スーパー・デザイニング展 | 東洋美術学校
1988年に東京セントラル美術館にて開催された展示の図録。第一線で活躍するデザイナー、アーティストを集め、テクニックを駆使し創作できるシステム「DAI MEDIA」で制作した作品を収録。河北秀也、鈴木八朗、木村恒久らの作品を掲載、
お香 Seasonal Series 東洋の花 | 東京香堂
東京香堂が、植物とのご縁がある時に製作するインセンス。こちらは、パッと華やかながらスパイシーさも感じられる「東洋の花」。美しいガラスのパッケージは贈り物にもおすすめ。お香は12本入り。
August Sander: Citizens of the 20th Century Portrait Photographs 1892-1952 | アウグスト・ザンダー
ドイツの写真家、アウグスト・ザンダーの写真集。ザンダーのライフワークである、様々な職業の人々を写し出した「20世紀の人々」シリーズを収録。農民や労働者、女性、芸術家、大都市など全部で7つのセクションに分けられた431点の写真を収録。 英語表記。
鳥を見る | 野口里佳
写真家、野口里佳の作品集。シリーズ作品である「潜る人」(1995年)、「鳥を見る」「フジヤマ」(1997年)の三部構成。水や山などの自然とともに生きる人の姿を、野口による独特の視点で切り取っている。
Karl Blossfeldt: Die Arbeitscollagen | カール・ブロスフェルト
ドイツの植物学者で写真家の、カール・ブロスフェルトによるコラージュ作品集。至近距離で撮影した植物を同類系でまとめた、タイポロジー的な作品を掲載。普段気が付かない視点から、植物がつくりだすかたちの美に改めて出会うことができる一冊。
Paul Caponigro: Meditations In Light | ポール・カポニグロ
アメリカの写真家、ポール・カポニグロの作品集。詩人、アニー・ディラードや老子たちによる詩の一部とともに、1966年から1995年にかけて撮影された、雄大な自然や建築物など22枚の写真をモノクロームで収録。 英語表記。
gathering | 今井麗
画家・今井麗の初作品集。自身で選んだペインティング作品37点をカラーで収録。装丁はアートユニット「guse ars」としても活動する村橋貴博。印刷は山田写真製版所。
トム・サックス ティーセレモニー | 東京オペラシティアートギャラリー
2019年に東京オペラシティアートギャラリーで開催された展覧会「トム・サックス ティーセレモニー」展の図録。日本の伝統的な茶の湯の世界を独自の解釈で再構築するアーティスト、トム・サックスによる作品や展示の様子、過去にノグチ美術館などで行われた展示風景をカラー写真で掲載。
Frida by Ishiuchi | Ishiuchi Miyako 石内都
写真家・石内都の作品集。メキシコのアーティスト、フリーダ・カーロの私服や持ち物を撮影したもの。ドレス、コルセット、靴、手袋、ジュエリーなどを、カーロの個人的な闘争、文化的な意識、ファッションの創意工夫が込められたオブジェとして捉え、その信念を表現している。 スペイン語表記。
デ・ステイル 1917-1932 | セゾン美術館
1997年から1998年にかけてセゾン美術館他全国で開催された「デ・ステイル 1917-1932展」の図録。20世紀におけるモダニズム運動の核心であり、バウハウスの機能主義デザインや1930年代以降の抽象芸術運動にも大きな影響を与えたデ・ステイル。展示で出展された絵画や彫刻、資料などおよそ250点に及ぶ作品を詳しい解説とともに紹介。
Michael Kenna: In Japan | マイケル・ケンナ
2006年に東京都写真美術館で開催されたマイケル・ケンナ展を機に刊行された作品集。2006年に発行された『In Japan』に、新作10点を加え再販された写真集。北海道から九州、沖縄まで「日本」の神社、鳥居、木々など、静謐な風景を写した写真を収録。2000部限定。 日本語、英語表記。
熊野、雪、桜 | 鈴木理策
風景写真の新時代を担うアーティストとして海外からも注目されている写真家、鈴木理策の個展「熊野、雪、桜」の図録。熊野と桜をテーマにした代表的な連作と、雪をモチーフにした新作「White」から約80点を収録し、氏の継続的なまなざしを紡ぐ。
Masters of Art: Matisse | アンリ・マティス
20世紀を代表するフランスの画家、アンリ・マティスの作品集。代表的な女性のポートレートや静物画、切絵作品などをカラーとモノクロで多数収録。色と人が踊るマティスの世界を堪能できる。 英語表記。
空を見てよかった | 内藤礼
日本の美術家、内藤礼による初めての言葉による作品集。30年にわたる創作期間において文芸誌や展覧会のために寄稿した文章を中心に、詩や散文、未発表の私記から本書のための書き下ろしまで、内藤礼の創作に対する姿勢や想いを垣間見ることができる一冊。
舟越桂 私の中のスフィンクス | 求龍堂
