Girl | 奥山由之
日本の映像作家、写真家である奥山由之の写真集。薄暗いカーテン、不明瞭な人影、シワの寄ったシーツ、女性の顔、断片的な記憶を繰り返す。掴もうとすると消えてしまう儚い夢、精神的なイメージと感情を表現した作品。第34回「写真新世紀」優秀賞受賞。
Made in Australia by David Mist | デイヴィッド・ミスト
オーストラリアを拠点に活動したイギリス出身のの写真家、デイヴィッド・ミストの作品集。モデル、アーティスト、デザイナーなど、はつらつとした表情や穏やかな表情の様々なオーストラリアの女性たちを撮影。
Helmut Newton: Welt ohne Manner | ヘルムート・ニュートン
ドイツ出身のファッションフォトグラファー、ヘルムート・ニュートンの作品集。1960年代から1980年代の作品を纏めた初期写真集。独特な構図、モードな世界観が魅力的。 ドイツ語表記。
Terra: Sakurai Collection | 著者名
日本屈指の鉱物蒐集家、研究者の櫻井欽一のコレクションをまとめた一冊。国立科学博物館に収蔵されている櫻井コレクションの中から432点を収録。自然金、銀、銅、ダイヤモンド、硫黄、碧玉、水晶、大地の奥にひそむ、あらゆる鉱物を紹介。写真は佐々木光、構成は米沢敬、装丁は松田行正によるもの。
バウハウス叢書2 クレー 教育スケッチブック | 中央公論美術出版
画家、美術理論家であり、バウハウスで教鞭をとった教育者でもあるパウル・クレーの絵画理論の授業の原案をまとめたもの。能動的な線、受動的な線、構造、次元についてなど、あらゆる考察を素描を交え解説を収録。
Keith Haring: 31 Subway Drawings | キース・ヘリング画集
ストリートアートの先駆者とも評される米国の画家、キース・ヘリングの作品集。1980年代、ニューヨークの地下鉄に点在する空き広告スペースに描かれた作品に焦点を当てたもの。5年間にわたり、社会的な意識とユーモアに満ちたメッセージを発信したヘリングの作品を当時の記録写真を通し紹介している。 英語表記。
光:松本陽子 / 野口里佳 | 国立新美術館
2009年に国立新美術館で開催された同名展示の図録。2冊組。「光」という主題に向き合う二人の作家、画家・松本陽子と写真家・野口里佳の作品をそれぞれ収録。
点子 | 花代、沢渡朔
国内外で活躍する日本の写真家、花代と沢渡朔の写真集。幼い頃から愛娘の点子を撮り続けた花代と、15歳の点子と出会い彼女を撮り続けた沢渡朔。母が娘にかける優しい散文とともに、2人の写真家の写真が混じり合い、「点子」の成長の記録がまとめられた一冊。装丁は田中義久によるもの。 日本語、英語表記。
Guiramand | ポール・ギアマン
フランスの画家および版画家、ポール・ギアマンの作品集。具象画家であり、時折抽象に近いスタイルを取るギアマンの代表的な作品を収録。鮮やかな色彩と官能的な裸婦像などを描いた絵画作品のほか、モザイク画や彫刻作品なども掲載している。 フランス語表記。
3月の店舗営業日
3月の店舗営業日をお知らせいたします。 店舗までは三軒茶屋駅、二子玉川駅、成城学園駅などからバスをご利用されると大変便利。駐車場も完備しておりますのご利用ください。今月もみなさまのご来店をお待ちしております。 3月1日( […]
Letter Fountain: On Printing Types | Joep Pohlen
アルファベットや数字にまつわるあらゆる情報をまとめた資料集。書体見本、成り立ちや特徴、書体デザイナー、書体創始者に関する索引など、600ページを超える大ボリュームで収録。 英語表記。
流行通信 Extra Issue ’’GRAPHIC’’ | 服部一成
ファッション誌『流行通信』EXtra号。リニューアル時よりアートディレクションを担当していた服部一成が、2004年に亀倉雄策賞を受賞したことを記念し開催された展示に併せて刊行されたもの。大判サイズでグラフィック作品を収録。
Mac世代におくるレイアウト術 デザインにルールなんてない | 新谷雅弘
エディトリアルデザイナー、アートディレクターの新谷雅弘のデザイン指南書。本・雑誌制作時の基本、構成する要素、対象別のデザインなどを、実際の紙面を用いて解説。デザインするための考え方を詳細に伝える。
Idea Archive 01 ソール・バス&アソシエーツ | 誠文堂新光社
20世紀を代表するデザイナー、ソール・バスが自身の作品を紹介する。映画のタイトルデザインからポスター、パッケージ、コーポレート・アイデンティティほか多彩な作品図版を収録。1979年に発行された別冊アイデアの復刻版。
ぼくのつくった書体の話 活字と写植、そして小塚書体のデザイン | 著者名
日本のタイプデザインディレクター・書体設計家、小塚昌彦の書体デザインの指南書。金属活字の鋳造から写植書体やデジタルフォント、そのデザインコンセプトなど図版とともに解説。書体デザインの知識や歴史を知る資料としても。
