nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347
nsts-08347

日本の近代活字 本木昌造とその周辺

SOLD OUT
日本の活版印刷史において大きな役割を果たした本木昌造と、その周辺の人々に焦点を当てた資料集。活版印刷術が普及していく黎明期の状況を紹介し、近代日本における印刷文化の基盤をたどる内容となっている。1999年に発足した「本木昌造・活字復元プロジェクト」の一環として刊行され、歴史的資料や活字見本を通じて当時の実像を再現。日本語組版の成立に至る過程を明らかにし、近代出版文化の展開を照らし出している。 スリーブケースに少スレ、汚れあり。天地小口に僅かなシミあり。本隊表紙、本文の状態は並。
01編集日本の近代活字本木昌造とその周辺編纂委員会
02装丁勝井三雄
03出版社近代印刷活字文化保存会
05発行年2003年
06製本、頁数スリーブケース・ハードカバー、453頁
07サイズ310×220mm

閉じる