古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
細野観光 1969-2019 | 六本木ヒルズ展望台東京シティビュー
2025年5月9日
2019年に六本木ヒルズ展望台東京シティビューで開催された展覧会「細野観光1969-2019」展の展示カタログ。ミュージシャン、細野晴臣のデビュー50周年を記念するもので、楽器やアートワーク、秘蔵写真、創作ノート、そして半世紀にわたる音楽活動を豊富な資料とともに網羅した、ファン必見の一冊。
iichiko design 2014 | 三和酒類
2025年5月9日
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集、2017年版。他の酒類とは一線を画した、美しく印象的なブランドイメージを世の中に打ち出したいいちこ。アートディレクター・河北秀也が手がけた作品を多数掲載。さらにTVCMコレクションを収めたCD付き。
The Magic Bar | Kenneth Gustavsson
2025年5月8日
スウェーデン出身の写真家、ケネス・グスタフソンの作品集。1960年代後半から1990年代初頭にかけてスウェーデン、ドイツ、フランスで撮影されたもの。窓にかけられたドレス、裏路地、街のさまざまな風景、動物や人々の表情など、どこか神秘的な物語を感じさせる一瞬の情景が収められている。スウェーデン語表記。
Milton Avery | ミルトン・エイブリー
2025年5月8日
アメリカの現代画家、ミルトン・エイブリーの作品集。1920年代から63年までの作品をカラーとモノクロで収録。マーク・ロスコやアドルフ・ゴットリーブなど抽象画家たちに影響を与えた、エイブリー独自の表現世界が広がる。英語表記。
マーク・ロスコ | 川村記念美術館
2025年5月8日
抽象表現主義を代表する画家、マーク・ロスコの晩年の仕事に焦点を当て紹介する。2009年に川村記念美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。1949年から1969年にかけて制作された作品図版、解説を収録。対談、論文、エッセイなどロスコ論集としても充実した内容の1冊。
Front Door Book | Clayton Patterson
2025年5月8日
カナダ出身の芸術家、写真家、映像作家のクレイトン・パターソンによる作品集。1985年から2002年にかけて、パターソンの住居でもあるニューヨーク・エセックス通り161 番地のドア前で撮影した写真を収録している。街に暮らすさまざまな人種・性別・世代の人々のリアルな表情とニューヨークの一時代を写した1冊。パターソン自身によるエッセイも掲載。英語表記。
Patrick Waterhouse: Restricted Images | パトリック・ウォーターハウス
2025年5月8日
イギリスの写真家アーティストであるパトリック・ウォーターハウスが、オーストラリアのワルピリ族のアーティストたちと制作した作品集。数年にわたりワルピリ族の人々を撮影し、その写真にワルピリ族のアーティストが伝統的なドット・ペインティングを施す。植民地主義の歴史を背景に、「何を見せ、何を隠すか」を誰が決めるのかという表現と記録のあり方に新たな視点から取り組む。英語表記。
Maske | Phyllis Galembo フィリス・ガレンボ
2025年5月8日
NYを拠点に活動する写真家、フィリス・ガレンボの作品集。西アフリカや中央アフリカ、ハイチなどをめぐり撮影してきた、伝統的な儀式や現代のカーニバルなどの仮装イベントの写真を収録。国別のチャプターで構成され、それぞれに彼女自身の解説が添えられている。楽しくユーモラスに、時に暗く恐ろしいポートレートは、仮面が持つ変幻自在の力を記録し、表現してもいる。英語表記。
街区の眺め | 飯田鉄
2025年5月8日
写真家、飯田鉄による作品集。1972年から1998年にかけて東京を舞台に撮影されたもの。衣料品店、駅舎、ビルや倉庫など、今となってはまるで夢の中のような、かつて確かに存在していた東京の風景の数々が収められている。モノクロの写真68点を収録。
Omnipresent | Beyond Borders | Birgitta De Vos
2025年5月8日
オランダ在住のアーティスト、ブージタ・デ・ヴォスが手掛けた3作目の作品集。国境も文化も超え、世界をマクロレンズとドローンで撮影した写真を収録。岩石、鉱物、砂といった壮大なイメージが組み合わさり、自然の織りなす神秘的な光景が広がる。表紙には実物の砂の入った袋が貼り付けられており、自分だけの表紙がつくれるようになっている。
Beat Generation: Glory Days in Greenwich Village | Fred W. McDarrah、Gloria S. McDarrah