2015年から2016年にかけて兵庫県立美術館ほか全国で開催された展覧会「舟越桂 私の中のスフィンクス」展の図録。彫刻家・舟越桂による1980年代から最新作にいたるまでの彫刻作品32点とドローイング、版画38点を掲載。小説家、小川洋子による寄稿文も収録。
ソール・ライターのすべて | 青幻舎
写真家、ソール・ライターの初となる日本語作品集。2017年開催の「ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展」に併せて刊行。カラーおよびモノクロのストリートフォトの他、その美しい色づかいと構図を培ったファッションフォト、絵画作品など約230点を収録。また、随所にライターの紡いだ言葉たちも掲載。
Nick Waplington: Truth or Consequences | ニック・ワプリントン
イギリスの写真家、ニック・ワプリントンによる作品集。ニューメキシコ州にある小さな町、トゥルースで撮影されたそこに住む人々の姿や街の風景を記録するとともに、エドワード・ウェストンやウォーカー・エヴァンスといった偉大なアメリカの写真家たちへのオマージュでもある一冊。 英語表記。
Ed Ruscha | エド・ルシェ
1960年代初期から活躍を続けるアメリカの現代アーティスト、エド・ルシェの作品集。ポップ、コンセプチュアル、シュルレアリスムと形容されるルシェによる、絵画、写真、版画などジャンルにとどまらない多作で多面的なキャリアを、見識と洞察力をもって詳細に考察する一冊。 英語表記。
Maler Machen Bucher
1968年にドイツのカッセラー・クンストフェラインで開催された展覧会カタログ。ジャン・アルプ、サルバドール・ダリ、アルベルト・ジャコメッティ、ジョアン・ミロ、アンディー・ウォーホルなどによる作品を大判サイズで収録。ドイツ語表記。
Rose Wylie | ローズ・ワイリー画集
イギリスの画家、ローズ・ワイリーの作品集。子どもの絵のような天真爛漫な絵画は、幼少期に経験した第二次大戦の思い出、映画スターやスポーツ選手、日常のささいな出来事などから着想を得ている。
モンセン・スタンダード欧文書体清刷集 6冊セット | 嶋田出版
1冊につき200種の欧文書体を収録した「モンセン・スタンダード欧文書体清刷集」1-6巻セット。DTP普及以前のデザイン制作には欠かせなかったアイテムであり、いまだデジタル化されていない書体も含まれる不朽の書体集。
モンセン・スーパー・ディスプレイ欧文書体清刷集 3冊セット | 嶋田出版
1冊につき200種の欧文書体を収録した「モンセン・スーパー・ディスプレイ欧文書体清刷集」1-3巻セット。『モンセン・スタンダード欧文書体清刷集』と並ぶアルファベット写植文字書体集。各頁につき1書体(アルファベット大小全文字、数字、約物、連字など一揃)ずつ収録。
Typony Core 5冊セット
モンセンと並ぶ欧文書体集『タイポニー・コア』1ー5巻セット。1冊ごとに「デコラティブ」「セリフ」「サンセリフ」など形状別に分類され、各巻約300書体を収録。1ページにつき1書体(アルファベット大小全文字、数字、約物など一揃)ずつ掲載。
ESPRIT’s Graphic Work 1984-1986
1968年に創立したアメリカのファッションブランド、ESPRITのブランディングで展開されたグラフィックワーク集。1984年から1986年までに発表された、ポップな色使いのノベルティやパッケージデザインなどをカラーで多数掲載。
The Hand of the Graphic Designer | Moleskine
「MOLESKINE(モレスキン)」とFAI(イタリア環境基金)とのコラボによって刊行された、グラフィックデザイナーのアイデアブック。ミルトン・グレイザーやボブ・ギルなど、世界の名だたるグラフィックデザイナー総勢108名によるスケッチや手書きのドローイング作品367点を収録。無地のA4サイズノートブックも付属。 イタリア語、英語表記。
K2 Works 1970-1972, 1982-1988 2冊セット | K2出版
イラストレーターの黒田征太郎とグラフィックデザイナーの長友啓典が設立したデザイン事務所「K2」の作品集2冊セット。本のカバーデザインやポスター、壁画、インスタレーションなど、数々の作品を幅広く網羅して収録。『K2 Works 1970-1972』は広げるとほぼB1サイズの大判ポスターとなるユニークな作り。
Narita Inspected: Japan Graphic Design Compiled 成田インスペクテッド
グルーヴィジョンズやマニアッカーズデザイン、Nendoら、1990年代における日本のグラフィックデザイナーやイラストレーター総勢32組の仕事をまとめた資料集。グラフィックデザインやコラージュ、ゲーム、キャラクターなどの作品だけでなく、それぞれのデザイナーたちへのインタビュー、混沌とした仕事場や作業風景の写真などもあわせて収録。 英語、日本語表記。
仲條服部八丁目心中 | 仲條正義、服部一成
2009年にクリエイションギャラリーG8で開催された展覧会「仲條服部八丁目心中」展の図録。仲條正義と服部一成という、世代を超えて活躍するグラフィックデザイナー両氏による新作ポスターをカラー図版でそれぞれ15ページずつ掲載。デザインは服部一成。
