古書古本 | nostos books ノストスブックス
実店舗のご案内
買取お申し込み
お問い合わせ
ログイン
検索:
0
カートを見る
トップ
すべて
本
人文・社会
人文・社会
HUMANITIES
在庫ありのみ表示
かぜとつちと x elements
紀成道
¥3,960(税込)
写真家・紀成道による作品集。島根・奥出雲を舞台に、千年以上続くタタラ製鉄を軸として、人と自然、風土と文化の関係を見つめ直す試みを収めている。 [...]
縄文の夜神楽
滋澤雅人
SOLD OUT
写真家・滋澤雅人による写真集『縄文の夜神楽』。全国の博物館・考古館を巡り、12年の歳月をかけて撮影された縄文土器・土偶27点を収録する。暗室 [...]
イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる
¥3,630(税込)
2014年に国立新美術館と国立民族学博物館で開催された展覧会「イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる」の図録。世界各地の伝統的な [...]
アルケオメトリア 考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る
¥6,600(税込)
2012年に東京大学総合研究博物館で開催された展覧会の公式図録。考古遺物や美術工芸品を科学的手法で分析し、その内側に潜む歴史的・文化的情報を [...]
トーキョー・トーテム 主観的東京ガイド
Monnik
SOLD OUT
外国人デザイナーやアーティスト、社会科学者、都市研究者など46人の著者が東京を観察し、独自の視点でまとめたユニークな東京のガイドブック。美味 [...]
情報の歴史21 象形文字から仮想現実まで
¥6,600(税込)
人類がどのように情報を生み出し、編集し、伝えてきたのかを壮大なスケールで描く年表。象形文字の誕生から現代のAIや仮想現実まで、政治・経済・科 [...]
Japan Style
¥3,630(税込)
ヴィクトリア&アルバート博物館と国際交流基金による展覧会の図録『Japan Style』。日本文化の造形的魅力を「Materials」「El [...]
Xiaoxiao Xu: Watering My Horse by A Spring at the Foot of the Long Wall
Maria-Caterina Bellinetti
¥6,600(税込)
中国生まれでオランダを拠点に活動する写真家、シャオシャオ・シュウによる作品集。万里の長城に沿って約25,000キロを旅し、その道中で出会った [...]
BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化
SOLD OUT
民俗学者・田中忠三郎が長年にわたり青森各地で収集した「ぼろ」のコレクションを紹介する一冊。編集は小出由紀子と都築響一、写真も都築による撮り下 [...]
縄文 1万年の美の鼓動
¥7,700(税込)
2018年に東京国立博物館で開催された特別展「縄文 1万年の美の鼓動」の公式図録。縄文時代草創期から晩期まで、日本列島各地から出土した土器や [...]
杉本貴志のデザイン 発想 | 発酵
¥2,640(税込)
バー「ラジオ」や「無印良品」、「ハイアットホテル」などを手がけてきたインテリアデザイナー、杉本貴志が2年以上を費やして制作した旅とデザインの [...]
日本海
水上勉、岩宮武二
¥6,930(税込)
写真家・岩宮武二がとらえた日本海沿岸の風土と人々の暮らしを記録した写真集。荒波寄せる冬の海、春に咲く花々、夏の赤いか漁、秋祭りと、四季を通じ [...]
日本の仮面 神々の宴
森田拾史郎
¥3,960(税込)
写真家・森田拾史郎による、日本各地に伝わる仮面文化を記録した写真集。東北から沖縄まで、神楽面、狂言面、田楽面など多様な仮面を撮影し、その造形 [...]
古寺巡礼 土門拳展
池田真魚、藤森武
¥3,960(税込)
1995年に全国で開催された「古寺巡礼 土門拳展」の公式図録。昭和を代表する写真家・土門拳が生涯をかけて撮影した全国の古寺や仏像の写真を多数 [...]
江戸のデザイン
草森紳一
SOLD OUT
評論家・草森紳一による江戸の造形文化を読み解くデザイン論集。浮世絵、工芸、衣服、意匠など多岐にわたる題材を通して、江戸の人々が持っていた遊び [...]
