アンドリュー・ワイエス オルソン・ハウス 水彩・素描 | 丸沼芸術の森
現代アメリカ具象絵画を代表する画家の一人、アンドリュー・ワイエスの作品集。水彩画とドローイングのシリーズ「オルソン・ハウス」の図版98点をカラーで収録。オルソン家のクリスティーナ・アルヴァロ姉弟を中心に、住まいや生活ぶりを情緒豊かに描いている。
My Way to Typography ペーパーバック版 | Wolfgang Weingart
スイスタイポグラフィデザインの巨匠、ウォルフガング・ヴァインガルトの作品集。1950年代から1999年にかけて製作された作品の数々を、500ページ以上のボリュームで収録した大著。ペーパーバック版。 ドイツ語、英語表記。
Nova 1965-1975 | David Hillman、Harri Peccinotti、David Gibbs
1965年にイギリスで創刊された雑誌「Nova」。タイポグラフィ、レイアウト、イラストレーション、写真、記事内容とあらゆる観点において先進的だった「Nova」の10年間を記録した作品集。各号の表紙に加え、200以上の特徴的な写真・記事を編纂して収録。
中島英樹作品集 Hideki Nakajima Made in Japan | MiJ
グラフィックデザイナー、アートディレクター、中島英樹の作品集。30年間で手掛けた10,000点を超える作品の中から624点の作品を紹介。ポスター、雑誌、パッケージデザイン、CDジャケットのアートワークなどフルカラーの図版と解説を収録。
Paul Rand: Design, Form, and Chaos | ポール・ランド
アメリカを代表するグラフィックデザイナー、ポール・ランドのデザイン評論集。IBMやUCLAなどといった自身の作品とともに他の芸術家たちの作品を例に挙げながら、いいデザインとはどのようなものかについて語る。
日本タイポグラフィ年鑑 1991 | グラフィック社
日本タイポグラフィ協会が選出した1991年度の年鑑。タイプフェイス、ピクトグラム、ブランドロゴ、エディトリアルデザインなど、カテゴリーに分けて作品を収録。大賞は中村政久。
KIGI_M 001-003 3冊セット | キギ
2012年に植原亮輔と渡邉良重により設立されたクリエイティブユニット「KIGI」による不定期マガジン『KIGI_M』1号-3号セット。「作品をつくること」「商品をつくること」「ビジュアルをつくること」3号に渡り、あらゆる視点から「つくること」を探る。「KIGI」によるデザイン、その思考の軌跡を辿る。
真鍋博 Original 1975
星新一、筒井康隆らのSF小説の挿絵を多く手掛け、優れた色彩感覚と洗練されたタッチのイラストレーションで知られる真鍋博の作品集。書籍の表紙画やポスターなどを多数掲載。小松左京、池田満寿夫による作家論、ポール・デイビスによるコメントも掲載。装幀は田中一光。
Type Card Play Book | 大日本タイポ組合
解体、組合せ、再構築し、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィユニット、大日本タイポ組合のグラフィック集。駄洒落や遊びから生み出されたフォント、グラフィックデザインなど10年分の作品を収録。各デザインごとにトランプカードとして切り取ることができる仕様。
Where is Silas? | Laurence King Publishing
イギリスのファッションブランド「SILAS(サイラス)」の名前の由来にもなっている、SILAS HOLMS(サイラス・ホームズ)という架空の人物を探るアートブック。ファーガス・パーセル、ジェームズ・ジャーヴィス、ウィル・スウィーニーら、ロンドンのアーティストたちの作品を収録。解説冊子付属。
One and Three Books 一つと三つの書物 | 田中義久 ほか
