古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
Gestalter | Josef Muller-Brockmann ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン 作品集
2022年11月9日
スイスのグラフィックデザイナーであり、タイポグラファー、さらには教師としての顔を持つヨゼフ・ミューラー=ブロックマンの作品集。幾何学的なグラフィックと文字を斬新に組み合わせた作品を中心に、カラーとモノクロで多数掲載。ポスターやブックデザイン、貴重なスケッチも収録。
ロシア・アヴァンギャルド作品集 革命と芸術の時代
2022年11月9日
ロシア・アヴァンギャルド作品集 革命と芸術の時代/ロシア・アヴァンギャルドの様々な作品を編纂した作品集。ソ連の美術出版社ソヴィエツキー・フドージニク社から出版された原著に、日本語訳解説冊子を加えて発行されたもの。ロシア・アヴァンギャルドを象徴する多彩な作品をフルカラーで収録。
The End of Print: The Graphic Design of David Carson, Revised Edition | デヴィッド・カーソン
2022年11月9日
アメリカのグラフィックデザイナー、デヴィッド・カーソンの作品集。カーソンの仕事を文脈に沿って説明する章を追加した改訂版。『Beach Culture』誌や『Ray Gun』誌など、それまでのグラフィックデザインの常識を打ち破る画期的なビジュアルを多数収録。 英語表記。
Hello, I am Erik: Erik Spiekermann: Typographer, Designer, Entrepreneur | エリック・シュピーカーマン
2022年11月9日
ドイツのタイポグラファーでデザイナーのエリック・シュピーカーマンの作品集。書体デザインや、地下鉄のインフォメーション・デザイン、デュッセルドルフ空港、アウディ、フォルクスワーゲンなどにおける仕事などを幅広く収録。また氏の生い立ちや仕事での様子などを紹介した写真もあわせて掲載。
Michael Kenna: Des Oiseaux | Guilhem Lesaffre
2022年11月8日
米国の写真家、マイケル・ケンナの作品集。鳥をテーマにした写真集「Des Oiseaux」シリーズの1冊。壮大な古典的伝統の絵画のような、静謐でどこかメランコリックな自然を映し出している。 英語表記。
ギイ・ブルダン | アリソン・M. ジンジャラス
2022年11月7日
挑発的な作風で後世のファッション写真界に多大な影響を与えたフォトグラファー/ギイ・ブルダンの写真作品集。ファッション写真の世界に性や官能性、ストーリーを持ち込み、時代の流れを一変させた写真作品の数々を収録。意匠はPentagramによるもの。
The Photo Designs of Hipgnosis : The Goodbye Look
2022年11月7日
イギリスのデザイン・アートグループ、ヒプノシスのビジュアル資料集。ピンクフロイドをはじめとする数々のアルバムアートワークなど、フォトコラージュを用いた代表的な作品を収録。 英語表記。
Rebel Stylist: Caroline Baker/The Woman Who Invented Street Fashion | Iain R. Webb
2022年11月7日
『Nova』、『Vogue』、『i-D』などの誌面で活躍した伝説的スタイリスト、キャロライン・ベイカーのビジュアル資料集。パンクロック、DIY、ユーティリティ、スポーツウェアなどにカテゴライズされたベイカーの挑戦的なスタイリングの数々を収録。寄稿はヴィヴィアン・ウエストウッドとキャサリン・ハムネットによるもの。 英語表記。
Vogue on: Coco Chanel | Bronwyn Cosgrave
2022年11月7日
20世紀で最も影響力のある女性デザイナー、ココ・シャネルのビジュアル資料集。セシル・ビートンら著名な写真家による写真やイラストレーションとともに、シャネルの象徴的なデザインと華やかで奔放な人生の物語をたどったもの。 英語表記。
Karel Martens: Counterprint | カレル・マルテンス作品集
2022年11月7日
Karel Martens: Counterprint /オランダのグラフィックデザイナー、カレル・マルテンスのデザインワーク集。既存の帳票にカラープリントを重ねた実験的なグラフィックなどをカラーとモノクロで多数掲載。
iichiko design 2000 | いいちこ 三和酒類
2022年11月7日