粋のグラフィズム 千社札
松本八郎
SOLD OUT
江戸庶民の遊び心と粋を映した千社札の世界を紹介する一冊。神社仏閣への奉納札として発展し、やがて庶民文化の中に定着した千社札を、文字や歌舞伎、 [...]
国宝 土偶展
¥3,630(税込)
2009年から2010年に東京国立博物館で開催された特別展「国宝 土偶展」の公式図録。国宝3点をはじめ、重要文化財23点、重要美術品2点を含 [...]
Field Essays: Eloj Kreyol
Lucy Cotter 他
¥3,960(税込)
オランダを拠点に活動する出版社・Onomatopeeによる「Field Essays」シリーズ第4号。本号では、デザインデュオ・dach&z [...]
日本の伝統 全8巻揃
伊藤ていじ、ドナルド・リチーほか
¥7,700(税込)
日本の伝統芸能や文化を分野ごとに体系化した『日本の伝統』全8巻揃。建築、工芸、演劇、文学など多彩な領域を網羅し、解説や歴史的考察とともに、豊 [...]
Young Brides, Old Treasures: Macedonian Embroidered Dress
¥8,910(税込)
1880年から1950年にかけてのマケドニアの刺繍衣装を紹介する資料集。多層的な民族衣装は、制作した女性たちの技術、創造性、美意識、そして生 [...]
江戸年中行事図聚
三谷一馬
¥3,960(税込)
江戸風俗画の第一人者、三谷一馬による作品集。江戸の人々の暮らしを彩った年中行事のうち、今も受け継がれるものからすでに姿を消したものまで、百余 [...]
知られざる西アフリカの美術
SOLD OUT
2002年から2003年にかけて京都国立近代美術館をはじめ全国各地で開催された展覧会「知られざる西アフリカの美術」の図録。美術史上でも最も多 [...]
驚異と怪異 想像界の生きものたち
SOLD OUT
2019年に国立民族学博物館で開催された展覧会「驚異と怪異 想像界の生きものたち」の図録。人魚、龍、怪獣、天馬など、世界各地の神話や伝承、信 [...]
アイヌの工芸
¥3,300(税込)
1993年に東京国立博物館で開催された展覧会「アイヌの工芸」の図録。海外の博物館や個人に所蔵されているアイヌの工芸品を体系的に紹介した初の試 [...]
江戸火消錦絵集
¥22,000(税込)
江戸時代の町火消を題材とした錦絵を集成した資料集。火消の装束や出動の場面、芝居絵や掛軸、火災の情景、火消たちの日常など、多彩な図版を収録して [...]
日本宗教民俗図典 日本人のこころの原像をひらく 全3巻揃
萩原秀三郎、須藤功
SOLD OUT
民俗研究家・萩原秀三郎と民俗写真家・須藤功による、日本の宗教的風習と民俗文化を体系的にまとめた絵引事典。信仰、祭事、葬送、供養、四季の行事な [...]
Khorjins: Tribal and Rural Weaves from Iran
Parviz Tanavoli
SOLD OUT
イランの部族や農村に伝わる織物文化を紹介するビジュアル資料集。イラン高原の遊牧民のあいだで使われてきた多機能な袋状の織物〈コルジン〉(サドル [...]
道教の美術 Taoism Art
¥7,700(税込)
2009年に大阪市立美術館で開催された展覧会の図録。中国で生まれた宗教・道教の美術をテーマに、中国および日本に伝わる絵画、書、彫刻、工芸作品 [...]
もうひとつの江戸絵画 大津絵 小絲源太郎コレクション
冨士根智之、森谷美保
¥2,200(税込)
2018年に笠間日動美術館で開催された展覧会の図録。洋画家・小絲源太郎が長年にわたり蒐集した滋賀県大津市の民俗絵画〈大津絵〉を紹介している。 [...]
