術館で開催された展覧会の際に刊行されたカタログ、ペーパーバック版。様々な素材で作られたプロダクトデザインに焦点 [...]
Anni Albers: Selected Writings on Design | アニ・アルバース

Anni Albers: Selected Writings on Design

Anni Albers

SOLD OUT
20世紀を代表するテキスタイル・デザイナー、アニ・アルバースの資料集。「実用的なニーズに応える形と美的なニーズに応える形の連合体」としての全 [...]
Charles & Ray Eames 1907-78, 1912-88: Pioneers of Mid-century Modernism

Charles & Ray Eames 1907-78, 1912-88: Pioneers of Mid-century Modernism

Gloria Koenig

¥4,950(税込)
建築家・デザイナーとして活躍したチャールズ・イームズ、レイ・イームズ夫妻のキャリアをまとめたデザイン資料集。初期の家具作品の試み、ケーススタ [...]
The Whole World a Bauhaus

The Whole World a Bauhaus

SOLD OUT
2019年から世界的な展覧会として開催された展示の際に刊行されたもの。バウハウスにおけるデザインと教育、世界各国でのモダニズムの展開にも焦点 [...]
78 日本のガラス展 ガラスのすべて・アートからデザインまで

78 日本のガラス展 ガラスのすべて・アートからデザインまで

¥1,650(税込)
1978年に新宿小田急百貨店・グランドギャラリーにて開催された展示の図録。花器やフロアスタンド、ステンドグラス、オブジェほか、工芸作家による [...]
Jean Prouve: Die Poetik des technischen Objekts | ジャン・プルーヴェ

Jean Prouve: Die Poetik des technischen Objekts

SOLD OUT
フランスの建築家でありデザイナー、ジャン・プルーヴェの写真資料集。プルーヴェの技術的アイデアやコンセプト、使用していた工具や生産体制、建築家 [...]
タパ 坂田和實が見つけた94枚 | 大和プレス

タパ 坂田和實が見つけた94枚

SOLD OUT
2019年にビームス・Bギャラリーで開催された展示の図録。古道具坂田の店主・坂田和實が見つけたアフリカ・ピグミー族の織物「タパ」を紹介。タパ [...]
Tapio Wirkkala: Finnisches Design | タピオ・ヴィルカラ

Tapio Wirkkala: Finnisches Design

Jack Dawson

SOLD OUT
フィンランドを代表するデザイナーであり彫刻家でもあるタピオ・ヴィルカラの作品集。2016年にドイツにあるグラッシィ工芸美術館やフィンランドの [...]
Shaker Style | John S. Bowman

Shaker Style

John S. Bowman

SOLD OUT
19世紀から20世紀のアメリカで共同体を運営していたシェーカー教徒の生活様式についてまとめられた一冊。建築、机や椅子などの家具、シェーカーボ [...]
北海道の民具 | 大久保一良

北海道の民具

¥3,960(税込)
北海道開拓記念館監修による民具の資料集。長年道民の生活や生産を支えながら、現代はその姿を消しつつある伝統的な民具約500点を紹介。イラストレ [...]
志村ふくみ 母衣への回帰 | 京都国立近代美術館

志村ふくみ 母衣への回帰

志村ふくみ

¥3,960(税込)
2016年に京都国立近代美術館で開催された巡回展の図録。日本の染織家、随筆家、そして人間国宝である志村ふくみの60年に渡る作品を収録。母が残 [...]
Arita / Table of Contents: Studies in Japanese Porcelain | Anniina Koivu

Arita / Table of Contents: Studies in Japanese Porcelain

Anniina Koivu

SOLD OUT
1616年に有田で始まった日本の磁器製造技術。現代のデザイナー16名と日本の伝統的な10の窯元が、21世紀の日常生活に根ざした陶磁器コレクシ [...]
Shio Kusaka: One Light Year | シオ・クサカ

Shio Kusaka: One Light Year

Shio Kusaka

¥8,800(税込)
2022年にDavid Zwirnerで開催された陶芸家、シオ・クサカの展覧会を機に出版された作品集。縄文土器をもとにつくられた作品、繊細な [...]