三和酒類株式会社が販売する麦焼酎「いいちこ」の広告作品集、2000年版。他の酒類とは一線を画した、美しく印象的なブランドイメージを世の中に打ち出したいいちこ。アートディレクター・河北秀也が手がけた作品を多数掲載。
Andrew Wyeth: Snow Hill | アンドリュー・ワイエス画集
2022年11月4日
アメリカン・リアリズムの代表的画家、アンドリュー・ワイエスの代表作「スノーヒル」に焦点を当てた資料集。ワイエスが暮らしたペンシルバニア州チャッズフォードの農場で、雪景色の中の住民たちを視覚的かつ詩的に描いたミステリアスな傑作を、当時の制作背景とともに紹介する。 英語表記。
Fiat Lux | Pierre Seinturier ピエール・サンチュリエ画集
2022年11月4日
ドローイングとペインティングを駆使して、1960年代のアメリカと現代の田園風景をミックスさせた独自の表現活動を続けるピエール・サンチュリエの作品集。すでに豊かなキャリアを持つ30歳のアーティストの実践、参考文献、作品について考察。写真、ドローイング、ペインティング、近作と旧作を織り交ぜながら、謎と光が共存する物語とシナリオに満ちた彼の特異な作品の源泉に迫る。 英語、フランス語表記。
Lorna Simpson Collages | ローナ・シンプソン
2022年11月4日
アメリカのマルチメディアアーティスト、ローナ・シンプソンの作品集。ヴィンテージ雑誌から抜粋した広告写真を使用したコラージュ作品を収録したもの。鉱石や天文図など思いがけない形や物がモデルを彩り、魅惑的な美しさを演出している。 英語表記。
うつくしい話 | 西邨辰三郎
2022年11月3日
柳宗悦らとともに民藝運動に参加した西邨辰三郎によるエッセイ集。月刊『民藝』に掲載された記事などをまとめたもの。『うつくしい話ー柳宗悦の旧居を訪ねて』『京都における民芸運動』などを収録。 装丁は柚木沙弥郎。
民器の中の茶器 | 近藤京嗣
2022年11月3日
民器の中の茶器/機関誌「民芸」に連載されていた茶器に関するエッセイを編集したもの。多数の図版資料とともに、花入、茶碗、鉄瓶、箸置きなど、様々な茶器について紹介。装丁は柚木沙弥郎によるもの。
Le Corbusier 5 Architectures | ル・コルビュジエ
2022年11月3日
アーティスト、グイド・グイディが、フランス国内のル・コルビュジエ建築を撮影した作品集。「Usine Duval」「Ville Sacoye(サヴォア邸)」「Maison la Roche(ラ ロッシュ=ジャヌレの家)」「Maison Planeix(プラネクス邸)」「Cite de Refuge」の5作品の、佇まいや存在感や空気感を写し取った作品を掲載。
Fabric Pictures Reiko Mori 糸とともに50年 | 森麗子
2022年11月3日
ファブリック・ピクチャー作家、森麗子の作品集。森や湖、街の風景を、染め、刺し、織り、アップリケなど様々な技法をミックスして描かれた画をカラーで多数収録。1970年から2005年までの活動から代表的な作品を厳選して収録。序文は石井好子によるもの。 限定1200部発行。
Siddig el Nigoumi: A Sudanese Potter in England
2022年11月3日
英国を拠点に活動する陶芸家、シディグ・エル・ニグミの作品集。自身のルーツであるアフリカの伝統的な技法を用いた、独創的な作品の数々を収録。光沢のある器や壺、その表面に刻まれたカリグラフィーや動物の文様が特徴的。 英語表記。
Paris Living Rooms by Dominique Nabokov | ドミニク・ナバコフ
2022年11月3日
アメリカとフランスを拠点に活動するフォトグラファー、ドミニク・ナバコフの作品集。イヴ・サン=ローラン、ナン・ゴールディンら様々な人々のリアルな住空間のポートレートを多数収録。またインテリアデザイナーの故アンドレ・プットマンによるテキストもオリジナルのままあわせて掲載。3部作「Living Rooms」シリーズの第2弾としてAssouline社より出版されたものの復刻版。
Eizin Suzuki Original Works 鈴木英人原画作品集
2022年11月2日
イラストレーター/鈴木英人の原画集。活動拠点とする逗子の風景のように、光の差し込む海辺の風景、人物や街角などを鮮やかなカラーで描き出す。
矢吹申彦風景図鑑
2022年11月2日
矢吹申彦風景図鑑/和田誠に師事したのち、雑誌・ポスター・広告・絵本など幅広い分野で活躍してきたイラストレーター/矢吹申彦の作品集。代表的なイラストレーションとグラフィックデザインの作品を多数収録。伊丹十三、和田誠、浅井愼平、田中一光などが寄せたエッセイのほか、土屋耕一とのインタビューなども併せて掲載。