2013年度にJAGDA新人賞を受賞した、田中義久、平野篤史、宮田裕美詠の3人のデザイナーに焦点をあてた1冊。「グラフィックデザイナーとは何か」「媒介者としてのあり方」「共同のエクササイズ」とカテゴライズされた章で「個」としてのデザイナーの姿を探る。葛西薫によるインタビューを掲載。
版下教室 基礎編 | 上口睦人
印刷の前工程である製版用の原稿「版下」についての指南書。制作の基本、割り入れ、入稿指定、貼り込み、転写の方法など、図版とともに解説を収録。
アイデア特別編集 good design company 1998-2018 | 誠文堂新光社
クリエイティブディレクター・水野学が主宰する「good design company」20年間の仕事とインタビューを収録。熊本県公式キャラクター「くまモン」や、中川政七商店、相鉄グループなどgdcの代表的な仕事を軸に時系列で作品を掲載し、gdcの企業ブランディングや広告デザインを一望できる一冊。
芹沢銈介 型染 小皿もよう雛形 | 吾八
型絵染の人間国宝、芹沢銈介の作品集。型染による鮮やかな陶磁器の模様全21作品を収録。紙は1枚1枚が手漉き和紙を用いてつくられた貴重な一冊。質の高い印刷による出版物を発行していた吾八による刊行。限定100部。
ジャパニーズ・モダン 剣持勇とその世界 | 秋田市立千秋美術館ほか
2004年に開催された巡回展のカタログ。インテリアデザイナー・剣持勇の提唱した「ジャパニーズ・モダン」の形成の過程と展開、ブルーノ・タウトやイサム・ノグチら、同時代に生きた建築家、デザイナー、作家との交流、作品を併せて紹介。木、藤、竹、を用いたラウンジスツール、テーブル、照明、パッケージデザインなどの豊富な図版と解説を収録。
Sottsass & Poltronova | エットレ・ソットサス
イタリアの建築家、デザイナーのエットレ・ソットサスがトスカーナの家具メーカー、ポルトロノーヴァ社のアートディレクターに就任した1958年〜1974年の仕事を紹介した一冊。ソットサスの鮮やかな色彩と異素材を組み合わせる遊び心あるデザインを丁寧に紹介する。
Selection: Art, Architecture and Design from the Collection of Ronnie Sassoon
3つの美しい邸宅とそこに息づく美術品を紹介する写真集。ロサンゼルスのリチャード・ノイトラによるレヴィット邸、コネチカット州のマルセル・ブロイヤーによるスティルマン邸、ニューヨークのソーホーにある象徴的なディーン/セグリック・ロフトに焦点を当て、デザイン史に名を残す建築物と、現在のアート作品、オブジェ、インテリアの美しい写真を通して示唆に富むライフスタイルを提言している。 英語表記。
Eileen Gray, Designer and Architect | アイリーン・グレイ
アイルランド出身のプロダクトデザイナー、建築家、アイリーン・グレイの作品集。その類まれなセンスで築いた多彩なキャリアから生み出された作品を多数の図版、設計図をとともに記録。日本の漆工芸に影響を受け、トータルインテリアデザインの先駆者と言われる。イルマ・ボームによる装丁もアイリーン・グレイの美学をさらに引き上げた美しい一冊。英語表記。
熊彫 義親さんと木彫りの熊 | 凹プレス
木彫りの熊のブランド構想者である徳川義親と木彫りの熊についてまとめた一冊。スイスの木彫り熊を、現在の八雲町に持ち帰り、困窮する農民たちの創作活動を支援した徳川義親の軌跡を紹介。スイスの木彫りの熊、昭和初期から1990年代の木彫りの熊の写真、解説を収録。八雲木彫りの熊作り方(復刻版)付録付き。
Wonder Plants: Your Urban Jungle Interior | Irene Schampaert
植物を主役にした都会的な部屋づくりを紹介する写真集。それぞれの植物にぴったりのスタイリングを施すための実践的なアドバイスや、特徴や大きさなどを豊富な図版とともに掲載。
カリフォルニア・レストラン夢時代 | 加藤和彦、安井かずみ
