人文・社会HUMANITIES

野の佛 | 若杉慧

野の佛

若杉慧

¥3,960(税込)
日本の小説家であり石仏研究者でもある若杉慧が日本各地の石仏を撮影し集めた写真集。武蔵野台地から高野山、九州、信濃など各地を巡り撮影したモノク [...]
古寺巡礼 土門拳展 | 池田真魚、藤森武

古寺巡礼 土門拳展

池田真魚、藤森武

¥3,960(税込)
1995年に全国で開催された写真展「古寺巡礼 土門拳展」の図録。昭和を代表する報道写真家でもあった土門拳が生涯に渡って撮影し続けた全国の寺院 [...]
UFO Drawings From The National Archives | David Clarke

UFO Drawings From The National Archives

David Clarke

SOLD OUT
英国国防省が60年以上にわたり収集してきたUFOのイメージをあつめたビジュアルブック。手紙や公式報告書だけでなく、目撃の写真や絵などを収録。 [...]
日本の面 | 田邊三郎助

日本の面

田邊三郎助

SOLD OUT
美術史家・田邊三郎助が日本の仮面を集成。各地に伝わる面(おもて)を、原始仮面、舞楽面、能・狂言面、追儺面などにカテゴライズし、大判の図版を収 [...]
フランス国立ケ・ブランリ美術館所蔵 マスク展 | 東京都庭園美術館

フランス国立ケ・ブランリ美術館所蔵 マスク展

SOLD OUT
2015年に東京都庭園美術館で開催された展示の図録。フランス国立ケ・ブランリ美術館が所蔵する、アフリカ、アジア、オセアニア、アメリカから集め [...]
Xiaoxiao Xu: Watering My Horse by A Spring at the Foot of the Long Wall | Maria-Caterina Bellinetti

Xiaoxiao Xu: Watering My Horse by A Spring at the Foot of the Long Wall

Maria-Caterina Bellinetti

¥6,600(税込)
オランダを拠点に活動する写真家、Xiaoxiao Xuの作品集。万里の長城に沿った25,000キロにおよぶ旅路で、人々の生活を記録したもの。 [...]
日本のかたち・アジアのカタチ 万物照応劇場 | 杉浦康平

日本のかたち・アジアのカタチ

杉浦康平

SOLD OUT
グラフィックデザイナーとして活躍する杉浦康平の評論。日本およびアジアの宗教や信仰を中心とした絵画、および寺院や祭の装飾品に組み込まれた「カタ [...]
文字の霊力 | 杉浦康平

文字の霊力

杉浦康平

SOLD OUT
戦後日本のグラフィックデザイン界を牽引してきたデザイナー、杉浦康平による1960年代から現在までの執筆、インタビュー、講演、対談などを収録し [...]
アルケオメトリア 考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る | 東京大学総合研究博物館

アルケオメトリア 考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る

¥6,600(税込)
2012年に東京大学総合研究博物館で開催された同名展示の図録。考古遺物や美術工芸品を、放射性炭素年代測定法、X線CTなどの科学分析法を用いて [...]
知られざる西アフリカの美術 | 京都国立近代美術館 ほか

知られざる西アフリカの美術

¥2,640(税込)
2002年から2003年にかけて京都国立近代美術館ほか全国各地で開催された展覧会の図録。美術史的に最も多彩である西アフリカという地域に焦点を [...]
シャルジャ、砂漠と海の文明交流 アラビアの歴史遺産と文化

シャルジャ、砂漠と海の文明交流 アラビアの歴史遺産と文化

¥2,420(税込)
アラブ首長国連邦建国40周年を記念して開催された展示の図録。アラビア半島の歴史を考古学資料を用いて紹介する第一部と、古地図や伝統文化、美術な [...]
アイヌの工芸 | 東京国立博物館

アイヌの工芸

東京国立博物館

¥3,300(税込)
1993年に東京国立博物館で開催された展示の図録。海外に所蔵されているアイヌの工芸品をまとめて展示した初の展覧会であり、アイヌの人々の生活や [...]
千社札 | 渡部武

千社札

SOLD OUT
千社札の資料集。多様なデザインが存在する千社札を多数収録するに加え、「祈りの記念物としての千社札」「庶民生活と千社札」「千社札と浮世絵」など [...]
千社札 | 関岡扇令

千社札

関岡扇令

¥16,500(税込)
江戸の庶民文化が発展し生まれた千社札。そのデザインを収集した資料集。文字、歌舞伎、庶民の暮らし、郷土玩具などをモチーフにした札を収録。
心願の美 民俗の祈りの系譜 | 高橋南勝

