Anni and Josef Albers | Lake Verea
ドイツ人アーティスト、ヨゼフ・アルバースと妻でありアーティストのアニ・アルバースの残したバウハウスの同僚と交わした手紙や、絵の具のチューブ、布の繊維といったものを撮影した一冊。創造的な生活と親密な結婚生活を垣間見ることができる。
工藝を我らに 第二次 第一回展 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会 | 福島昌子
2019年に開催された「工藝を我らに 第一回展 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会」の図録。陶藝の十四代今泉今右衛門、漆藝の中條伊穗理と水口咲、金工の三代吉羽與兵衛、ガラス工藝の安達征良らが、生活のなかで使用することを前提にしながらも、後世に引き継がれていくべき作品の数々を発表する。
GS たのしい知識 No.5 1/2 ジャン・ジュネ・スペシャル
ニューアカブームの真っただ中に浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦の三名を責任編集として迎え創刊された”知識を軽くポータブルにする”季刊誌「GS」の第2期5号。フランスの作家/ジャン・ジュネに焦点を当て、渡邊守章、フェリックス・ガタリ、クロード・モーリヤックらが寄稿。
The Chair Affair | Margriet Craens、Lucas Maassen ほか
オランダを拠点に活動するアーティスト/マルグリエット・クラーンズとデザイナー/ルーカス・マーセンの作品集。マーセンがデザインした椅子を題材にしたシリーズを収録。カーマ・スートラのポーズをとったユーモラスかつエロティックな椅子の姿を通し、座るという行為と椅子の役割を問う1冊。 英語表記。
Bauhaus Typografie | バウハウス
Bauhaus: Drucksachen, Typografie, Reklame/バウハウスで生み出された様々なグラフィック作品を編纂、解説したもの。序文はヘルベルト・バイヤー、ヨゼフ・アルバース、そしてモホリ=ナジ・ラースロー。ポスター、書籍、ポストカード、レターヘッドほか、タイポグラフィ作品など500点ほどのモノクロ・カラー図版を収録。ドイツ語版。
Phantasmagorias: Daydreaming with Lines | Willi Kunz
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト、ウィリー・クンツの作品集。英数字や記号、幾何学的な要素からインスピレーションを受け、数年にわたり定期的に短いセッションを行いながら、アイデアをスケッチブックに記録したもの。 英語表記。
粟津潔作品集 2 ポスター
粟津潔作品集 2 ポスター/戦後日本のグラフィックデザインを牽引したデザイナー、粟津潔の作品集。展覧会、演劇、文学座、そして映画、出版、カレンダーなど様々な目的のために制作されたポスター作品の数々を多数収録。粟津潔自身によるエッセイ「主題を離れながら」「北斎が教えてくれた」「見えぬものへの前兆」「海を返せ」なども併せて掲載。
13th Floor Elevators: A Visual History | Paul Drummond
アメリカのロックバンド、13th Floor Elevatorsの写真集。ヒッピー以前でありパンク以前の60年代のわずか4年の短い活動期間で彼らが生み出したサイケデリック・ミュージックは先駆者として後の音楽シーンに大きな影響を与えた。本書は、貴重なアートワークから家族のスクラップ、個人的な日記やインタビュー記事など、彼ら本来の姿が記録されている。
False Flat オランダデザインが優れている理由 | アーロン・ベツキー、アダム・エーヴァンス
False Flat オランダデザインが優れている理由/オランダの優れたデザインを紹介した資料集。建築、プロダクト、グラフィックなど幅広いデザインをカラー図版と丁寧な解説で紹介。
空気遠近法 写真と詩によるヴェネツィア | 奈良原一高
国内外から高い評価を受ける写真家/奈良原一高がヴェネツィアの街を撮影した写真集。奈良原一高によるモノクロの写真に、田村隆一の詩作品が添えられ、勝井三雄が構成を担当した重厚な一冊。