Tokyo TDC 一〇〇〇 東京TDC賞・受賞作品集 1990-2012
東京タイプディレクターズクラブが毎年開催しているタイポグラフィとグラフィックデザインの国際賞の受賞作品を集めた作品集。デザインコンペに応募することの希有な作家が参加するコンペとしても知られ、世界で独自のポジションを築いてきた東京TDC賞。本書は1990年から2012年までの受賞作品をすべて掲載した貴重な資料となっている。
Blow Up 1963-1974 | 田名網敬一
日本のアーティストでありグラフィックデザイナーの田名網敬一による1963年から1974年までのグラフィックワークを集めたアートワーク集。鮮烈な作風と大胆な色彩で絵画や版画、グラフィックデザイン、映画など、幅広いジャンルで表現し続ける田名網の60年代における作品群を網羅。木村恒久や宇野亜喜良らによるコメントも収録。
The Art of Rock: Posters from Presley to Punk
エルヴィス・プレスリーの初期のライブポスターから1980年代までのロックコンサートのポスターやグラフィックなどを集めた作品集。およそ1500枚にも及ぶ膨大でカラフルなデザインは、ロック好きのみならず、サイケデリックなデザインが好きな人にとっても貴重な資料となっている。
Vignette Typography Journal ヴィネット 11号 和漢欧書体混植への提案 | 朗文堂
朗文堂発行のタイポグラフィ・ジャーナル「ヴィネット」第11号。ヴィネット・シリーズ第5号『挑戦的和字の復刻』の続編。平安時代から江戸末期までに制作された刊本や写本で使用されていた、魅力的な和字を調査し蘇らせる。収録された書体は「やぶさめ」「たかさご」「ばてれん」「げんろく」「えど」「はやと」「きざはし」「さくらぎ」「ことのは」の9書体。  
1600億分の1の太陽系 | 松田行正
グラフィックデザイナーの松田行正による、1600億分の1サイズに縮小された太陽系を線と文字だけで視覚化したデザインブック。蛇腹折りの仕様となっており、伸ばすと全長およそ47mになる本書は、本の装丁そのもので太陽系を表したユニークなつくりとなっている。
線の冒険 デザインの事件簿 | 松田行正
グラフィックデザイナー・装丁家の松田行正が「線」に焦点をあてまとめた一冊。魔法陣の数字を追った時にできる線、地下鉄の深度を表した線、アビーロードとジグザグの線など、あらゆる線にまつわる解説と豊富な図版を収録。
はじまりの物語 デザインの視線 | 松田行正
グラフィックデザイナー・装丁家の松田行正が「デザイナーの発想はどこから湧いてくるのか」発想のルーツに着目してまとめた一冊。デザインの視点から見た世界各国の歴史、芸術、文化の解説とともに図版480点を収録。「概念」「形」「方法」の軌跡を辿る物語。
日本タイポグラフィ年鑑 1984
日本タイポグラフィ協会が選出した1984年度の年鑑。グラフィック、立体、映像、ピクトグラムなど、多岐にわたるジャンルのタイポグラフィ作品を収録。 ブックデザインはグラフィックデザイナーの新島実。
和田誠と日本のイラストレーション | たばこと塩の博物館
2017年にたばこと塩の博物館で開催された展示の図録。「イラストレーター」という言葉を一般的に広めた和田誠。その仕事や周りのイラストレーター・デザイナー達との交流を彼らの作品とともに紹介。ポスターや雑誌、タバコのデザインなど全編カラーで収録。
The Pot Book | Edmund de Waal
人類の歴史に深く根付く陶芸の歴史を振り返る写真資料集。紀元前三千年紀に中国で無名の職人によって作られた繊細な椀や、十八世紀のドレスデンで作られた水差し、ピカソやハンス・コパー、グレイソン・ペリーらの陶器にいたるまで、古今東西の陶芸作品を図版とともに紹介。
ハンス・コパー | トニー・バークス
ドイツの陶芸家、ハンス・コパーの作品集。彫刻界に対して大きな影響を与えたコパーの生涯に迫るとともに、豊富な作品図版、技法の解説などもあわせて収録。日本語表記。
Philippe Starck | フィリップ・スタルク
フランス出身のデザイナー、フィリップ・スタルクのインテリアデザイン集。椅子、照明などの家具のデザイン、建築とインテリアデザイン、インダストリアルデザインを3つの章に分け紹介。デザインの細部の写真や図版を通してその仕事を探る。 ドイツ語、英語、フランス語表記。
日本民藝館所蔵 朝鮮陶磁図録
2010年に柳宗悦没後50年を記念して日本民藝館で開催された展示の図録。日本民藝館が所蔵する茶碗や染付、文房具、餅型など、朝鮮陶磁の優品約270点を多数の図版とともに紹介。
Hans J. Wegner: Just One Good Chair | ハンス・J・ウェグナー
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの生誕100周年を記念して刊行された作品集。Yチェアやザ・チェアなどといった名作を手掛けたウェグナーの、展示会や制作風景の写真、スケッチなどを多数収録。ドイツ語表記。