心願の美 民俗の祈りの系譜

¥11,000(税込)
写真家、高橋南勝の作品集。3年の月日をかけ、古来より伝わる日本の信仰や風習を撮影したもの。青森のおしらさま、各地の石仏、沖縄のシーサー、神社 [...]
ひとりごつインカ | 妣田圭子

ひとりごつインカ

妣田圭子

¥3,300(税込)
日本の画家、妣田圭子によるビジュアルブック。19年間ペルーに通い、出会った陶器や布などのカラー図版に「ひとりごと」調のテキストを添え、はるか [...]
かざる日本 | 橋本麻里

かざる日本

橋本麻里

SOLD OUT
美術、工芸から音、香り、味覚にいたるまで、あらゆる領域の「かざり」に焦点をあてた1冊。組紐、香木、茶室、音、水引折形、和食など、図版とともに [...]
親鸞 全挿画集 | 山口晃

親鸞 全挿画集

山口晃

¥5,500(税込)
画家・山口晃による挿絵画集。五木寛之による『親鸞』は、全国の約40社の地方紙に連載される快挙をなした伝説の小説。そこに掲載された山口晃の挿絵 [...]
Caliphs and Kings: The Art of Islamic Spain | Heather Ecker

Caliphs and Kings: The Art of Islamic Spain

Heather Ecker

¥8,800(税込)
7世紀から15世紀にかけてのムスリム統治時代のスペイン〈アル=アンダルス〉芸術と、その後のキリスト教世界やユダヤ文化への影響を探る作品集。イ [...]
信州の民俗コレクション | 信濃毎日新聞社

信州の民俗コレクション

信濃毎日新聞社

SOLD OUT
信州(長野県)の民具・工芸品を集めた資料集。地域に伝わる七夕人形や農耕用具、神具、うつわ、機織り機などをカラーで収録。
江戸物売図聚 | 三谷一馬

江戸物売図聚

三谷一馬

SOLD OUT
日本画家、江戸風俗研究家の三谷一馬による江戸の風俗画集。米屋、石屋、筆屋、女歌舞伎楽屋など、江戸の商売の姿が衣食住をはじめとする様々なカテゴ [...]
日本人の原像 | 土門拳

日本人の原像

土門拳、福沢一郎、芹沢長介、坪井清足

SOLD OUT
旧石器時代から縄文時代、弥生時代、古墳時代まで、古代の日本人の歩みを追った資料集。石器や土偶、青銅器、埴輪などの図版を多く用いながら、社会や [...]
Young Brides, Old Treasures: Macedonian Embroidered Dress

Young Brides, Old Treasures: Macedonian Embroidered Dress

¥8,910(税込)
東ヨーロッパのバルカン半島中央部に位置するマケドニアの民族衣装の資料集。1880年から1950年までに収集された、美しい刺繍の施された衣裳を [...]
祈りのかたち 仏教美術入門 | 出光美術館

祈りのかたち 仏教美術入門

¥2,640(税込)
2017年に出光美術館で開催された展示の図録。広大な密教世界を図示した曼荼羅、憧れの極楽浄土図や恐ろしい裁きの世界を描いた地獄図、厳しい修行 [...]
末法 Apocalypse 失われた夢石庵コレクションを求めて | 細見美術館

末法 Apocalypse 失われた夢石庵コレクションを求めて

¥3,960(税込)
2017年に細見美術館で開催された展覧会の図録。仏教で釈迦の入滅後、仏の教えが衰え、教法だけが残る暗黙の一万年を指す「末法」。本書では極楽浄 [...]
アイヌ絵集成 | 高倉新一郎

アイヌ絵集成

SOLD OUT
農業経済学者、歴史学者の高倉新一郎編纂によるアイヌ絵集。特徴的な文様の衣装や民具、生活様式を記録した絵画を多数収録。図録巻、解説巻の2冊構成 [...]
お山のおいぬさま | 鶴巻育子

お山のおいぬさま

鶴巻育子

SOLD OUT
日本の写真家、鶴巻育子の作品集。狼信仰が受け継がれる武蔵野御嶽山に10年間通い続け、地域の社殿に祀られる「おいぬさま」を撮影したもの。銅製、 [...]
起源 | 増浦行仁

起源

増浦行仁

¥5,940(税込)
写真家、増浦行仁の作品集。限られた人しか上陸できない「神宿る島」といわれる沖ノ島と、宗像大社や宗像一族が眠る古墳群などを撮影したもの。島全体 [...]
Honey Hunters of Nepal | Eric Valli