2025年5月8日
ジャック・ケルアックやアレン・ギンズバーグ、ウィリアム・バロウズなど多くの作家が傾倒していたビートニク。アメリカの戦後50年代を代表する最盛期「ビート・ジェネレーション」のカルチャーや人々のポートレートを、「ヴィレッジ・ボイス」の写真家でもあるフレッド・マクダラーが記録した写真集。
Dani Karavan: Retrospektive | ダニ・カラヴァン
2025年5月8日
2008年にベルリンにあるマルティン・グロピウス・バウで開催された展覧会に際して刊行された図録。都市や風景を新たな視点とともに体験空間へと変容させる世界的彫刻家、ダニ・カラヴァンのこれまでの作品群を網羅して幅広く紹介。ドイツ語、一部英語表記。
Marcel Broodthaers: Livre d’image. Bilderbuch | マルセル・ブロータス
2025年5月8日
ベルギーの詩人で芸術家の、マルセル・ブロータスの作品集。インスタレーションの元祖とも言われ、コンセプチャル・アートを多数手掛けた氏の作品を掲載。卵やムール貝の殻を用いた代表作品なども多数収録。英語表記。
Izima Kaoru: Landscapes with a Corpse | 伊島薫
2025年5月8日
写真家・伊島薫が1993年より手がけた「死体シリーズ」をまとめた作品集。ロンドンのfa projectsで開催された展示の際に刊行されたもの。John GallianoやVivienne Westwood、Yoji Yamamotoなど様々なブランドの服を着た死体を演じる俳優、その事件現場の情景を写す。被写体として佐藤康恵、エレーナ・ノゲラ、岡本綾らが参加。英語表記。
For Every Minute You Are Angry You Lose Sixty Seconds Of Happiness | Julian Germain
2025年5月8日
フォトグラファー、ジュリアン・ジャーマンの写真集。イギリス南海岸に暮らす老人(通称チャーリー)の日々を8年間にわたってドキュメントしたもの。チャーリーの日常と人生の美しさを切り取った作品を掲載。タイトルの“For every minute you are angry you lose sixty seconds of happiness”(1分間怒るたびに、あなたは60秒もの幸せを逃がしている)は、アメリカの哲学者、ラルフ・ワルド・エ マーソンの言葉を引用している。英語表記。
刻 moment | 石元泰博
2025年5月8日
国際的に高い評価を受ける写真家、石元泰博による作品集。雨に濡れた落ち葉、潰された空き缶、雪に残された足跡、水面の光と波、人々の流れ。消えゆくもの、そしてうつろいゆく命の刻を写し出す。
色景 | 荒木経惟
2025年5月8日
写真家・荒木経惟の作品集。愛猫・チロなどを撮った日々のストリートスナップや、情念漂う女性のポートレートをカラーで多数収録。生々しく、鮮やかな「色」にアラーキーイズムを感じる1冊。序文は谷川俊太郎。
Nam June Paik: eine DATA base | ナム・ジュン・パイク
2025年5月8日
アメリカの現代美術家、ナム・ジュン・パイクの作品集。ビデオ・アートの先駆者であるナム・ジュン・パイクのビデオ・アート作品をはじめ、パフォーマンス・アート、ロボット作品ほか、約30年にわたる作品の数々を図版とともに解説。英語、ドイツ語、イタリア語表記。
Nam June Paik | ナム・ジュン・パイク
2025年5月8日
アメリカの現代美術家、ナム・ジュン・パイクの作品集。1982年にホイットニー美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。1930年代から1970年代にかけて制作された、ロボット作品、パフォーマンス、ビデオ・アートほか作品図版とともに解説を収録。英語表記。
Richard Estes: Paintings & Prints | リチャード・エステス
2025年5月8日
アメリカ出身のフォトリアリズムを代表する画家の一人、リチャード・エステスによる作品集。ニューヨーク、パリ、ベネチア、ローマほか、日本の新宿や広島を描く。精密に構成された世界各国の都市風景や日常の情景の図版とともに解説を収録。英語表記。
Toute Arme Forgee Contre Moi Sera Sans Effet | Colin Delfosse
2025年5月8日
ベルギー出身の写真家、コリン・デルフォスによる作品集。呪術要素と大衆文化が融合したコンゴ民主共和国・キンシャサのレスリングをテーマに撮影したシリーズを収録。マスクやチェーンなど特殊な衣装やペイントを施した、多種多様なレスラーたちの姿を捉える。フランス語、英語表記。