加藤和彦、安井かずみ夫妻が、レストラン文化を通して見たカリフォルニアを紹介。シトラス、シティー、レックス・イル・リストランテなど著名レストランを訪れながら見えてきたカリフォルニアの姿を、写真やテキストで収録。
Sigurd Lewerentz - Pure Aesthetics: St Mark’s Church, Stockholm | シーグルド・レヴェレンツ
スウェーデンの建築家、シーグルド・レヴェレンツが設計した聖マルコ教会の写真資料集。近代宗教建築の代表作を、約200点のカラー写真と解説図面とともに紹介。また、床材、調度品、ランプ、手すり、祭壇、その他の典礼的な特徴、周囲の都市景観との関連など、多くのディテールをピックアップしている。 英語表記。
七彩夢幻 PARCO VIEW 1 | 藤原新也
パルコのアートディレクターだった石岡瑛子が企画構成し、写真家・藤原新也が写真とテキストを寄せた写真集。インドとモロッコを舞台に制作した広告シリーズ「ああ原点」の作品群を書籍化したもの。力強い大地に映える鮮やかな民族衣装が印象的な作品とともに、高杉治朗、藤原新也、石岡瑛子、木幡和枝らによる対談を収録。
続 この器 この菓子 | 鶴屋八幡
創業150年の老舗和菓子屋、鶴屋八幡の菓子とともに盛る器を紹介した「この器 この菓子」の続編。それぞれ菓子と器の写真とともに陶芸家の紹介とこだわりを掲載。
Bau2haus: More Modernism Around the Globe | Jean Molitor
ドイツ出身の写真家、ジャン・モリトールの作品集。バウハウスのスタイルを受け継ぐ建築を世界各地に訪ね、記録したもの。20世紀の建築に大きな影響を与えたバウハウス。約100年の時を経て変わりゆく街並みの中で、その美的遺産がどのような佇まいを残しているのかをモノクロ写真で辿る。 英語表記。
マンダラ=出現と消滅展 図録 | 杉浦康平
1981年になんばシティホールで開催された「マンダラ=出現と消滅展」の図録。インド西北部に位置するラダック地方の仏教壁画を、写真家の加藤敬が撮影。仏教芸術の概念を打ち砕き、見るものの感覚と想像力を解放する力強い美の世界が収められている。構成は杉浦康平の他、鈴木一誌、赤崎正一、谷村彰彦らが協力。
インテリア | 泊昭雄
インテリアスタイリストから写真家に転身した泊昭雄による4作目となる写真集。自然やプロダクト、インテリアなどの「モノ」を研ぎ澄まされた視点と淡い色調で捉えた一冊。
Henry Leutwyler: International Red Cross & Red Crescent Museum
スイス・ジュネーブに設立された国際赤十字博物館の収蔵品を、写真家のヘンリー・ルートワイラーが撮影した写真集。救急箱、制服、腕章などの赤十字を象徴する品々、片足のないクマのぬいぐるみ、切断用のこぎりなどを撮したポートレートは、それぞれの過去を想起させ、魂を吹き込まれたかのよう。 英語表記。
ジョルジョ・モランディ展 花と風景 | 東京都庭園美術館
1998年に東京都庭園美術館で開催された「ジョルジョ・モランディ展 花と風景」の図録。イタリア中北部の都市・ボローニャでの感性を育み、そして生涯を過ごしたモランディ。「花と風景」をテーマに、油彩、水彩、素描、エッチングなど幅広い作品を収録。
Rothko Chapel: An Oasis for Reflection
無宗派の礼拝堂であり、現代美術のランドマークとしても知られているロスコ・チャペルの写真資料集。抽象絵画の先駆者、マーク・ロスコの14枚の絵画や建物の外観・内観、さらには空間に宿る精神性など、多角的に紹介している。 英語表記。
Jim Dine: Entrada Drive | ジム・ダイン
アメリカのアーティスト、ジム・ダインの写真集。2001年の冬、妻とともにロサンゼルスのエントラーダ・ドライブ234番地に住んでいた時に撮影した写真をまとめたもの。乾燥地帯の多肉植物、観葉植物、身近な風景など、彼らが見た自然の記憶を写す。モノクロームの写真44枚を収録。 英語表記。
