トップすべて本グラフィックデザインレタリング・活字 活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで 2025/5/20 SOLD OUT 2006年に開催された展示会「活字書体の源流をたどる インキュナブラ(西洋揺籃期本)から築地活版まで」の図録。インキュナブラ(揺籃期活字本)をはじめとする和欧本や書体見本帳まで、貴重な書物の数々を掲載し、活字書体の歩みを辿る。 表紙に少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:本の本特集:活字 01編集森啓 03出版社女子美術大学 05発行年2006年 06製本、頁数ハードカバー、55頁 07サイズ265×215mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND The Visual History of Type Paul McNeil ¥13,200(税込) ヨーロッパの出版文化史 戸叶勝也 ¥3,960(税込) VIVA!!カッパン ¥2,640(税込) ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン 小塚昌彦 ¥3,960(税込) 井上嘉瑞と活版印刷 著述編/作品編 2冊セット 井上嘉瑞 ¥2,640(税込) Adrian Frutiger: Typefaces. Complete Works SOLD OUT カウンターパンチ 16世紀の活字製作と現代の書体デザイン フレット・スメイヤーズ ¥3,960(税込) 東西の職人図絵 復刻版 全7冊揃 菱川師宣、ヨースト・アマン ¥8,250(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 世界の民族衣装 身に纏う文化と伝統 カリグラフィーの世界 美しさと表現の可能性を追求する インドのアートと造形 色彩と神話が織り成すインドの造形美 めくるめく仏教美術 座して向き合う彼方の世界 一覧を見る