Henri Matisse Jazz | アンリ・マティス
近代フランスを代表する画家、アンリ・マティスが70歳を過ぎてから始めた、切り紙絵作品の版画集。1947年に270部限定で出版されたものの限定1500部復刻版。マティスが感覚的に切り抜き、リズミカルに形を生み出す切り紙絵の創作方法が、即興演奏によってリズムを奏でるジャズに類似するため、「JAZZ」と名付けられたと言われている。
Philip Guston: A Life Spent Painting | フィリップ・ガストン
アメリカ人画家、フィリップ・ガストンの作品集。本書は1930年代の初期から1970年まで、作風を大きく変化させながら活動し続けたガストンのキャリアを850以上の画像を収録。主要な作品の解説から未発表作まで包括した一冊。
Blinky Palermo: The Complete Editions | ブリンキー・パレルモ
ドイツ人アーティスト、ブリンキー・パレルモの作品集。スクリーンプリントやオフセットプリント、リソグラフやオブジェ、そして絵画の習作などを収録。33歳という若さでこの世を去ったアーティストの作家としての成長と印刷技術の可能性を探る過程を垣間見ることが出来る。
Patti Smith 1969-1976 | パティ・スミス
写真家、ジュディ・リンの作品集。「クイーン・オブ・パンク」と称される以前の、若き日のパティ・スミスを主な被写体としたもの。初々しいスミスの無防備な表情やポーズ、そして彼女が同世代で最も影響力のある女性の一人に成長していく様子を魅力的な写真で記録している。 英語表記。
Hiroshi Sugimoto: Le Notti Bianche | 杉本博司
東京及びニューヨークを拠点に活動する写真家、杉本博司の作品集。2014年以降に撮影したイタリアのオペラハウスの写真20点をまとめたもの。建築的特徴や歴史的背景から選ばれた劇場の、舞台の正面だけでなく客席も写し出し、時間と空間の関係を探る美しい1冊。限定1000部。 英語、イタリア語表記。
Archisable | Editions Xavier Barral
ドーヴィルのビーチで生まれた詩的なプロジェクトをまとめた写真集。26人の著名な建築家たちを招き制作された、潮の流れとともに消えていく砂の建造物を記録したもの。その儚さはアメリカ先住民のサンドペインティングやチベットの砂マンダラ、コンスタンティーノ・ニヴォラやル・コルビュジエのサンドキャスティングを彷彿とさせる。 フランス語表記。
A Song of Life | Diana Michener
米国の写真家、ダイアナ・ミッチェナーの作品集。インドにはじまり、ヨーロッパとアメリカのさまざまな動物園をめぐり、動物たちを撮影したもの。檻の前で何時間も佇み、神話のような威厳を持つ生き物たちと向き合ったミッチェナーにとっては、この作品群はセルフポートレートとも言える。 英語表記。
Observing Eye | Sanna Kannisto
フィンランドの自然写真家、サンナ・カンニストの作品集。被写体である鳥の繊細な美しさを、絵画のように表現した作品を収録。木の枝に繊細にとまり、白い背景に浮かびあがる鳥類は、まるで博物画や博物館の標本のように、あらゆる特徴を際立たせている。 英語表記。
Graciela Iturbide: Des Oiseaux | Guilhem Lesaffre
ラテンアメリカ写真界の重鎮、グラシエラ・イトゥルビーデの作品集。鳥をテーマにした写真集「Des Oiseaux」シリーズの1冊。ドキュメンタリーと叙情性を兼ね備えた独特の構図で、人間の暮らしに溶け込む鳥たちの姿を力強く映し出す。 英語表記。
Yves Saint Laurent Museum Marrakech | Studio KO
2017年にモロッコのマラケシュにオープンしたイヴ・サンローラン美術館の建設プロセスを記録した資料集。パリとマラケシュを拠点とする気鋭の建築事務所、Studio KOがイヴ・サンローランのパートナーであるピエール・ベルジェから依頼を請け、設計、建設、完成させるまでに要した全過程1,423日間を記録している。 英語表記。
Charlotte Perriand: Complete Works Volume 2: 1940-1955 | シャルロット・ペリアン
