民俗TAGS

Etnomanie | Ellie Uyttenbroek

Etnomanie

Ellie Uyttenbroek

¥4,950(税込)
オランダのアーティスト、エリー・イッテンブロークによる写真集。19世紀後半から20世紀にかけて撮影された世界各地の人々のポートレイトを収集し [...]
アイヌの民具 | 萱野茂

アイヌの民具

萱野茂

SOLD OUT
アイヌ民族が日常や儀式で用いた民具を体系的にまとめた資料集。木工や染織、狩猟・漁撈にまつわる道具から、祭礼や葬送に用いられる儀式具まで幅広く [...]
Field Essays: Eloj Kreyol | Lucy Cotter 他

Field Essays: Eloj Kreyol

Lucy Cotter 他

¥3,960(税込)
オランダを拠点に活動する出版社・Onomatopeeによる「Field Essays」シリーズ第4号。本号では、デザインデュオ・dach&z [...]
イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる | 国立新美術館、国立民族学博物館

イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる

¥3,630(税込)
2014年に国立新美術館・国立民族学博物館を巡回した「イメージの力 国立民族学博物館コレクションにさぐる」の展覧会図録。世界各国の伝統的な民 [...]
BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化 | 小出由紀子、都築響一

BORO つぎ、はぎ、いかす。青森のぼろ布文化

SOLD OUT
小出由紀子と都築響一が、民俗学者・田中忠三郎のコレクションから青森の衣服・寝具「ぼろ」を紹介。寒さと貧しさの中から生まれたサバイバルのかたち [...]
世界の仮面と神像 | 岡本太郎、泉靖一、梅棹忠夫

世界の仮面と神像

SOLD OUT
70年大阪万博のテーマ展示プロデューサーに就任した岡本太郎が、文化人類学者の泉靖一、民族学者の梅棹忠夫らと組織した世界民族資料調査団による資 [...]
今和次郎採集講義 | 今和次郎

今和次郎採集講義

今和次郎

SOLD OUT
民俗学研究者・今和次郎の回顧展図録。昭和初期の急速に大都市化していく東京の街の様子や人の生活の変化を採集・分析した「考現学」の創始者として知 [...]
アイヌ絵集成 | 高倉新一郎

アイヌ絵集成

SOLD OUT
農業経済学者、歴史学者の高倉新一郎編纂によるアイヌ絵集。特徴的な文様の衣装や民具、生活様式を記録した絵画を多数収録。図録巻、解説巻の2冊構成 [...]
江戸のデザイン | 草森紳一

江戸のデザイン

草森紳一

SOLD OUT
評論家・草森紳一が江戸のデザインを語るエッセイ集。「自在の視座に立つ」書と著者自身がいうように、史学者や民俗学者、美術・デザインの研究家など [...]
モース・コレクション | 国立民族学博物館

モース・コレクション

¥2,420(税込)
1990年に開催された展覧会「モース・コレクション」の図録。アメリカの動物学者、エドワード・S・モースが収集した食器、家具、玩具、模型にいた [...]
日本の土俗面 | 料治熊太

日本の土俗面

料治熊太

SOLD OUT
日本各地に伝わる面の資料集。庶民が暮らしの営みの一つとして作った木彫りの面をカラーとモノクロで多数収録。モチーフや表情に込められた意味につい [...]
Boro, The Art of Necessity

Boro, The Art of Necessity

SOLD OUT
素材を無駄にせず、世代を超えて受け継がれてきた日本の織物文化「ボロ」の歴史と記憶をたどるビジュアルブック。ストックホルムで開催された展覧会に [...]
Cimarron ブラック・アイデンティティ: 南北アメリカの仮装祭 | シャルル・フレジェ

Cimarron ブラック・アイデンティティ: 南北アメリカの仮装祭

シャルル・フレジェ

SOLD OUT
フランスの写真家、シャルル・フレジェの作品集。16世紀から19世紀にかけて続いた環大西洋奴隷貿易の際、アフリカから南北アメリカへ連れてこられ [...]