The Worm: A Collection of NASA Archival Images Celebrating the Implementation of the NASA Graphics Standards Manual 1975-92
2022年11月2日
アメリカ航空宇宙局(NASA)の写真資料集。1975年にDanne & Blackburn社によって制作され、1992年に廃止されたロゴ「ワーム」の使用例を、NASAのアーカイブから選ばれた200枚以上の写真で紹介。そして、巻末には2020年5月の有人フライトで再び使用される「ワーム」ロゴの勇姿も収録。 英語表記。
みづいろ | 小林健二
2022年11月1日
造形、詩、音楽、映像、写真など、様々な表現で独自の世界を築くアーティスト・小林健二の詩集。子供の頃よりノートなどに書き留めていた作品を1冊にまとめたもの。
北園克衛全評論集 | 沖積舎
2022年11月1日
北園克衛前評論集/詩人にして写真家、そしてデザイナーとしても活躍した北園克衛の評論全集。前衛芸術についての論考を綴った「天の手袋」、俳句論「句経」、エッセイ集「ハイブラウの精神」などを収録。限定350部。
争名の賦 | 草森紳一
2022年11月1日
あらゆる文化にたいして造詣が深いことでも知られる評論家・草森紳一の著作。自己宣伝という自らを売り込む術を、古代中国を生きた韓非子、孔子などの思想家や法家たちから学び取る一冊。
驚異の部屋 ハプスブルク家の珍宝蒐集室 | エリーザベト・シャイヒャー
2022年11月1日
ヨーロッパ諸国で中世から絶大な権力を有した王侯貴族、ハプスブルグ家の美術コレクションを一挙に公開したビジュアルブック。大公フェルディナント2世、皇帝ルドルフ2世ら、稀代のコレクター秘蔵の逸品を、時代背景、地域、周辺人物の解説とあわせて図鑑形式で紹介。
Terri Weifenbach: Des Oiseaux | テリ・ワイフェンバック
2022年11月1日
アメリカの写真家、テリ・ワイフェンバックによる作品集。庭の植物がみせる季節の移ろいとともに、自宅の庭に訪れる野鳥を捉えた作品を収録。フランス語版。
チェコの挿絵とおとぎ話の世界 | 海野弘
2022年10月31日
チェコの挿絵とおとぎ話の世界/評論家の海野弘がチェコ絵本の魅力を解説した一冊。「チェコの民話とおとぎ話」「チェコの挿絵画家たち」「チェコ絵本のデザイン」の3章にわたって、それぞれの物語の面白みや、チェコのモダン・アートの流れ、そして多彩な挿絵画家たちについてなどを多数の図版とともに紹介。
記憶の住処 小田薫の彫刻
2022年10月28日
彫刻家、小田薫の作品集。2014年から2015年に平塚市美術館で開催された展示に際して出版されたもの。鉄を加工する技法・鍛造を用いて制作された家や蔵を模したオブジェを中心に収録。前半部分は有形文化財・島薗邸内で撮影されている。
A Strange Encounter | Harold Ancart ハロルド・アンカート画集
2022年10月28日
ベルギーのアーティスト、ハロルド・アンカートの作品集。UFOが侵入した風景を描いた一連の絵画と水彩画を収録した一冊。「ここはハリウッド、夢の国。夢は叶うものもあれば、叶わないものもある。でも、夢を持ち続けること、これがハリウッドなのだ。"Pretty Woman "は、これまでで最悪のアドバイスで終わっています。夢を見ることが重要なのではなく、ストーリーが重要なのです。本当に必要なのは、すごくいいストーリーなんだ。良いストーリーがなければ、家はただの家に過ぎません。何も言わない不動産屋と一緒に家に向かって歩いているところを想像してみてください。沈黙を破る奇跡を期待して、外観を見つめている自分を想像してみてください。" ピエロ・ゴリア 英語表記。
Erwin Wurm: Dissolution | アーウィン・ワーム
2022年10月28日
オーストリアのアーティスト、アーウィン・ワームの作品集。タイトルの’’Dissolution’’には、「崩壊、腐敗、分解、消滅する境界線」という意味合いがあり、粘土の塊から出現したような擬人化された陶器作品を収録。 英語、ドイツ語表記。
Chair: 500 Designs That Matter
2022年10月27日
世界の名作椅子を500点収録したデザインアーカイブ本。椅子の名前、デザイナー、制作時期が掲載されているので資料としてもおすすめ。
角屋 | 藤岡通夫
2022年10月27日
現在国の重要文化財に指定されている、京都・島原花街で営業していた揚屋「角屋」を詳細に調査研究。島原の歴史から始まり、揚屋について、角屋の建築、工法、その価値などを纏め上げた一冊。限定500部。
日本の民家 屋根の記憶 大橋富夫写真集 | 安藤邦廣
2022年10月27日