We’re Desperate | Jim Jocoy
1978年から1980年頃のアメリカ西海岸でキャッチされたパンクキッズやミュージシャンのファッション・スナップ集。ファッション、メイク、ヘアスタイルの参考資料にも。
New Scenes | Esther Tielmans
アムステルダムを拠点に活動するアーティスト、エステル・ティエレマンスの作品集。カラフルなパネルを組み合わせた抽象的なオブジェ作品を中心に収録。壁に掛けたり、床に置いたり、吊るしたりした色とりどりのパネルの間を鑑賞者が歩くことによって、絵画的表現とインタラクティブ性の融合をはかる。 英語表記。
1872-1972 Cento Anni Di Comunicazione Visiva Pirelli | Bob Noorda、Vanni Scheiwiller
イタリアのタイヤメーカー、PIRELLIの100年における広告デザインを集めた作品集。1872年から1972年までに制作された広告やポスター、カタログ、ロゴなど、500点以上の豊富な図版を収録。 イタリア語表記。
仲條のフジのヤマイ | 仲條正義
グラフィックデザイナー、仲條正義の作品集。富士山をモチーフにしたオール・モノクロのグラフィック作品36点に、後藤繁雄との一問一答「仲條三十六景韜晦問答」を収録。
竹尾広告集 Typographics TEE Season’s Greeting Original Letterheads
日本タイポグラフィ協会の月刊情報誌「タイポグラフィックス・ティ」に掲載された竹尾の広告作品を合本。「Season's Greeting」には岡本太郎、松永真、葛西薫などによるグリーティングカード20点を、「Original Letterheads」には小島良平、矢萩喜従郎などによるレターヘッド14点を収録。著名デザイナーやイラストレーターらが手掛けた実際に使用可能な作品集でありつつ、竹尾の実験的印刷を試みた紙見本でもる豪華な一冊。
Poster Collection 07: Armin Hofmann | アーミン・ホフマン
スイスのグラフィックデザイナー、アーミン・ホフマンのポスター作品集。Lars Muller Publishersが発行するポスターコレクションシリーズの第7巻。ホフマン自身の作品とともに彼の手法を継承した教え子たちの作品も収録し、絶対的で普遍的なグラフィック表現を伝えている。 英語表記。
A.D. 2000 | マドラ出版
広告批評のスペシャルイシューとして刊行されたアートワーク集。グラフィックデザイナーの青木克憲、秋山具義、佐藤可士和、服部一成たちが手がけた広告を多数収録。
配色の設計 色の知覚と相互作用 | ジョセフ・アルバース
バウハウス、イエール大学などで教鞭をとった、芸術家ジョセフ・アルバースのベストセラー『Interaction of Color』50周年記念版の完訳版。色の相対性、光の強さ、色の間隔と移調など、色の作用、その関係性を図版とともに解説。色についての本質を学ぶ一冊。
現代日本のブックデザイン 1975-1984 | 原弘
1975年から1984年の間に刊行された書籍を中心に、現代日本のブックデザインを俯瞰する一冊。百科事典から哲学書、歴史・社会科学・自然科学関連の書籍、工学書、芸術書、そして文学書などあらゆるカテゴリーのブックデザインを総覧し、用いられた印刷技法や本文組などの詳細な造本データも併記。
Gio Ponti: Gli anni di Stile | ジオ・ポンティ
イタリアを代表する建築家でありデザイナー、編集者の顔を持つジオ・ポンティが創刊、編集を手がけた雑誌『スティーレ』の歴史をたどる資料集。1941年から1947年にかけて、戦争と復興という困難な時代に創造された歴史的な雑誌を、本書は豊富な資料とともに網羅。 イタリア語表記。