シンプルなかたち = Simple Forms 美はどこからくるのか | 森美術館
2025年5月8日
2015年に森美術館で開催された展覧会の図録。19世紀から20世紀にかけてヨーロッパで再認識された「シンプルなかたち」の美学は工業製品や建築のデザイン、近代美術にも多大な影響を与えた。先史時代の石器から現代アートまで、古今東西の作品およそ130点を解説とともに紹介。日本語、英語表記。
The Work of Atget: Modern Times | ウジェーヌ・アジェ
2025年5月8日
フランスの写真家、ウジェーヌ・アジェの作品集。1898年から1927年にかけてのパリの生活に焦点を当てる。カフェ、ショーウィンドウ、メリーゴランド、街の人々や労働者など、モノクロによる作品図版117点と併せて解説を収録。当時のパリの理解を深めることのできる1冊。英語表記。
Sean Scully | ショーン・スカリー | Hudson Hills Press
2025年5月8日
アメリカを拠点に活動する画家・版画家、ショーン・スカリーの作品集。1969年から1989年にかけて制作された油彩、木版画、エッチングほか、作品135点を収録。水平と垂直によって描かれたストライプの相互関係を探求する。 英語表記。
Francis Picabia 1879 - 1953 | フランシス・ピカビア
2025年5月8日
ダダ運動を先導し、その作品のスタイルがめまぐるしく変化したことでも知られるフランシス・ピカビアの作品集。1985年にマドリードで開催された展示の際に刊行されたもの。1900年から1951年にかけての作品、資料写真、書簡ほか、カラー・モノクロによる図版とともに解説を収録。スペイン語表記。
Encyclopedia Persona A-Z | Kim Victoria Abeles
2025年5月8日
伝記・地理・フェミニズム・環境問題を探求するアーティスト、キム・アベレスの15年間の活動をまとめた資料集。1993年にSanta Monica Art Museumで開催された展示の際に刊行されたもの。大気中のスモッグを使ってイメージを生成する「Smog Collectors」などの環境アートほか、立体作品、パブリックアートの数々の作品と併せて解説を収録。英語表記。
Alan Uglow | アラン・ユグロー
2025年5月8日
2013年にニューヨークにあるデイヴィッド・ツヴィルナーのギャラリーで開催された展覧会に併せて刊行された展示カタログ。芸術家、アラン・ユグローによる1991年から2010年までの作品群を紹介するもので、絵具を何層にも重ねて仕上げ、静謐でありながらダイナミック、空虚さをも帯びているユグローの世界観を一冊に凝縮している。英語表記。
Star Trax | Anton Corbijn アントン・コービン
2025年5月8日
オランダ出身のフォトグラファーで映画監督、アントン・コービンの作品集。表紙のクリント・イーストウッド、マーティン・スコセッシ、ジョディ・フォスターなどの映画業界から、ミック・ジャガー、U2、リアム&ノエル・ギャラガーらロックミュージシャンまで、モノクロのポートレート群を多数収録。英語表記。
Ralston Crawford | ラルストン・クロフォード
2025年5月8日
アメリカの画家、ラルストン・クロフォードの作品集。1985年から1986年にかけてホイットニー美術館で開催された展示の際に刊行されたもの。工場、橋、波止場から抽象的表現の絵画、資料写真ほか、作品図版とともに解説を収録。英語表記。
Inner Passage | 石塚元太良
2025年5月8日
写真家、石塚元太良の作品集。神田川から水道橋、お茶の水、そして隅田川へ、カヤックに乗って都内の川に流されるがまま橋の下から撮影した景色をまとめたもの。東京の景色を新たな視点でとらえた一冊。
JP-01 SPK | 松江泰治
2025年5月8日
JP-01 SPK/写真家・松江泰治による写真集。森林や墓地、テント場といった日本の風景を、パノラミックに撮影した作品をカラーで多数収録。アートディレクションは中島英樹。
Hand-Painted Pop | 著者名
2025年5月8日
ポップアートに関するアメリカの美術についてまとめた1冊。1955年から1962年にかけてのポップアートの発展に焦点を当てる。235点の図版、美術史家による8つの論文ほか、作品図版とともに解説を収録。英語表記。
ポップ・アートの神話 アンディー・ウォーホル展
2025年5月8日
1989年に開催された「ポップ・アートの神話 アンディー・ウォーホル展」の図録。ポップアートの旗手、アンディ・ウォーホルの作品をカラーで多数収録するとともに、ウォーホルが自分自身や仕事、愛、人生などについて徒然と語ったエッセイも併せて収録。