Pictorial Webster’s: A Visual Dictionary of Curiosities | John M. Carrera
19世紀初頭に編纂されたウェブスター辞典に掲載されたイラストに焦点を当てた一冊。エングレービングで描かれた昆虫や魚、武器、機械部品などのあらゆる物体をアルファベット順に約1500点収録。歴史的な記録を総覧できる資料としても。
坂巻弓華寓話集 | BOOKNERD
画家、童話作家、坂巻弓華の寓話集。やさしく、おもしろく、時にかなしく、綴られていく文章と新たに描き起こされた挿絵による8篇の不思議なストーリー。巻末には前田エマによるエッセイを収録。
ケッセルスクライマーの新たな1キロ
オランダのクリエイティブエージェンシー「ケッセルスクライマー」の作品集。「ケッセルスクライマーの2キロ」の続編。2005年から2010年にかけての作品を年代順に紹介。ポスター、CM、インターネット、書籍、展覧会など多岐にわたる仕事を収録している。本書の重さは、タイトル通りの1キロとなっている。 日本語、英語表記。
歩行熱 /ジャンフェルト CHARACTERS 文字からサインへ 2冊セット | 松田行正
グラフィックデザイナー・装丁家、松田行正が二足歩行について考察した著作『歩行熱』と竹尾の特別見本帳『ジャンフェルト CHARACTERS 文字からサインへ』2冊セット。特別見本帳はジャンフェルト紙が用いられ、数学記号、音楽記号、神秘記号などについての図版、解説を収録。
Things: I Have Learned in My Life So Far, Updated Edition | Stefan Sagmeister
ニューヨークを拠点に活動するグラフィックデザイナー、ステファン・サグマイスターの作品集。自身の日記につけていた個人的な格言を、タイポグラフィ作品として発表するプロジェクトを書籍化したもの。 英語表記。
印刷文字の生成技術 書体設計・字游工房の場合 | 森啓
女子美術大学講義録、印刷文字の生成技術編。漢字とひらがなについて、どのような手順でデジタル化されるかを多数の写真を添えて解説。日本字の書体設計シリーズをリードしてきた字游工房による「印刷用の文字設計 游明朝体の場合」など貴重な解説を掲載。
現代日本のポスター100展 | Electa
2010年にイタリア・ベネチアで開催された「現代日本のポスター100」展の図録。2001年から2010年にかけて発表された、粟津潔や仲條正義、永井一正、田中一光など日本を代表する71人のグラフィックデザイナーのポスター116枚を収録。 イタリア語、英語、日本語表記。
あのCMの絵コンテ 中島信也CMコンテ集 | マドラ出版
数多くの広告を手掛けるCMディレクター・中島信也のCMコンテ集。著者が制作したサントリー「DAKARA」「伊右衛門」や、日清「カップヌードル」等々、著名なCMシリーズの絵コンテを収録。自身が「へたくそとの格闘」と表現する、愛らしく真摯な絵コンテを多数掲載。 カバーに極僅かなヨゴレ有。小口に極僅かなヨゴレ有。本文良好。
松永真のデザイン展 | セゾン美術館
日本を代表するデザイナー、松永真が1997年にセゾン美術館で開催した展示の図録。装丁、パッケージ、ポスターなどの作品ををカラーで多数掲載。non-noやMOREのロゴデザインも松永によるもの。
Ulm Design: The Morality of Objects | The MIT Press
バウハウスの精神を受け継いだドイツのデザイン学校、ウルム造形大学についてまとめた資料集。バウハウスの歴史から制作作品、カリキュラムなど、カラー・モノクロ含む図版、テキストを収録。 英語表記。
Sony Design Making Modearn | ディヤン・スジック
ソニーデザインのすべてを凝縮した写真集。黎明期から設立70周年の今日に至る120以上のソニーの主要製品を、大判の写真と簡潔なテキストで紹介。ソニーの全製品のデザインを担当するクリエイティブセンター監修の元、一つ一つの製品についてデザインの観点から解説する。
アート・オブ・サウンド 図鑑 音響技術の歴史 | テリー・バロウズ
音響・録音技術の歴史をまとめた一冊。英国EMIアーカイブ・トラスト共同制作『The Art of Sound』の翻訳版。「機械録音」「電気録音」「磁気録音」「デジタル録音」の章に分け、850点以上の写真、図版、解説を収録。1857年、初めての音響録音機材から、レコード文化、産業の様子などとともに、音響・録音技術の変遷を辿る。限定1000部。
Naoto Fukasawa | 深澤直人
プロダクトデザイナー、深澤直人の作品集。無印良品のCDプレイヤーや、TAKEO PAPER SHOWのためのパッケージデザイン、その他数々の日用品や家具などを紹介。ジャスパー・モリソン、アントニー・ゴームリー、原研哉らによるテキストもあわせて掲載。
TSUTSUI'S STANDARD 筒井さんの子ども服 | 筒井喜久恵
