トップすべて本工芸・プロダクト玩具・道具 モースの見た日本 モースコレクション日本民具編 2022/5/19 SOLD OUT 日本の人類学・考古学の礎を築いたエドワード・シルベスター・モースのコレクションを編纂したプロダクト集。日本の民具にフォーカスを当て、暮らしや仕事の道具を多数収録。100年前に使用されていたものを体系立てて並べることで、それらを通した当時の人々の関わりや学問的・文化的意義をあぶり出す。構成は小西四郎、田辺悟。 カバーに少スレ、少汚れあり。本文の状態は並。 再入荷お知らせ TAGS 特集:民芸民俗特集:道具 01構成小西四郎、田辺悟 03出版社小学館 05発行年1989年 06製本、頁数ハードカバー、215頁 07サイズ310×233×22mm ニュースレターNEWSLETTER 最新の入荷情報をいち早くお届けします。 このフィールドは空白のままにしてください 受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。 新着一覧を見る 最近見たページBROWSING HISTORY //cookieが無い場合の処理 こちらもオススメですRECOMMEND 日本の民具 全4冊揃 薗部澄、遠藤武 他 SOLD OUT BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化 SOLD OUT 日本の民具 第4巻 周囲民族 薗部澄、遠藤武 ほか ¥6,600(税込) 日本の民具 第2巻 農村 薗部澄、遠藤武 ほか SOLD OUT 日本の民具 第3巻 山・漁村 薗部澄、遠藤武 ほか SOLD OUT 戸隠の民具 清永安雄 ¥3,960(税込) 信州の民俗コレクション 信濃毎日新聞社 SOLD OUT アイヌの民具 萱野茂 ¥13,200(税込) テーマから探すSPECIAL ISSUE テーマ一覧を見る 建築とアートフォト 建築が語る、アートが映す — 空間の美と瞬間の視覚詩 抽象表現を試みた画家たち 見えないものを描き出す力 身にまとう美の系譜 装飾美術としてのアクセサリー コラージュの時代 機知と皮肉のオーバーラップ 一覧を見る