建築写真家、大橋富夫の作品集。 1960年代を中心に、日本全国で撮影した民家の屋根を集成したもの。鹿児島県奄美大島の「高床穀倉群」、岐阜県白川郷の「合掌造」、埼玉県川越市の「蔵造」など、里山から都市部までの様々な屋根について解説している。
うるしばなし | 田中浩史、田中沙衣
2022年10月27日
漆工芸作家・田中浩史の作品に、長女である田中沙衣がテキストを添えた作品集。椀、鉢、盆、重箱、そしてそれらの作品に季節の料理を盛りつけた美しい写真を織り交ぜ紹介している。
MacGuffin No.9: The Rug
2022年10月27日
毎号1つのテーマを深く掘り下げるデザイン&クラフトマガジン「MacGuffin magazine」第3号。本号では世界中のラグを紹介。パキスタン、パレスチナ、ペルシャ、ポーランドなどを巡り、様々な用途のラグを掲載。 英語表記。
Macguffin 5: The Cabinet
2022年10月27日
毎号1つのテーマを深く掘り下げるデザイン&クラフトマガジン「MacGuffin magazine」第5号。本号のテーマは「キャビネット」。DIYの棚、セレブのクローゼット、古典的な箱など、秘密めいたキャビネットの数々を調査し紹介。エミリー・キング、エットレ・ソットサス、ヴォルフガング・ティルマンスら様々な分野の著名人も登場。 英語表記。
洒落のデザイン 山東京傳画『手拭合』 | 谷峯藏、花咲一男
2022年10月25日
江戸時代後期の浮世絵師・戯作者、山東京伝(山東京傳)が編んだ『手拭合』の、手拭図案に対する解釈を試みた研究書。75人の図案者が手拭いのデザインを競い、京伝が江戸市井の流行を取り入れた戯画・戯文を添えた珍本を丁寧に紐解く。
You and I | Ryan Mcginley ライアン・マッギンレー写真集
2022年10月24日
You and I/写真家、ライアン・マッギンレーの写真集。壮大な自然のなかで身体と心を開放する人々の写真をカラーで多数収録。8000部限定。
CAMP キャンプ | 范文雀 写真集
2022年10月24日
CAMP キャンプ 范文雀/女優・范文雀のポートレート写真集。范文雀の日記・詩・エッセイに、奈良原一高、沢渡朔、大倉舜二など多数の写真家によるポートレート写真が収録された一冊。アートディレクションは松岡正剛、装丁は戸田ツトム。
Pieces of String | Justin Kimball
2022年10月24日
アメリカの写真家、ジャスティン・キンボールの作品集。競売人である彼の兄弟とともに故人の家を訪問し、生活の痕跡を追ったものなど、米国北東部の廃屋、ホテル、住宅で撮影した室内写真を中心に収録。不在となった部屋の持ち主を想像させるような、郷愁的な気持ちを孕む作品集。 英語表記。
MASS | Mark Power
2022年10月24日
英国の写真家、マーク・パワーの作品集。ポーランドのカトリック教会の礼拝に通い、1~15秒の長時間露光で撮影した精細で美しい写真をまとめたもの。献金箱のクローズアップ写真とペアになったミサの写真が折り込み状で大判印刷されているユニークな造本。 英語表記。
Harlemville | Clare Richardson クレア・リチャードソン
2022年10月24日
写真家/クレア・リチャードソンが、ニューヨーク州ハーレムヴィルのコミュニティに滞在して撮影した作品をカラーで多数掲載。少年少女たちが川や野原、山などの自然で戯れる、牧歌的でありながら静けさを感じる写真集。 表紙に一部ヨゴレ有。小口・本文共に経年並。
≪
1
…
202
203
204
205
206
…
252
≫
検索:
新着一覧
NEW
テーマ別一覧
人名・出版社別一覧
展示スケジュール
お知らせ
ニュース
展示・イベント
本
すべて
グラフィックデザイン
工芸・プロダクト
建築・インテリア
アート
音楽・映画・舞台
ファッション
食・暮らし・趣味
文学
人文・社会
自然科学
雑貨・プロダクト
すべて
香り・スキンケア
リビング&ホーム
オブジェ
ファッション
ステーショナリー
ブランド・作家別
すべて
aardekleur
AJI PROJECT
ANDO’S GLASS
D’STUD’IO
eavam
FROME
iwatemo
NECKTIE design office
nostos books
OLU NATURAL BASIC
Olde Homesteader
POSTALCO
raregem
REEL
SIRI SIRI
ウルムスツール
駒木根圭子
シーモアグラス
さささ
高澤ろうろく
辻有希
東京香堂
南景製陶園
鷲塚貴紀
ブログ
ブックレビュー
作り手インタビュー
スタッフ日記
事業者さまへ
店舗レンタルについて
選書サービスについて
シェアオフィス利用について