フランスの建築家、シャルロット・ペリアンの作品集。4部構成のシリーズの第2弾として、1940年から1955年までの作品を網羅。ペリアンのベトナムでの仕事、ル・コルビュジエやピエール・ジャンヌレとのコラボレーションをはじめとする先駆的な仕事の数々を丁寧に紹介。
Houses: Atelier AM | Alexandra Misczynski、Michael Misczynski
ロサンゼルスを拠点とするデザインスタジオ「アトリエAM」のビジュアルブック。伝統的なデザインと現代的なデザインの両方に精通し、シティハウスやカントリーハウス、歴史的な邸宅、モダニズムのヴィラ、海辺の隠れ家など、さまざまな住宅を手掛けるアトリエAMの仕事から、8つの住宅を美しい写真とともに紹介。 英語表記。
So Far So Goude | ジャン=ポール・グード Jean-Paul Goude
絵画やポスターデザイン、写真、映画、ビデオ、イベント等のデザインを通してあらゆるイマジネーションを作り出すフランスのデザイナー/ジャン=ポール・グードの作品集。バラエティに富んだ表現方法とエスプリの効いた作品が魅力。
資生堂にみる商業デザイン 明治・大正・昭和展 | 長野県信濃美術館
2011年に長野県信濃美術館で開催された「資生堂にみる商業デザイン 明治・大正・昭和展」の図録。1916年に化粧品部を開業すると、社内に意匠部を開設し、前田貢や山名文夫といった優れたデザイナーを輩出してきた資生堂。資生堂の所蔵品の中から創業以降1960年代までのポスターや商品パッケージを中心に紹介し、日本の近代商業デザインの変遷を辿る。
Peter Blake’s ABC | ピーター・ブレイク
イギリスにおけるポップアート運動の先駆者、ピーター・ブレイクの絵本。ザ・フーやビートルズ、ポール・ウェラーやオアシスのアルバム・ジャケットを手掛けたアーティストが長いキャリアの中で集めたコレクションをアルファベット絵本として構成した一冊。子供だけでなく大人も楽しめる。
Campo di Marte | Nathalie du Pasquier ナタリー・デュ・パスキエ
イタリアのポストモダンを代表するデザイン集団、メンフィスの一員であるナタリー・デュ・パスキエの作品集。1980年代から2020年までの間に制作された自身の絵画を撮影し、切り抜いたのちに再構築した作品群を収録。 英語表記。
Typography Depicted | Walter Nikkels
オランダのグラフィックデザイナー、ウォルター・ニッケルスの作品集。数々の大規模な展覧会のためのポスター、書籍、展示図録、また紙幣や切手などの公的機関のための仕事などを包括的に紹介。 英語表記。
La Maison Qui M’habite | Aassmaa Akhannouch
モロッコのカサブランカを拠点に活動する写真家、Aassmaa Akhannouchの作品集。幼少期を過ごした家に着想を得て、記憶を再現した写真作品シリーズを収録。ネガをサイアノタイプ(青写真)に転写したのち、細部のトーン調整を行うなどさまざまな素材や印刷技術を駆使し、普遍的な子供時代の記憶を表現している。 英語、フランス語表記。
Hilma af Klint: The Paintings for the Temple 1906–1915 | ヒルマ・アフ・クリント
スウェーデンの画家、ヒルマ・アフ・クリントの作品集。1906年から1915年にかけて描かれた「神殿のための絵画」シリーズを中心に紹介。アフ・クリントの霊媒的なビジョンを表現しているカラフルで抽象的かつ有機的な作品群は、彼女の死後、抽象画の先駆けとして国際的に高く評価されている。 英語表記。
Some Collages | Jim Jarmusch
インディペンデント映画の監督として知られるジム・ジャームッシュが、長年にわたり制作してきたコラージュアートを編纂。新聞からインスピレーションを得た、繊細でユーモアあふれる作品群を収録。 英語表記。
Soviet Metro Stations | Owen Hatherley
カナダの写真家、クリストファー・ハーウィッグの写真集。ベストセラーとなった「Soviet Bus Stops」に続き、旧ソ連の地下鉄網の駅を撮影したもの。大理石やシャンデリアをふんだんに使った豪華なものから未来的でミニマルなものまで、ソビエト建築の多様かつ特異さをあらわした記録。英語表記。