1960年代後半から1980年代にかけて筒井喜久恵によって制作された子供服をまとめたもの。3人のわが子のために独学で100着以上の服を作り、30年以上大切に保管されてきた子供服を紹介。エプロンドレス、いちご柄のビキニ、かぎ針編みのベストに帽子、お揃いのニットなど、カラー写真、当時のエピソードを収録。自由なデザインと面白いアイディア、そして子どもたちへの想いに溢れた一冊。
The World of Apartamento: Ten Years of Everyday Life Interiors | Omar Sosa, Nacho Alegre
世界各国の美術家やクリエイター、文化人らの居住空間をインタビューとともに紹介するインテリア雑誌「Apartamento」の創刊10周年を記念して発行されたもの。同誌に掲載された特集のなかから美しい写真やテキストを厳選して紹介し、自分たちの暮らしをよりクリエイティブに楽しみたいと考えている人々にインスピレーションを与えてくれる一冊となっている。英語表記。
Carlo Scarpa: Beyond Matter | カルロ・スカルパ
イタリア出身の建築家カルロ・スカルパの作品集。美術館、店舗、オフィスなどの公共空間の建築、インスタレーションを紹介。全体を捉えた写真とそのディテールに焦点を当て、テキストと併せて収録。 英語表記。
岡本太郎×建築 衝突と協同のダイナミズム | 川崎市岡本太郎美術館
2017年に開催された「岡本太郎×建築 衝突と協同のダイナミズム」展の図録。1957年の旧東京都庁舎の壁画や、東京オリンピック、そして1970年の日本万国博覧会など、都市と時代をともにみつめてきた岡本太郎と建築家たちの交流に焦点を当て、建築と美術の関係性について再考する。
Ercol: Furniture in the Making | Lesley Jackson
イギリスで最も愛され最も成功した家具メーカーの一つ、アーコールのビジュアル資料集。創業からの工房の様子、デザインスケッチ、カタログ、製造時期でのラベルの変遷など資料的価値の高い一冊。序文はマーガレット・ハウエル。英語表記。
日本の眼と空間 もうひとつのモダン・デザイン | セゾン美術館
1990年にセゾン美術館で開催された展示の図録。大正期から戦後までの工芸・建築の近代化のなかに「和風のモダニズム」を探る。柳宗悦、イサム・ノグチ、八木一夫、白井晟一らの活動や作品に触れながら、住宅空間のなかにおける個人的な美意識とデザイン思考との関係に目を向ける。
Vacant / Edition #1 場のはじまり / Placeology
東京・代々木八幡を拠点とするプロジェクトスペース「Vacant」の日々の営みをまとめた一冊。文化空間学として空間、場についての考察、過去の展示、など日々の活動をアーカイブしたもの。カラー・モノクロの作品図版、テキストを収録。
四国のおもちゃ | 加藤増夫
四国の郷土玩具を紹介した資料集。「相撲はりこ」「阿波大津人形」「松山土天神」など、郷土愛あふれる個性豊かなおもちゃを写真と解説で紹介。装丁は芹沢銈介によるもの。
Maison Sonia Delaunay: Sonia Delaunay and the Atelier Simultane | ソニア・ドローネ
画家、ファッションデザイナーとして活躍したソニア・ドローネの展示図録。テキスタイルデザインに焦点をあて、絹織物工業者ロベール・ペリエやクチュリエのジャック・ハイムとのコラボレーションを多くの図版とテキストとともに振り返る。 英語表記。
芹沢銈介の作品 | 静岡市立芹沢銈介美術館 2010年
2010年に静岡市立芹沢銈介美術館で開催された「芹沢銈介の作品」展図録。暖簾から屏風、着物、そして試作や油絵など幅広く収録することで、大作から小品に至るまで等しく力を込めて制作活動を行なった氏の芸術を俯瞰する。また氏自身のエッセイ「芹沢の仕事」「型染の工房から」も併せて掲載。
国立民族博物館コレクション ビーズ イン アフリカ | 神奈川県立近代美術館
2012年に国立民族博物館と神奈川県立近代美術館が共催した展示の図録。アフリカのビーズに焦点を当て、現地で長年にわたるフィールドワークと資料収集、研究を続けている国立民族博物館の協力のもと、そのコレクションから約200点を精選し、ビーズが人類の歴史、社会、文化にいかに深く関わってきたかを紹介。
Everything I Want to Eat: Sqirl and the New California Cooking | Jessica Koslow, Maria Zizka
LAのレストランSqirlのシェフ、ジェシカ・コスロウによるレシピ集。健康を意識しながらもおいしい料理のレシピを約100種類紹介。英語表記。
POSTALCO ディアスキン フラットウォレット
POSTALCOのなかで最も薄手なウォレット。ICカードや名刺などのカードは10枚収納可能で、四つ折りのお札も収められます。素材にはペブルディアスキン、カーフスキン、コットンシャンブレーを使用。カラーはDeep GreenとLamp Blackの2種類。