トップすべて本グラフィックデザインポスター・広告デザイン 日本のタイポグラフィックデザイン 1925-95 文字は黙っていない 2024/12/23 SOLD OUT 松岡正剛、田中一光、浅葉克己監修のもと、日本のタイポグラフィの変遷を辿る資料集。1925年から55年までのモダンタイポグラフィの変遷と、以降10年ごとの文字のデザイン史を早川良雄、横尾忠則、浅葉克己、仲條正義らが解説。アートディレクションは田中一光。 カバーにスレ、やけ、汚れあり。背にやけあり。天・地・小口にやけシミあり。本文は経年並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:横尾忠則仲條正義松岡正剛田中一光浅葉克己早川良雄 01監修松岡正剛、田中一光、浅葉克己 02AD田中一光 03出版社トランスアート 05発行年1999年 06製本、頁数ソフトカバー、203頁 07サイズ280×220mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 田中一光展 伝統と今日のデザイン ソフトカバー版 ¥7,700(税込) 仲條 NAKAJO 仲條正義 ¥8,800(税込) 田中一光回顧展 われらデザインの時代 ソフトカバー版 ¥8,800(税込) アイデア No.166 田中一光、マークとサインの世界 SOLD OUT アイデア No.280 DesignX2K issue SOLD OUT 田中一光デザインの世界 田中一光 SOLD OUT アイデア No.340 グラフィックデザインの実践 世界の現場から ¥2,640(税込) 日本の文様 花鳥 3冊セット 北村四郎、吉田光邦、田中一光 ¥9,900(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る うつわの造形 美術工芸から生活工芸へ アフリカの造形 伝統と現代デザインの交差点 映画美術の世界 比類なき美学を紐解く 山の本 文化系にささげる山岳書 一覧を見る