トップすべて本工芸・プロダクト玩具・道具 今は昔 民具など 山本富三 2025/4/24 SOLD OUT 新聞、雑誌等の広告写真を中心に手がけた写真家、山本富三による作品集。江戸時代から昭和初期にかけての民具に焦点をあてる。行灯、蓑、囲炉裏、茶釜、薬棚など、現代において消えつつある民具を、解説とともにモノクロの写真で紹介する。長い間使われてきた生活道具、暮らしの知恵が垣間見える1冊。 カバーに少スレ、僅かな汚れ、角に僅かな破れあり。天地に僅かな汚れあり。本文の状態は良好。 再入荷お知らせ TAGS 特集:民芸特集:古道具 01著者山本富三 03出版社文芸社 05発行年2014年 06製本、頁数ハードカバー、127頁 07サイズ190×265mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND オアハカの動物たち Vintage Oaxacan Wood Carving 岩本慎史 SOLD OUT 柳宗悦蒐集 民藝大鑑 全5冊揃 SOLD OUT Lightning Symbol and Snake Dance: Aby Warburg and Pueblo Art SOLD OUT 日本の民具 全4冊揃 薗部澄、遠藤武 他 SOLD OUT 李朝の美 民芸 岡本太郎、浜口良光、趙子庸 SOLD OUT 日本の民具 第4巻 周囲民族 薗部澄、遠藤武 ほか ¥6,600(税込) 工芸青花 11号 ¥14,960(税込) また、あうものたち 白石和弘 ¥2,640(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る バウハウス デザイン史に残る芸術学校の歩み 抽象表現を試みた画家たち 見えないものを描き出す力 インドのアートと造形 色彩と神話が織り成すインドの造形美 芹沢銈介の仕事 民藝運動と共鳴した染色工芸家 一覧を見る