医学と芸術 生命と愛の未来を探る ダ・ヴィンチ、応挙、デミアン・ハースト | 森美術館
2025年5月8日
2009年に森美術館で開催された「医学と芸術 生命と愛の未来を探る」展の公式カタログ。レオナルド・ダ・ヴィンチ、円山応挙、ダミアン・ハースト、ヤン・ファーブルなどの作品図版を収録。医学資料と西欧・日本の古典美術、国際的な現代美術を併置することで医学と芸術、科学と美を総合的なヴィジョンの中で捉え、人間の生と死、また愛の意味をもう一度問い直す。
Rencontres Africaines | Institut du monde arabe
2025年5月8日
1994年にヨハネスブルグで開催された、アフリカの現代美術の多様性と対話を目指すためのプロジェクトを紹介する展示の図録。実際に各国を訪れて直接作品や思想に触れ選出した9名のアーティストを紹介。絵画やインスタレーションほか、作品図版と併せて解説を収録。フランス語表記。
仙厓のすべて | 出光美術館
2025年5月8日
2022年に出光美術館で開催された展示の図録。江戸時代後期の禅僧、仙厓に焦点を当てる。やわらかく、温かなタッチの禅画から教えや人生訓、仙厓遺愛の品ほか図版とともに解説を収録。
鳥獣戯画がやってきた!国宝「鳥獣人物戯画絵巻」の全貌 | サントリー美術館
2025年5月8日
2007年に開催された「鳥獣戯画がやってきた!国宝「鳥獣人物戯画絵巻」の全貌」展の図録。甲・乙・丙・丁の4巻からなる「鳥獣戯画」に描かれた作品や関連作品を収録しながら、線描表現やユーモア性、擬人化表現などといった魅力とともに日本文化の本質に迫る。
Die Klasse: Studienbereich Fotografie, Schule Fur Gestaltung Zurich
2025年5月8日
チューリッヒ造形学校の写真専攻による写真作品をまとめた作品集。国際的な視野と開かれた教育を追求するチューリッヒ造形学校の教育成果として示される1冊。学生たちや講師、ゲスト講師として招いた著名な写真家による作品を掲載。
Nature Form & Spirit: The Life and Legacy of George Nakashima | ジョージ・ナカシマ
2025年5月7日
アメリカの家具デザイナーで建築家、ジョージ・ナカシマの作品集。娘のミラ・ナカシマによって綴られた本書は、ジョージ・ナカシマが手がけた独創的な家具作品の数々から、現代デザインへの影響、建築家としての仕事、そして木の自然なフォルムや木目を活かした他に類を見ないクラフトマンシップに焦点を当てた一冊。英語表記。
フィン・ユールとデンマークの椅子展 | 東京都美術館
2025年5月7日
2022年に東京都美術館で開催された展示の図録。建築家、家具デザイナーであるフィン・ユールの魅力や、デザイン大国デンマークの歴史を椅子という焦点を当て探っていく。ライフスタイルに寄り添ったデンマークの椅子、美しい曲線で作り出されるフィン・ユールが手がけた椅子、幅広い仕事を解説とともに収録。
Braun+Design Collection | Jo Klatt、Gunter Staeffler
2025年5月7日
ドイツの電気機器メーカー、ブラウン社のプロダクトデザインを紹介した資料集。1955年から1995年にかけて、ディーター・ラムスを中心に手掛けられた美しいデザインの数々を収録。
古道具もの語り | 坂田和實
2025年5月7日
東京目白にあった「古道具坂田」店主・坂田和實による、東海道新幹線の車内誌に連載された記事をまとめたエッセイ集。2022年に亡くなった坂田和實の遺著でもある本書では、硝子や埴輪のトルソー、おもちゃの車、ヨーロッパの瓦など、目利きの選んだ品々を美しい写真とともに掲載。骨董や工芸という垣根にとどまらない坂田の審美眼は、現代日本の生活文化に大きな影響を与え続けている。
父の有り難う | 長谷川竹次郎
2025年5月7日
金工家・長谷川竹次郎が自ら手がけた、ふたりの子供たちへの贈り物をまとめたもの。1歳の娘に贈った鳥のモビール、5歳の息子に贈ったパチンコ台、13歳から15歳まで2人に贈った銀の飯碗と箸。20歳になったときに最後に贈った茶箱まで、親子の間で流れたあたたかで愛おしい時間がテキストと美しい写真から滲む。テキストは妻である長谷川まみ、撮影は小泉佳春、デザインは山口信博、山口美登利、大野あかりによるもの。
Danish Chairs | Noritsugu Oda 織田憲嗣
2025年5月7日
椅子の研究家として知られる織田憲嗣がデンマークの近代椅子デザインを紹介。ハンス・ウェグナーほか、多数の家具デザイナーの作品をカラーとモノクロで掲載。
≪
1
…
58
59
60
61
62
…
252
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について