Seaside Shelters | Will Scott
ロンドンを拠点とする建築写真家、ウィル・スコットの作品集。英国のビーチに点在する、海水浴客が日差しや雨をしのぐために作られたシーサイドシェルターを撮影したもの。ヴィクトリア調、アールデコ調、バウハウス風など、さまざまな建築様式のシェルターを収録。 英語表記。
シーモアグラスのスパイスチャイ セット
東京・神宮前で25年続く、絵本の読める小さな喫茶店『SEE MORE GLASS』のスパイスチャイの2袋セット。 オープン当時から長年定番のドリンクメニューのレシピそのままに、いつでも手軽に本格的なチャイをおたのしみいただけます。
京都国立近代美術館所蔵作品集 川勝コレクション 河井寬次郎
大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸家、河井寬次郎の作品集。川勝コレクションとして京都国立近代美術館に収蔵されている425点にのぼる河井寬次郎作品を収録。 大正8年「泣碗」から没年の作まで、河井寛次郎の生涯にわたる作品の数々を収めた名コレクションを集成している。
Bauhaus Art as Life | Kathleen James-Chakraborty、Eva Forgas 他
2012年にバービカン・アート・ギャラリーで開催された展示会「Bauhaus Art as Life」の図録。デザインの教育機関・バウハウスが歩んだ14年間の歴史と、そこから生まれた作品を辿る。英語表記。
アイヌの四季と生活 十勝アイヌと絵師・平山屏山 | 北海道立帯広美術館
1999年に北海道立帯広美術館で開催された展示の図録。江戸末期から明治にかけて活動した絵師、平山屏山の描いたアイヌ絵を中心に、アイヌの人びとの生活、文化、そのすぐれたデザイン感覚などを、多くの図版とともに紹介・解説。
神話の旅 出雲・日向のふるさと | 上田正昭、植田正治ほか
日本神話が伝わる地、島根県・出雲と宮崎県・日向をめぐる紀行集。序文は歴史学者・上田正昭、写真は植田正治らによるもの。「日本神話の光と影」「神々のくに出雲と日向」「八雲立つ出雲の国」「神話と先郷の高千穂」などを収録。
木造モルタルの王国 ガロ20年史
木造モルタルの王国 ガロ20年史/1964年から2002年まで刊行された漫画雑誌「ガロ」の20周年を記念して、1984年に発行。常に独創的な新人を発掘し続けたガロの20年に渡る掲載作品を多数収録。白土三平、水木しげる、つげ義春、花輪和一など、総勢80名を超える作家陣の短編漫画を掲載。表題は糸井重里、装丁は羽良多平吉。
The I-Ro-Ha of Japan: An Alphabetical Interpretation of Japanese Concepts | 田中一光
日本の文化を海外に紹介するビジュアルブック。いろは順に伝統的または現代的な日本を象徴するモノを写真とともに解説。監修は伊藤ていじ、アートディレクションは田中一光によるもの。 英語表記。
Ideas on Design | Pentagram ペンタグラム
Ideas on Design/イギリスを代表するデザインスタジオ「ペンタグラム」が発行した作品集。様々なクライアントのポスター、パッケージ、インテリア、環境デザイン、コーポレート・イメージ等の作品群をデザインプロセスの解説と供に編纂。
Auto Erotica: A Grand Tour through Classic Car Brochures of the 1960s to 1980s | Jonny Trunk
1960年代から1980年代に作られた車のビンテージ広告集。フォード、ミニ、ルノー、ビーマー、フォルクスワーゲン、シトロエンなど、時代を代表するクラシックカーをグラフィカルに紹介している。 英語表記。
A Denim Story: Inspirations from Bellbottoms to Boyfriends | Emily Current、Meritt Elliott、Hilary Walsh
クラシックでありながら進化を続けるブルージーンズスタイルを追った写真集。マリリン・モンロー、パティ・スミス、ジェーン・バーキン、ケイト・モスら時代のアイコンらのジーンズスタイルを多数掲載。