INAX Booklet 遊牧民の建築術 ゲルのコスモロジー
SOLD OUT
INAXギャラリーでの展覧会にあわせて刊行されたブックレット。モンゴル語で「家」を意味する移動式住居〈ゲル〉を中心に、遊牧民の暮らしと建築文 [...]
はにわ
三木文雄
SOLD OUT
考古学者・三木文雄による埴輪の研究と美を紹介する写真資料集。埴輪の起源や形態、用途、歴史的変遷、さらには出土分布地名までを網羅的に解説してい [...]
心願の美 民俗の祈りの系譜
¥11,000(税込)
写真家・高橋南勝が3年の歳月をかけて撮影した、日本各地の信仰と祈りの風景をまとめた作品集。青森のおしらさま、石仏、沖縄のシーサー、神社への奉 [...]
アイヌ藝術 金工・漆器篇
金田一京助、杉山寿栄男
¥6,600(税込)
アイヌ民族の工芸文化を体系的に記録した資料集。金工と漆器に焦点を当て、腰刀(イコロ)や太刀(タンネプイイコロ)、椀(イタンキ)などに施された [...]
Caliphs and Kings: The Art of Islamic Spain
Heather Ecker
¥8,800(税込)
7世紀から15世紀にかけてムスリムが支配したスペイン〈アル=アンダルス〉の芸術を通して、イスラム、キリスト教、ユダヤ文化の交錯を読み解く作品 [...]
日本 Japan 全3巻
¥29,700(税込)
1964年の東京オリンピック開催に際し、日本国政府が世界に向けて刊行した公式デザイン・写真集。日本の文化、工業、建築、暮らし、プロダクトデザ [...]
GS たのしい知識 No.1 反ユートピア
¥2,750(税込)
ニューアカブームの最中、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦の3名を責任編集者に迎えて創刊された、“知識を軽くポータブルにする”をコンセプトとした季 [...]
GS たのしい知識 No.2 Polysexyal 複数の性
¥2,750(税込)
ニューアカブームの時代に、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦の3名を責任編集者として創刊された、“知識を軽くポータブルにする”を理念とする季刊誌『 [...]
GS たのしい知識 No.4 戦争機械
¥6,600(税込)
ニューアカブームの時代に、浅田彰・伊藤俊治・四方田犬彦の3名を責任編集者として創刊された季刊誌『GS たのしい知識』第2期第4号。テーマは「 [...]
Mexico Masks Rituals
Phyllis Galembo
¥8,800(税込)
ニューヨークを拠点に活動する写真家フィリス・ガレンボによる、メキシコの仮面文化を記録した作品集。地域ごとに受け継がれる祭礼や儀式に焦点を当て [...]
千年
久留幸子
¥11,000(税込)
広告、雑誌、レコードジャケットなどの分野で活躍した写真家、久留幸子の大型写真集。インド、モロッコ、ネパール、アルジェリアといった国々で撮影さ [...]
丸石拾遺集
米田拓朗
SOLD OUT
写真家・米田拓朗による作品集。山梨県に多く存在する、丸い石を祀った石造物「丸石神」を探訪し、650基以上を撮影した記録の中から、とくに濃密に [...]
起源
増浦行仁
¥5,940(税込)
写真家・増浦行仁による作品集。題材は「神宿る島」として知られる沖ノ島と、宗像大社を中心とした宗像一族ゆかりの古墳群である。古来より限られた人 [...]
INAX Booklet パピルス・サイエンス
¥1,650(税込)
INAXギャラリーで開催された展覧会にあわせて刊行されたブックレット。紙の基礎的な性質を強化し、特別な機能を持たせた「特殊紙」の事例を通じて [...]
INAX Booklet 不思議・たのしい実験室 学研のふろく30年
¥1,650(税込)
INAXギャラリーでの展覧会にあわせて刊行されたブックレット。1963年に始まり、戦後日本の子どもたちに共通の科学体験を与えた学研科学シリー [...]
1
2
3
…
8
≫
新着一覧を見る