Honey Hunters of Nepal

Eric Valli、Diane Summers

¥8,800(税込)
近年は映画監督としても活躍するフランスの写真家、エリック・ヴァリの写真集。ヒマラヤの断崖絶壁を登り、ヒマラヤオオミツバチの蜜を採取する「ハニ [...]
Mexico Masks Rituals | Phyllis Galembo

Mexico Masks Rituals

Phyllis Galembo

¥8,800(税込)
ニューヨークを拠点に活動する写真家、フィリス・ガレンボの作品集。メキシコの仮面文化を紹介したもの。人々が身近な素材を用い、幻想的あるいは神話 [...]
渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館 | 国立民族学博物館

渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館

¥2,970(税込)
2013年に国立民族学博物館で開催された展示の図録。日本有数の財界人、民俗学者でもある渋沢敬三が開設した日本民族学会附属民族学博物館の所蔵品 [...]
漢聲雑誌 53・54・55号 黄河十四走 黄河民藝考察記

漢聲雑誌 53・54・55号 黄河十四走 黄河民藝考察記

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」53、54、55号の3冊揃。黄河流域の民間芸術を旅行 [...]
漢聲雑誌 57・58号 綿綿瓜瓞

漢聲雑誌 57・58号 綿綿瓜瓞

SOLD OUT
毎号テーマを変え、中国の文化を深く、かつグラフィカルに紹介する雑誌「漢聲(ハンシェン)」57、58号。中国最古の詩篇「詩経」の一節「綿綿瓜瓞 [...]
Savoir&Faire 土 | エルメス財団

Savoir&Faire 土

SOLD OUT
エルメス財団による自然素材にまつわる知識や技術の共有を試みるプログラム、「スキル・アカデミー」による1冊。フランスのActes Sud社より [...]
地獄絵ワンダーランド | 三井記念美術館

地獄絵ワンダーランド

SOLD OUT
2017年に三井記念美術館で開催された展示図録。日本の美術を通じて、地獄と極楽の世界観と日本人が抱いてきた死生観・来生観を辿る一冊。近世以降 [...]
飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡 | 東京国立博物館

飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡

SOLD OUT
江戸時代前期の仏師、円空の仏像を一挙公開した東京国立博物館140周年特別展の図録。前衛的でありながら親しみを感じる円空仏と呼ばれる素朴な作風 [...]
江戸のデザイン | 草森紳一

江戸のデザイン

草森紳一

SOLD OUT
評論家・草森紳一が江戸のデザインを語るエッセイ集。「自在の視座に立つ」書と著者自身がいうように、史学者や民俗学者、美術・デザインの研究家など [...]
A Treasury of African Art from the Harrison Eiteljorg Collection

A Treasury of African Art from the Harrison Eiteljorg Collection

Theodore Celenko

¥6,600(税込)
アフリカの伝統的な彫刻やマスク、アクセサリーなどを紹介する作品資料集。アメリカの実業家、ハリソン・アイテルホルグの個人コレクションの中から、 [...]
獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道 | MIHO MUSEUM

獅子と狛犬 神獣が来たはるかな道

SOLD OUT
2014年にMIHO MUSEUMで開催された展覧会の図録。日本各地の神社の入口で目にする狛犬・獅子がどのように日本に伝来してきたのか、国宝 [...]
CONTEXT DESIGN | 渡邉康太郎

CONTEXT DESIGN

渡邉康太郎

SOLD OUT
コンテクストデザイナー、渡邉康太郎による著書。読み手である一人ひとりからそれぞれの解釈が表出することを、書き手であるデザインが意図した創作活 [...]
Altered States: The Library of Julio Santo Domingo

Altered States: The Library of Julio Santo Domingo

Peter Watts

¥7,700(税込)
コロンビアの大富豪、フリオ・サント・ドミンゴによる5万点にもおよぶ、世界最大のカウンターカルチャーにまつわるプライベートコレクションをカラー [...]
土偶・コスモス | MIHO MUSEUM

土偶・コスモス

SOLD OUT
2012年にMIHO MUSEUMで開催された展示会「土偶・コスモス展」の図録。国宝3点、重要文化財21点を含む土偶や土器を多数収録し、その [...]
アシュール石器文化の草創 | 諏訪元 ほか

アシュール石器文化の草創

諏訪元 ほか

SOLD OUT
約175万年前に登場したとされる、アシュール型の石器についてまとめたもの。アフリカ、エチオピア南部にあるコンソ地域で行われた古人類学のフィー [...]