トップすべて本グラフィックデザインエディトリアル・ブックデザイン 印刷史 タイポグラフィの視軸 府川充男 2025/5/6 SOLD OUT 印刷史、和文タイポグラフィの入門書。「近代日本活字史の基礎智識」「幕末-大正の新聞紙面と組版意匠の変遷」など、明治初年以前の近代日本活字史、幕末から大正の新聞紙面と組版意匠の変遷などを解説。また「築地体」の覆刻と飜刻によるフォントも収録。カバーに少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 府川充男特集:活字 01著者府川充男 03出版社実践社 05発行年2005年 06製本、頁数ハードカバー、187頁 07サイズ265×190mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY こちらもオススメですRECOMMEND ドイツの200冊 1960-2000 「美しい本」を創るために SOLD OUT 平野甲賀 装幀の本 平野甲賀 SOLD OUT ブルーノ・ムナーリの本たち Munari Libri 1929−1999 ジョルジョ・マッフェイ ¥11,000(税込) 文字の博物館 復刻版 SOLD OUT アイデア No.310 日本のタイポグラフィ 1995−2005 ¥3,960(税込) 真性活字中毒者読本 版面考証 小宮山博史、府川充男、小池和夫 ¥3,960(税込) 図説日本の洋学 惣郷正明 SOLD OUT プランタン=モレトゥス博物館展 印刷革命がはじまった グーテンベルグからプランタンへ 印刷博物館 ¥3,300(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る デュッセルドルフ学派の写真 ベッヒャー夫妻と教え子たち 杉本博司の芸術 世界の椅子 座る文化誌 モダニズム建築の夢 ユートピアを探して 一覧を見る